goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

ランチ。

2011-10-11 13:25:40 | ごはん


新宿のWIRED CAFEでひとりランチ(^-^)v

今日は、朝イチで浜松町までジャパンケーキショーを見に行き、
歩きまくってくたびれた~(-_-)

パワーランチでイクラのカルボナーラにしました★

サラダとパンと、クリーミーだけど白髪ねぎがアクセントのパスタ、美味しかったです。
なんか、カフェめしは久しぶりかも。

周りの人は、ロコモコみたいなゴハンものを食べている人ばかりでした(^^;)
私はやっぱりかなりのパスタ好きだなぁ、と思いました。
毎日でも食べられる♪

…というか、1日2食パスタの生活をイタリアンレストラン時代はしていたからか…。
あれで嫌いにならないなんて、やっぱり根っからのパスタ好きなんだなぁ(--:)

さて、本屋さんでも偵察してから帰ってくつろごっと~。

くまらーめん。

2011-10-10 21:35:24 | ごはん


今夜のご飯は北海道のインスタントラーメン、くまらーめんをアレンジ。

熊出没注意…のアレです。

ダンナさんが作ってくれました。

私のフライパンにケチをつけたから、作らせました(`_´)

鴨団子とキノコのあんかけを乗っけました。

あとは、ダンナさん特製の出汁巻き卵、コレがケンカの発端でしたが…(--;)

でもふたりで美味しく頂きました。

一週間仕事を終えて、ホッとする終末の夜です。

定時。

2011-10-09 20:56:32 | つれづれ


仕事帰りにダンナさんと待ち合わせて、またもや武士系ラーメン食べてきました(^^)

しかも、前回頂いた、サービス券を使って、餃子を2人前もタダ喰いです(笑)

さらに、なんと良心的なことに、今回もまたサービス券をいただいてしまいました!
一体、何回私たちに餃子をサービスしてくださるのでしょう!!
なんと心やさしきラーメン屋さん!!

…と、こうしてのんびりとラーメンを食し、シャワーを浴び、NHK大河ドラマをリアルタイムで
楽しむ、という、夢のような生活!

今までずっと夜まで続けていた仕事を、ダンナさんの病気をきっかけに17時までにしてもらいました。

なんだか、みんなが遅くまで働いているのに、一人だけ先に上がるのは罪悪感を感じますが、
そういう勤務体系にしてもらったんだし、申し訳ないけど割り切ることに…なかなかなれない自分です。

思えば、新卒で飲食業界に飛び込んで以来、深夜まで仕事があたりまえで、
夕方に上がるパートのおばちゃんが羨ましくて仕方がなかったあの頃。

自分が、とうとうそういう世代になったんだなぁ、と、今まで頑張ってきたんだから~~と
なんとなく感慨深く人生を振り返ってみたり…。

人生、何を一番優先させるかは、その人の考え方次第ですが、私はまだそのあたりがよく分かりません。

しいて言えば、やっぱりまだまだ風景や文化や文章や表現、なんでも綺麗なものや美しいものを
たくさん見ていきたいと思うことくらい。

乙女じゃないけど、森見さんの本に触発されて、「夜は短し歩けよ自分」って言い聞かせます。

だるま。

2011-10-08 20:50:32 | Weblog


森見登美彦さんの「夜は短し歩けよ乙女」を一気読み(^^;)

本当にこの方の京大生(?)シリーズは面白いです。

大学時代を憧憬しつつ、かつ京都の町並みが登場するとあっては
京都好きにはたまりません。

それにしても、こちらは二人の目線で語られ、その少女の方の語り方が
美しく、かつ愛らしく、なんだか本当にかわいらしい女の子(といっても大学生)が
目に浮かぶようなのです。

私も京都の街をまた徘徊したいです。

この方の小説って、現代ものなのになぜこんなにノスタルジックな感じがするのでしょうか。

でも、秋の空気感の描写とか、面白おかしい文体も取り入れつつ、情景描写が巧みで
かつ美しいのがほんとうに凄いです。

憧れの作家さんのひとりです。


れしぴ。

2011-10-07 22:19:26 | 読書


本屋さんに平積みされているのを横目で見つつ、それでもガマンしてきたけれど、
やっぱりガマンできずに買ってしまいました。

昔から大好きな、よしながふみさんの「きのう何食べた?」

いつの間にか5巻まで出ているんですね、実は、2巻までしか読んでいませんでしたが…(--;)

レシピ本として大活躍です。

久しぶりに鶏肉のトマト煮込みが食べたくなり、今夜作ってしまいました(^^)

どれも家庭的なカンタンレシピなのがうれしいです。

スーパーでのやりとりなど、なんか日常である出来事で、うんうん、って感じで、
そこもまた面白い(^^)

昔はマンガに非日常性を求めましたが、最近はすっかり日常性を求めるようになりました…
(歴史物意外は…)

それって、なんか老けたなぁって感じがします…orz



初挑戦。

2011-10-06 13:32:47 | ごはん


地元新潟の郷土料理、「のっぺ」を作りました。

母親から伝授されたレシピです。

野菜がたくさん入るので、とってもヘルシー(^-^)v

入れた野菜は、ジャガイモ、人参、薩摩芋、蓮根、タケノコ、椎茸、銀杏、そしてちくわと蒟蒻。

大量にできすぎて、今夜で三日目です(^-^;

満開。

2011-10-06 08:05:57 | つれづれ


金木犀!

この季節、空気が金木犀の香りに満ちてる(^-^)v

夜道でふわっと漂ってくる香りも大好きです。

我が家の前にも大きな金木犀ありました。
咲いてみないと、何の木か分からなかった(^^;

まだ昨年の今頃は、ここには住んでいなかったからなぁ~。
来月でようやく1年です(^-^)

サンデー。

2011-10-05 13:42:11 | おやつ


同じく日本橋高島屋の大北海道展にて。

十勝小豆ときなこのサンデー。

十勝といえば乳製品!

さっぱりとしたソフトが口どけ良かったです(^-^)

下に入ったロールケーキは、もしかしてカボチャが生地に入っているかも?…な感じの黄色くて優しい味。

夢不思議のシュークリームといい、北海道は美味しいものがたくさんですねぇ♪