goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

京都3~霊山歴史館

2010-03-22 01:49:11 | 旅行・参拝
お墓参りの後は、向かい側の霊山歴史館で、お勉強(^^)
丁度、「大龍馬展」の第一期開催中です。(5月5日まで)

入口入ってすぐに、龍馬に関わった人達を、映像で紹介しているコーナーがあるのですが…

それぞれ、名前の前に、簡単な紹介文(枕詞的な)がついているんです。
たいてい、残した業績とか、発した名言とか、つまり「良い印象」の言葉なんですが…

なぜ桂小五郎だけ「逃げの小五郎」ただひとこと…orz

まぁ、確かにね、長州の人たちって、表だってイロイロやられてしまっていますが、
小五郎さんはうまーくかわしていますもんね…。

映像解説も豊富だし、展示品も多岐にわたって、興味のある人ならどれも食いつくこと
間違いなしのシロモノばかりです。

映像で面白かったのが、「幕末三大事件」→寺田屋・池田屋・近江屋の証言や記録に忠実な
再現映像と、池田屋の模型をもとに、当日の記録(確か永倉新八)を再現した「池田屋事件」。
じっくりと見てしまいました~~。

池田屋と近江屋の模型も、小さいながら、すっごくよくできていましたよ。
いろんな角度からのぞきこんでお楽しみください♪

…そんな感じでじっくりみていると、いつの間にかかなりの時間が経過しておりました。

そとに出ると、もう薄暗闇…。
八坂の塔を見ながら、再び維新の道を下っていきます。




もういよいよわたしの旅も終りが近づいています…

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。