goo blog サービス終了のお知らせ 

うさぎとかえるの里

鳥獣戯画をこよなく愛する自分の日本文化や日常に関する想いをつづります。

南インドのカレー。

2022-05-17 22:06:36 | カレー


前から食べたかった、八重洲地下街のエリックサウスさんに行って来ました!

インドカレー!
南インド!

やっぱりランチタイムは並んでました。

カレー3種とライス、サラダ、パパドのセット。

ずっと北インドのわりとこってりしたカレー食べてきたので、こちらのカレーのサラッとしてスパイシーな味わいに感激。
体に優しい感じ!
回りの人、女の人もライスおかわりしていたのも納得!

タマリンドの酸味がさわやかなカレー、特にさらっとして好きでした。



デザートメニューにクルフィーを見つけて、つい追加注文してしまいました!

こちらのクルフィーもわりとあっさり系で、食後にはピッタリ。

次はビリヤニ食べに行きまーす!

朝イチで映画。

2022-05-17 19:53:52 | 映画


「シン・ウルトラマン」観てきました\(^o^)/

嬉し過ぎて、いつもはグッズなんて買わないのにノート買ってしまった(*´ω`*)

子供の時から、特撮モノが大好きだった。
普通の人とは違う何かに憧れてた。
思えば、私は子供の時からずっと中二病を拗らせたまま今に至っている気がする。

ふと、今日、シン・ウルトラマンを観てそのことを思い知った。

すごくワクワクした。
そして何の見返りもなく(その人の信念的にはあるのだろうけど)、人のために(地球、人類のために)我が身を顧みず戦うのにすごく心を打たれる。

もちろん、子供の時に見たウルトラマンとは違って、舞台は現代、技術面や世界情勢を慮り、さらに庵野監督らしい演出も、かつてのウルトラマンファンでなくても楽しめると思う。

でも、特撮や戦隊ものファンだった子供の私は「仲間」というキーワードに弱い。
そして戦いは話し合いで解決しなければという言葉も今の私たちには耳が痛い……。

そして、特撮好きのままムー的なものまで取り込んでいまだに宇宙人や古代にウキウキしている私は、ウルトラマンの容姿って実はそのまんま宇宙人の目撃証言がベースなんじゃ…と思ってしまった…(違ったらすみません)。さらに、スラリとしたスタイルは百済観音、すっきりした顔立ちは宇宙人だけでなく飛鳥時代の仏様(夢違観音とか中宮寺の弥勒菩薩とか…)にも思えて、救いを求める人々の願いが託されてるのかなぁと思ったり。 

今、私と同世代の大人たちがかつて自分たちが好きだったものを新たに作り出そうとしているのをすごく感じている。
大切なものはやっぱりずっと大切。