メインイベント、大船で夜ゴハン(^^)
大船駅から歩いて10分弱、新しいマンションの地下です。
玄関でかつてのYチーフがお出迎えしてくださいました。
2年ぶり位にお会いしましたが、変わってないねぇ。
店内はまだ新しく、新築の香り。
個室があったり、店内もパーテーションで仕切れるようになっていたりとなかなか機能的。
白とダークブラウンで統一された店内は高級感がありますね~。
メニューは、フレンチというよりも美味しいものを型に嵌めずに出します、といった感じ。
Yチーフはフレンチやカリフォルニアキュイジーヌやイタリアンやなんでもできる
頼りがいのある職人気質のチーフだったのを改めて思い出しました~。

最初の写真ですが、一皿目のお料理。生シラスとトマトのブルスケッタ。
湘南といえば生シラス♪
トマトとオリーブオイル、バジルも効いていてサッパリだけどコクもある~。
カリカリのトーストに乗せると塩分も絶妙~。
続いて2皿目。
昔からYチーフの人気メニューだったお刺身サラダ。

ゆず胡椒がピリリときいて美味しいのです♪
…でもお刺身もたっぷりの白髪葱も苦手な私はちょっとでOK(^^;)
なんかもう、懐かしいメニューもあったりで、食べたい物を気ままにオーダー!!
↓次は、フランス種の無花果と生ハム。
無花果はワタシの大好物。フランス種は初めてだけど、皮は緑なのに、
中は真っ赤に熟してトロトロです~。あま~(^0^)

生ハムメロンより私は生ハム無花果派!!
甘い無花果と生ハムが口でとろけます~。
そんな状態の時にワインを投入するともうほっぺが落ちそうです~(*^_^*)
↓さらに次はトリッパ!!
イタリアン出身の私は、寒くなってくると食べたくてしかたがなくなる料理。

よそではガツンときて少量でOK!って感じだけど、ここのは大きめぶつ切りで、
しかもさらりとして辛味も聞かせたトマトスープ仕立てなので、なんかたくさん
食べられちゃう感じ~★
↓いきなりの裏メニュー、イワナの骨酒!!
オーナー自ら岐阜で釣ってきたイワナだそうです~。

こんなにBIGなイワナなので、身もふっくら、お酒の風味がして美味しかった♪
↓内臓シリーズ、最近はやっているそうな、マルチョウ。
初めて食べた~。

このあたりさすがYチーフ、焼き鳥みたいなタレでカリっと焼いたマルチョウ!
つまみにぴったりです…ってか、白いゴハンに乗せて食べたらおいしそ♪
↓なんか連れのお2人もお酒がすすんで陽気な感じ。
ヘビー級が続いたので、サッパリとフルーツトマトと水ナスのサラダ。

アンチョビが隠し味になっていて、いくらでも食べられます。
ちなみに上のバジルもオーナーさんの家庭菜園のもの。
香りが強く、葉も厚くてたくましい!
↓おっと、いきなりの栗ごはん(^^)

まかないだったそうです~。
栗も自分達で拾ったそうで、地産地消というか、良い志ですね~。
ここでマコモ茸とやまと豚ベーコンのグリルを出してくれましたが、
熱いうちに早く食べろと急かされて写真ナシでーす。
↓シメは豚ラグーのパスタ。

これだけ食べてもシメはやっぱり炭水化物…やっぱりこの業界人の胃袋はスゴイ。
↓さらにデザート、キター★

先ほどの無花果の乗ったタルト
栗がたっぷりのアイスクリーム
自家製梅ジャムをのせたヨーグルト…
あまりの美味しさ、楽しさに4時間近くも滞在し、案の定予定していた電車を逃し…帰り道は大船→板橋区の距離を痛感~。
最近行くお店って、家から遠いところばっかりだな~(^^;)
鎌倉から始まって料理で締めた今週の休日、楽しい一日でした♪
大船駅から歩いて10分弱、新しいマンションの地下です。
玄関でかつてのYチーフがお出迎えしてくださいました。
2年ぶり位にお会いしましたが、変わってないねぇ。
店内はまだ新しく、新築の香り。
個室があったり、店内もパーテーションで仕切れるようになっていたりとなかなか機能的。
白とダークブラウンで統一された店内は高級感がありますね~。
メニューは、フレンチというよりも美味しいものを型に嵌めずに出します、といった感じ。
Yチーフはフレンチやカリフォルニアキュイジーヌやイタリアンやなんでもできる
頼りがいのある職人気質のチーフだったのを改めて思い出しました~。

最初の写真ですが、一皿目のお料理。生シラスとトマトのブルスケッタ。
湘南といえば生シラス♪
トマトとオリーブオイル、バジルも効いていてサッパリだけどコクもある~。
カリカリのトーストに乗せると塩分も絶妙~。
続いて2皿目。
昔からYチーフの人気メニューだったお刺身サラダ。

ゆず胡椒がピリリときいて美味しいのです♪
…でもお刺身もたっぷりの白髪葱も苦手な私はちょっとでOK(^^;)
なんかもう、懐かしいメニューもあったりで、食べたい物を気ままにオーダー!!
↓次は、フランス種の無花果と生ハム。
無花果はワタシの大好物。フランス種は初めてだけど、皮は緑なのに、
中は真っ赤に熟してトロトロです~。あま~(^0^)

生ハムメロンより私は生ハム無花果派!!
甘い無花果と生ハムが口でとろけます~。
そんな状態の時にワインを投入するともうほっぺが落ちそうです~(*^_^*)
↓さらに次はトリッパ!!
イタリアン出身の私は、寒くなってくると食べたくてしかたがなくなる料理。

よそではガツンときて少量でOK!って感じだけど、ここのは大きめぶつ切りで、
しかもさらりとして辛味も聞かせたトマトスープ仕立てなので、なんかたくさん
食べられちゃう感じ~★
↓いきなりの裏メニュー、イワナの骨酒!!
オーナー自ら岐阜で釣ってきたイワナだそうです~。

こんなにBIGなイワナなので、身もふっくら、お酒の風味がして美味しかった♪
↓内臓シリーズ、最近はやっているそうな、マルチョウ。
初めて食べた~。

このあたりさすがYチーフ、焼き鳥みたいなタレでカリっと焼いたマルチョウ!
つまみにぴったりです…ってか、白いゴハンに乗せて食べたらおいしそ♪
↓なんか連れのお2人もお酒がすすんで陽気な感じ。
ヘビー級が続いたので、サッパリとフルーツトマトと水ナスのサラダ。

アンチョビが隠し味になっていて、いくらでも食べられます。
ちなみに上のバジルもオーナーさんの家庭菜園のもの。
香りが強く、葉も厚くてたくましい!
↓おっと、いきなりの栗ごはん(^^)

まかないだったそうです~。
栗も自分達で拾ったそうで、地産地消というか、良い志ですね~。
ここでマコモ茸とやまと豚ベーコンのグリルを出してくれましたが、
熱いうちに早く食べろと急かされて写真ナシでーす。
↓シメは豚ラグーのパスタ。

これだけ食べてもシメはやっぱり炭水化物…やっぱりこの業界人の胃袋はスゴイ。
↓さらにデザート、キター★

先ほどの無花果の乗ったタルト
栗がたっぷりのアイスクリーム
自家製梅ジャムをのせたヨーグルト…
あまりの美味しさ、楽しさに4時間近くも滞在し、案の定予定していた電車を逃し…帰り道は大船→板橋区の距離を痛感~。
最近行くお店って、家から遠いところばっかりだな~(^^;)
鎌倉から始まって料理で締めた今週の休日、楽しい一日でした♪