goo blog サービス終了のお知らせ 

歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【ロングトーンは母音の扱い次第】雪の華1コーラス

2021年01月02日 18時30分00秒 | Jポップス(音声)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

一曲の中で「語尾を含むロングトーン」の占める割合はすべての拍数の三分の一以上。

そのロングトーンが高音でたてつづけに出てくるこの歌は難曲中の難曲と言えるでしょう。

ロングトーンは母音の扱い次第!!

今回はこの歌でのロングトーンの扱いをHさんとの1コーラスのレッスン風景で。

 

できれば🎧で

雪の華 中島美嘉 詞 Satomi 曲 松本良喜

 

のびた人陰を 舗道に並べ

夕闇のなかをキミと歩いてる

手を繋いでいつまでもずっと

そばにいれたなら泣けちゃうくらい

 

風が冷たくなって

冬の匂いがした

そろそろこの街に

キミと近付ける季節がくる

 

今年、最初の雪の華を

2人寄り添って

眺めているこの時間に

シアワセがあふれだす

甘えとか弱さじゃない

ただ、キミを愛してる

心からそう思った

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、にほんブログ村の応援クリック、よろしくお願いします。(今日の音楽ブログ週間INポイント:第位)


【同じ歌をテンポを変えて】

2021年01月02日 06時50分00秒 | ワンポイントpart2

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

テーマは “テンポを変えて歌う” ですが

 

例えば1分間に70歩で歩く(メトロノームが1分間に70回鳴る)歌を140歩で歌う。そしてその逆に60歩で歌ってみる。

これはワンポイントレッスン①の「なまむぎ、なまごめ、」が出来れば難しいことではありません。

でも「な・ま・む・ぎ・な・ま・ご・め」(一語、一語)では140歩はついていけないでしょうし、60歩では先走るでしょう。

 

生徒さんに1コーラス(1番)を最初に70歩で、次に140歩、次に60歩で歌ってもらったあと、もとの70歩に戻し、ことばの扱いは60歩の積りでというとすごくスムースに歌えます。

 

テンポをアップした時「な・ま・む・ぎ・な・ま・ご・め」ではついてゆけずに

「なまむぎ、なまごめ、」でなければ歌えないということが実感できます。

反対に60歩では一語、一語では 間(ま)がもてず先走りがちにります。

 

そして1コーラスをスムースに歌ったあと、テンポを変える練習をしていない2コーラス目を歌ってもらうと とたんに歌いにくく感じます(一語、一語になり)。

声もスムースに出づらくなります。

 

そこで皆、合わせよう、合わせようという歌い方は苦しくなると感じます。

“テンポに乗ってことばで歌う” ことの意味が理解できるわけです。

 

乗ればスムースに口が動く(口元もゆるむ)が合わせるでは一語、一語で口元が固く、その結果、声が出しづらくなるということです。

 

合わせるから乗せる!!

 

できれば🎧で

さぁ今日はカヌマの作品から

20年前も前に作った歌。当時ティーンエージャーだったフィリピンのアイドル歌手シェイクの歌でお聴きください

Kahit Kailan, Kahit Minsan

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、にほんブログ村の応援クリック、よろしくお願いします。(今日の音楽ブログ週間INポイント:第位)