goo blog サービス終了のお知らせ 

鳩山氏「ポツダム宣言では、日本の領土は北海道、本州、四国、九州。尖閣=盗んだと思われても仕方ない」

2013-06-26 | 政治〈領土/防衛/安全保障/憲法/歴史認識〉

鳩山氏、「中国側がそう判断する可能性があると言った」と釈明
FNNニュース 2013/6/26
 鳩山元首相は、香港メディアの取材で、沖縄県の尖閣諸島について「盗んだと思われても仕方ない」と述べた自らの発言について、25日夜に記者団に対し、「中国側がそう判断する可能性があると言った」と釈明した。 鳩山氏は、香港のテレビ局のインタビューで、尖閣諸島について、「中国側から見れば盗んだと思われても仕方ない」と発言し、与野党から厳しい批判を受けている。
 これについて、鳩山氏は25日夜、「中国側がそういう判断するというふうな可能性があるということを申し上げた。ポツダム宣言に書いてあるでしょう。固有の領土は、北海道、本州、四国、九州。それが固有の領土だと。(官房長官が開いた口がふさがらないと?)もっと勉強していただきたいということです」と述べた。
 鳩山氏は、26日から中国を訪問する予定だが、鳩山氏の発言は、尖閣諸島は日本固有の領土だとする政府の立場に反するもので、現地での発言が注目される。
(06/26 06:31)
 *上記事の著作権は[FNNニュース]に帰属します
-------------------------------------------------
鳩山元首相「尖閣盗んだ」発言…菅長官「絶句」
2013年6月26日07時14分  読売新聞
 【広州=吉田健一】鳩山由紀夫元首相は25日放送された香港のフェニックステレビとのインタビューで、沖縄県の尖閣諸島について、「中国側から見れば(日本が)盗んだと思われても仕方がない」と述べ、同諸島は「係争地である」との認識を示した。
  中国政府は、同諸島が日清戦争末期に日本に奪われたとの立場から、「日本が清国人から盗取した一切の地域を中華民国に返還する」とのカイロ宣言を領有権主張の根拠としている。鳩山氏は、「カイロ宣言の中に尖閣が入るという解釈は、中国から見れば当然成り立つ話だ」と述べ、中国政府の言い分に理解を示した。
  鳩山氏はまた、同諸島を巡る問題の「棚上げ」について、「文書ではないが、41年前に周恩来首相と田中角栄首相の間で合意したのは事実だ」と主張した。
           ◇
  菅官房長官は25日の記者会見で、尖閣諸島を巡る鳩山元首相の発言について「断じて許しがたい」と批判した。「発言を聞いて絶句した。開いた口が塞がらない。我が国の首相を務めた人が、日本の領土の主権を揺るがせるような発言をすることは国益を著しく損なう」とも語った。
---------------------------------------------------
尖閣領有権発言で鳩山氏が「言っていない」と釈明
産経新聞2013.6.25 23:45
 鳩山由紀夫元首相は25日夜、香港のフェニックステレビの取材に対し、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の領有権を主張する中国に理解を示す発言をしたことについて、都内で記者団の質問に答えた。
 「(中国側から『日本が盗んだ』と思われても仕方がないとは)言っていない。中国側がそう判断をするという可能性があると申し上げた」と釈明した。
-----------------------
「報道見ていないので承知せず」 鳩山事務所がコメント
産経新聞2013.6.25 20:44
 鳩山由紀夫元首相が香港のフェニックステレビの取材に対し、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の領有権を主張する中国に理解を示す発言をしたことについて、鳩山事務所は25日、産経新聞に対し「どう報道されたのか見ていないので承知していない」とコメントした。
*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
「日本が尖閣盗んだ」と…鳩山氏また / 教科書に載せたいような悪い二元外交 2013-06-25 | 政治〈領土/防衛/安全保障/憲法/歴史認識〉 
----------------------------------------------
鳩山由紀夫氏の尖閣発言「日本が尖閣盗んだ」に、菅官房長官「開いた口がふさがらない。憤り感じる」 2013-06-25 | 政治〈領土/防衛/安全保障/憲法/歴史認識〉 
------------------------


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。