息子が家を出てから、初めての「母の日」です。昨年までは、主人と二人で毎年カーネーションをくれました。
連休前に、珍しく電話があった時
「お母さんは、トトロとジジとどっちが好き?」と聞かれました。
「はは~ん、これは、母の日のプレゼントだな」と思いました。
連休中に2回来ましたが、それらしきものはもってきませんでした。
「母の日の当日に渡してくれるつもりかな?」と思ってましたが
昨日も連絡無かったです。今日持ってくるつもりなら、私がいるかどうか確認する筈です。
「母の日」を忘れてるとしたら、これは非常にショックです。
プレゼントが欲しいわけでは勿論ありません。
カーネーション1本でいいから持って顔を見せて欲しいです。
それが無理なら電話の1本でも。。。
でも、私も、自分の母の時、行けない事が多かったです。
その立場になってみないと判らない事は沢山あります。
ご父兄の皆さまも、其々にご両親がおありです。
まだ、皆さんお若いので、ご主人とご自身のお母さま二人いらっしゃるでしょう。
どうか「気持ち」を運んであげて下さい。
離れて暮らしていると、ほんのちょっとしたことでも、有難く嬉しいです。
両方に行くのが難しい場合は、ご主人の実家に行ってあげて下さい。
さて・・・今日はどうゆ事になるでしょうか?
私は息子が忘れてる、とはどうしても思えないです。
只今5時30分・・・
日曜日は雨の予報でしたが、なんと青空が広がってます。
私も母の施設にカーネーション届けにいきます。
次女は「赤」三女は「黄色」。私は「ピンク」にします。
今年も「母の日」を祝える事に心から感謝しています。

ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。