では、美味しそうなおまけの写真です。
お気に入りのかき氷のおまけです。夏場は全面に出して飾ります。

ラムネのビンの中にはちゃんとビー玉も入っていて動くんですよ!
よく作られてます。大人を対象に売り込むだけあります。

昔のかき氷は、ふわふわで今のようにシャリシャリしてなかったんです。



どうでしょう!涼しくなりそうでしょ?(今は冬ですけど?!笑)
次は・・
私が子供の時に家にあった洗濯機です。脱水槽が付いてなくて
ローラーで濡れた洗濯物を挟んで「手」で回して水分を取るというものでした。
結構お手伝いをさせられましたねーー。
冬場は洗濯槽から洗濯物を取り出す時冷たい水の中に手をいれるのが嫌だったなー。


ステレオも大きくて部屋にドーンとありました。
この頃新し物好きな父親はカラーテレビも出ると直ぐに購入したものでした。
「サンダーバード」とか近所の子供たちが家に来て皆でみてましたよ。
テレビの上に載っている赤い起き上がりのセルロイドの人形も覚えています。
父親は52歳で亡くなりましたが、父が生きていた頃の昔の懐かしい記憶がもどってきます。



後はカメラです。
これも10~20代の頃に使ってた物と似ています。

他のも細かい部品まで付いてきて、納得!納得!


まだありますが、しつこいのもどうかと・・(笑)
私は今でも見るとワクワクします。
それはやっぱりそれらの中に、自分が生きてきた人生を見ることが出来るからだと思います。
たかがお菓子のおまけなんですけどね。
お気に入りのかき氷のおまけです。夏場は全面に出して飾ります。

ラムネのビンの中にはちゃんとビー玉も入っていて動くんですよ!
よく作られてます。大人を対象に売り込むだけあります。

昔のかき氷は、ふわふわで今のようにシャリシャリしてなかったんです。



どうでしょう!涼しくなりそうでしょ?(今は冬ですけど?!笑)
次は・・
私が子供の時に家にあった洗濯機です。脱水槽が付いてなくて
ローラーで濡れた洗濯物を挟んで「手」で回して水分を取るというものでした。
結構お手伝いをさせられましたねーー。
冬場は洗濯槽から洗濯物を取り出す時冷たい水の中に手をいれるのが嫌だったなー。


ステレオも大きくて部屋にドーンとありました。
この頃新し物好きな父親はカラーテレビも出ると直ぐに購入したものでした。
「サンダーバード」とか近所の子供たちが家に来て皆でみてましたよ。
テレビの上に載っている赤い起き上がりのセルロイドの人形も覚えています。
父親は52歳で亡くなりましたが、父が生きていた頃の昔の懐かしい記憶がもどってきます。



後はカメラです。
これも10~20代の頃に使ってた物と似ています。

他のも細かい部品まで付いてきて、納得!納得!


まだありますが、しつこいのもどうかと・・(笑)
私は今でも見るとワクワクします。
それはやっぱりそれらの中に、自分が生きてきた人生を見ることが出来るからだと思います。
たかがお菓子のおまけなんですけどね。