柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

2019/8/29 7月に切り戻した花の今~

2019-08-29 | マイ花壇作り
今年の春に知人から頂いた「カリブラコア」

もりもりと大きくなって花も沢山つきました。



あまりに株が大きくなりすぎて 真ん中が割れてしまいました。

7月はほとんど雨が降らなくて、朝夕と水やりをしていたのですが

なんだか 株全体が疲れて来ている風だったし

何やら、食べられている花芽が目立つようにもなってきたので

切り戻す事にしました。

株もとから10センチくらいまで切り詰めて

肥料と「オルトラン」もまき害虫対策もしました。

そして、半日日陰におくことにしました。

復活するのか半信半疑でしたが…

今、見事に咲いています。

切り戻す前よりは、花数が少ない様ですが 十分です!!



同じ時期に「ペチュニアも切り戻しました。

もちろん短く、枝が伸びきってみっともなくなって

暑さにやられてしまっている様な状態でした。

抜いちゃおうかなとも思ったのですが

そこは我慢して(笑)

最近ようやく花が付き咲き始めました。



切り戻しってするもんですね~

「連れ」が初夏に瀕死のビオラをコキアの隙間に移植したのですが

半日日陰でさらにコキアの影に守られ 猛暑を生き抜いて

今も花が咲き続けています。



「俺が復活させたんだーー」と「連れ」は鼻高々です(笑)

 

2019/8/24 グランドカバー第二だん

2019-08-24 | マイ花壇作り
我が家が建っている土地は 昔田んぼだったので

雨が降ると下に雨水が浸み込んで行かず 長靴で歩くと

足首までぬかってしまうしまつ。

家の周りだけは砂利を敷いているのでなんとか歩けますが

庭の周りはぐちゃぐちゃ!

そこで、歩けるように一番安いタイルを敷く事にしました。

業者に頼むとお金がかかりそうなので

二年がかりでこつこつと私、頑張りました!!

タイル(フレイバー平板)を敷く事102枚。

最安値の店を探しては 買い(笑)

並べた隙間には、これまた安いクローバーの種を蒔きました。

二年くらいは良かったんですがクローバーの繁殖力が凄くて

タイルを覆いかぶすようになりタイルの隙間に植えるのにはちょっとね…

と言う事で、昨年秋には全部抜いてしまいました。

タイルを敷いていない場所はそのままグランドカバーで頑張ってもらっています。

クローバーの代わりにタイルの隙間に植えたのが

「プラティア」です。えくぼ草ともいわれているそうです。

キキョウ科プラティア属なんだって。

弘前の前に住んでいた家から大事に持って来てました。

そして、少しずつ増やしてました。

「スターラベンダー」と「スターホワイト」の二種類。

丈はほぼなく、横に横に這うように増えていきます。

花は春から秋まで咲きますが。夏以降はぽつぽつ咲きます。





まだ、全タイルの隙間を埋めていませんが、暑さ過ぎたら、

ちょっと多い場所から間引きして、ちょこちょこっと移植して

タイル全体の隙間を埋めようと思っています。

なんたって、花がずーっと咲いているのって素敵じゃない?


2019/8/18 「連れ」のコキア愛~

2019-08-18 | マイ花壇作り
二年前、何故かコキアを気に入った「連れ」が昨年から植え始めたんです。

一年草なのに、低木の様になり、秋には紅葉まですると言うのが気に入った要因の様です。

事の始まりは…

「連れ」が車でいつも通る家の道端にコキアが植えられていたんですね。

それをずーっと低木だと思っていたらしく

「あの木、見事に丸るく刈り込んでて凄いなーー」って私に言うんです。

「えッ!!お父さん、あれはほうき草っていう草だよ、樹木じゃぁないよ」

連れ「じゃぁ、秋には枯れるのか?」

私 「あの丸いまま赤く紅葉するんだよ」

連れ 「ホントかよ!」

などと言う事がありまして

ある日、道の駅で ほうき草(コキア)が売られていたのを見つけて

こっそりと家の境界近くに5株買って植えました。

煙草を吸うときに家の外に出るのですが

なにげにコキアに気が付いた様で、毎日観察している様でした。

で、本当にまん丸く育ち、秋には赤く紅葉したのを見て、気に入ったようでした。

翌年には、種が沢山こぼれて芽を出したのですが

全部育てたんです。

せっかく芽を出したのだからって言うんですが…(困~)

家の裏を使ってもいいか?って言うから何だろうと思っていたら

見事に並べて植えていました。

弘前にいた頃は、雑草の一本も抜かなかったのに

家の裏の自分でコキアを植えた場所の雑草はきちんと抜くし

朝夕の水やり、肥料やり等々 ま~ぁびっくりするくらいのお世話の仕様(笑)

秋には無事紅葉しました。



今年も、春に出たコキアの芽は全て育てています(笑)



うじゃうじゃと苔の様に芽が出ました

途中で枯れちゃったのもありましたが

かわいそうとか言って、あっちこっちに植えていましたよ

ちょっと大きなのを選んで後ろに植えていました。



余ったやつも…(笑)



裏に植え替える前に、土を改良しなくてはと、毎日掘っては土をふるいにかけてました。

努力の甲斐あって、今年は昨年よりもりっぱなコキアになっています。



一番大きなのは丈が80cmになっています。

3分の1の日陰(半日日陰ではなく、日中の強い日差しは浴びない)

水はけが良い 風が当たらない それが大きくなった要因かな~?

と、「連れ」は分析しております。



当分「コキア愛」はつづきそうです。

ついでに言うと…

私に言わせると 雑草なのですが

「花が咲く物は雑草でも育てる!!」と言い、コキアと共に育てています(笑)




2019/8/17 ミニトマトでフェンス

2019-08-17 | うちの菜園物語り
以前、TVでやっていたんですよ!

「グリーンカーテンをミニトマトで!」って。

なんでも大玉のトマトと違って、ミニトマトは脇芽をそのまま伸ばしても

結実に影響があまりないそうなんです。

今までは、せっせと脇芽を摘んでいたのですが

そういうことであれば(笑)脇芽をそのまま伸ばしてみようじゃないの。

そこで、グリーンカーテンならぬグリーンフェンスを作る事にしたんです。

我が家の洗濯干し場が 外の通りから丸見えなんですの。

まぁ、いつも人の目があるので、防犯にはいいのですけれどね。

ちょっとした目隠しが欲しい。

幅が140cm(長い支柱一本分かな) 高さが170cmくらい

これで支柱を組み立ててトマトフェンス作りを目指します。

上へ上へと伸びていくのを 横に横にと茎を曲げて(笑)作りました。



トマトの赤い実がきれいなフェンスが出来ました!

「アイコ」二本で作ったフェンスです。

実も沢山成りました。



恒例のドライトマトも作りました。





昨年は、何日か干して本当に「ドライトマト!!」って言う風になるまで干したんです

でも…

毎日沢山のトマトが完熟します、これがとってもあまーいトマトになっているんです。

ご近所におすそ分けしても、しても無くならないトマト!

だから、干すのは一日だけにして、せっせと冷凍します。

なぜか、今年は、雨に当たってもトマトが「実割れ」することなく

完熟するまでしっかりと成っているんです。

ブドウ並みに甘いトマトになりました。

残念だったのは、胡瓜です。

りっぱな胡瓜は片手で数えるくらいしかなりませんでした。 

連作障害だったと思われます。来年は離れた場所に植えなくてはね。

ミニトマトフェンスは来年も (≧∀≦)~~





2019/8/7 五所川原立ちねぶた「かぐや」

2019-08-07 | イベント
ここ何年間か 五所川原の立ちねぶたを観に行きたいと思っていたんですが

なかなか行けなくて…

ずーっと昔に見た立ちねぶたが記憶に残っていますが

今はどんな風になっているんだろう

令和元年の「かぐや」は絶対に観たいと思っていました。

今までの武者の様な力強い感じとは全く違う「かぐや」ですよ!

しかし、本当にどでかい!

下の太鼓に人の影が写っていますが 小さいです~



大きさが分かるかな~?



夜空を舞っているようです。





天を指差している所を見ると、かぐやが養父母と別れ天に帰るシーンなのでしょうか



顔をアップすると、一筋の涙が流れているのがわかります。



竹林で生まれ



慈しまれて育ち



御所車に乗って



兎が住んでいると言う月に帰る



そんな感じでしょうか…

五所川原高校の生徒さんが作った立ちねぶたやハネトも良かったですよ~

青森のねぶたは高校生が作って参加というシステムはないから

いいな~って思いました。

弘前のねぷたでは、弘前高校の学生が、夏休みを利用して各クラスがねぷたを製作します

残念なのは、市の祭り期間に一緒に運行してないってことです。

別日に単独で運航するんです。

それはそれで、とてもパワフルで楽しそうなんですけど。

さて、五所川原の立ちねぶたのハネト達は、

昔見た時よりはとても上品になったな~っていうのが私たちの感想でした。

安心して沿道で観ていられます(笑)