連れや子供がインターネットでお買い物をするんですが
ほとんど着払いなんです。
電話が事前にあるのですが「これから伺いまーす!」と言われて
ホント、直ぐ玄関のチャイムがなる時があって支払いの小銭が
準備できてないときがあるんです。
そこで「佃煮」や「のり」の空きビンに小銭を分別して入れとこう!と思い立ちまして
やっぱ「かわいくなくっちゃ!」と作ってみました。


蓋に手芸綿をこんもり載せて布でビンの蓋ごと包んでボンドでつけて
レースであら隠しをして完成です。
まだ一円玉と五円玉用をつくらなくちゃーと思っているんですが
なんかまぁまぁ満足しちゃったんでもういいかな~
さて、目下の私の事案は「雪燈籠祭り」に行くべくか否かなんですよねー(笑)
だって今日は暖気なんです。雪が溶けてきているんです。
で、夜に行っても「きりりっ」とした写真は撮れそうもないんです。
ん・・・どうしよう・・
ほとんど着払いなんです。
電話が事前にあるのですが「これから伺いまーす!」と言われて
ホント、直ぐ玄関のチャイムがなる時があって支払いの小銭が
準備できてないときがあるんです。
そこで「佃煮」や「のり」の空きビンに小銭を分別して入れとこう!と思い立ちまして
やっぱ「かわいくなくっちゃ!」と作ってみました。


蓋に手芸綿をこんもり載せて布でビンの蓋ごと包んでボンドでつけて
レースであら隠しをして完成です。
まだ一円玉と五円玉用をつくらなくちゃーと思っているんですが
なんかまぁまぁ満足しちゃったんでもういいかな~
さて、目下の私の事案は「雪燈籠祭り」に行くべくか否かなんですよねー(笑)
だって今日は暖気なんです。雪が溶けてきているんです。
で、夜に行っても「きりりっ」とした写真は撮れそうもないんです。
ん・・・どうしよう・・