明日私は旅にでま~すぅ♪ 2005年10月07日 | またたびん でもまだ、何もパッキングができて おりません。 オラのことなんで、またネットカフェにでも 出没するかもしれないでぇすね。 グラバー園付近にあっただろうか? 前回は思案橋で接続しておりました。 あぁ、デジカメ準備しなきゃ。 by
代用ビタミンについて考える 2005年10月07日 | Weblog こんばんは、 でございます。 本日のお題は 代用ビタミンについて考える でございます。 ビタミンA・B・C・Dなんてございますですね。 こちらはその存在が発見された順に、アルファベットが ふられております。 代用ビタミン(プロビタミンとも言われる)は その名の通り、そのビタミンと同じような役割をする ことから言われております。 昔、「ベジータ・ベータ」ってドリンクがありましたね。 色素のカロチノイド(カロチン)は 代用ビタミン・プロビタミンAでございます。 βカロチンと呼ばれるものがございまして このβカロチンが他のカロチンに比べて一番効力が 高いのですが、一番吸収率のいい「油と同時に摂取」 しても効力(IU)は同量のビタミンAの1/3でございます。 プロビタミンEには、トコフェノ(ロ)ールがございまして こちらは抗酸化力(油の酸化を防ぐ)があるため 食品添加物としてマーガリン等に添加されております。 マーガリンは動物性油脂のバターと比べ融点の温度が 低く、安定させるために水素イオンを添加していますが この水素のHがO(酸素イオン)と結合しやすいために 空気に触れると酸化しやすいのでございます。 その防止の目的とビタミンというイメージがいいため 重用されております。 と、食品衛生学と食品学および栄養学の本で読んだ気がする。 by