goo blog サービス終了のお知らせ 

てんぱっていきまっしょい。

国内旅行をこよなく愛する人間の日記です。でも最近は出かけてないよねぇ。(現在コメントは事前承認制にしています。)

年度末ですな

2011年03月31日 | Weblog
なんだろ、今月ずーっと説教してた気がする。
うん、説教してるかゴミ片付けてるかってぇくらいだねぇ。
ほぼ軽トラック1台分片付けたのに、自分の部屋に手がつけられないのは
なんでだろー(棒読み

妄想でスリランカ航空

2011年03月29日 | Weblog
妄想で利用したエアインディアよりも
ちゃんと運行するらしいスリランカ航空。(あくまで妄想)
土曜日に成田からしゅぱーつすると、コロンボまで直行便だとか
紅茶が美味しいんだろーなーとか、頭がどんどんでっかちになりまする。

次に落ち着くのはいつだろう

2011年03月27日 | Weblog
次に仕事が落ち着くのはいつだろう。
噂によると、6月の終わり頃らしい。
新規のお客さんの対応のバタバタが、5月いっぱいまで続き
お客さんがこちらのシステムに慣れた頃、やっと落ち着くのだとか
楽しい妄想でも考えよう
平日休んで昼は南インド飯とか、夜は韓国宿に泊まってみるとか。
そんな妄想くらいしか思いつかないなぁ。

六角レンチを捨ててはいけないのである

2011年03月24日 | Weblog
最近、家具を購入すると「自分で組み立てる」というものが多ございますね。
人によっては、購入しても自分で組み立てられないという理由で
組み立て済みのものをお求めになる方もいらっさるようです。
自分で組み立てない人が、「ベッドが壊れた」というので
状況を観に行くと、なんてこたーない、「ネジが緩んでいるだけ」
ということもよくあります。

以前の自己組み立ての家具は、簡易なスパナが付属していましたが
最近は六角形の棒、所謂「六角レンチ」で組み立てるものが増えました。

うちの母:みさちゃんに、先日購入したリクライニングベッドも
今使っているオラのベッドも、六角レンチ組み立て型でした。

簡易なスパナで締めなおすタイプなら、他のスパナで代用できますが
六角レンチというのは、普段常用しておりませんから、組み立てた後
捨てたりなんかすると、大変大変でございますよ、えぇ。
ご注意くださいませ。

ちゅかれたの(二日目)

2011年03月23日 | Weblog
前日から、「今日の現場の方が、作業量が多いからどうしようかな。」
そう考えて眠れませんでした。
確かに量は多かったですよ。
それよりぐったりしたのは、会社に戻ってきてからの
ダンドリーナの一言。

「で、ゴミは業者さんに持っていってもらったか?」

・・・。

ダンドリーナ、オラがどうして終日立ち会って作業したか
説明したよね?
業者さんが片付けると、産業廃棄物になるからゴミ袋1袋で3,000円
くらい処分料金かかるから、清掃代金と同じくらいの金額になりますよ。
だから、オラが立会いしながら運んで片付けますからね。
って、言ったよね?

覚えててくださいよ、

オラ時間まで遊んでたわけじゃないんですから。

ちゅかれたの(初日)

2011年03月22日 | Weblog
しょーにーち。
現場AとBで1日ずつ作業1があり立会い、
現場Bで作業2の立会いが発生していた。

「作業2は、Bの作業1があるときに調整しておいてくださいね。」

と、10日ほど前にお願いし、AとBどちらを先の日付で行うのか
何度も連絡をくださるようにと、業者さんにお願いしていたのだが・・・。

現場A(作業1)と現場B(作業2)の立会いを、本日日同時に設定した業者さんの
連絡がデスクに届いたのは、今朝。

んぁぁぁぁぁぁ~にぃぃぃ!思いっきりダブルブッキング。

現場Aに向かい、セッティングした当事者を捕まえ
本日、両方の作業を現場Bで行っていただくことに、変更していただいた。
現場Aの作業1は、明日行っていただくことにした。

作業も作業なんだけど、ダンドリーナの突発的な用事も含めて大変大変。

今夜は、どんな寝言を言っても許してください。おかーさま。

STVラジオ聞いてふと思う

2011年03月21日 | Weblog
募金は大切って言いながら、買いだめに走る人がいたり
ラジオ聞いていたら、アーティストに
「○○さんの個人名で募金募ってください」
とか言い出したり

えぇっと・・・。

結果を考えて言ってるんだよねぇ

タカミーの金髪
高みの見物のように聞こえるんだが

もし、個人名で募金つのって効果的な金額が集まらなかったら
例え善意があったとしても
それがCDの売上のように、アーティストの評価に繋がりかねないって
分かっていないんだろうねぇ。
普通に事務所が止めるだろ、所属してる限りコンテンツなんだし。
そんな理由で募金するなら、とっととどっかでやってこい!
というか



ははは・・・。



貴様がやれ!

いや

お前が舵を取れ!

好きでもないけど、長渕剛の歌詞が出ちゃったよ。


あの人も呼んじゃうか

なぜ、自分でやらない
池上彰風味


人を使ってどうこうしようなんて、ラジオネームで
ママのドレスの裾に隠れてキャンキャン吠えてるんじゃない。
ましてや、相手より自分のが被災者のことを考えているなんて
間違っても思うんじゃないぞ。

ロックボンソワ

SP革命編

2011年03月20日 | Weblog
革命前夜を挟んで、このエピソードは尾形のこれまでの心情と革命の日の動きが中心となる。

革命前夜までは、井上を中心に置いて周りの人間の人生が
少しずつちりばめられていた感じ。

革命前夜では、井上と尾形、そしてその周りの人物が抱えている
それぞれの環境を描いていたっけ。

革命編では、尾形とあの艶ったい人との関係も出てくる。
いろいろなものが重い中で、たま~に出てくる軽い会話が
またうまく関係を表していたりします。

個人的には、経理の原川さんの出番が少ないのがちょっと寂しいかな。