かめ設計室*3丁目通信

2005年4月より、西新宿にて一級建築士事務所かめ設計室がはじまりました。3丁目からのかめバー通信。

ハンマー投げと建築と

2007年08月28日 | 見 聞
 世界陸上のハンマー投げを見て,つい力が入った。室伏は残念ながらメダルに届かなかったが、そもそもただただスポーツを見るのが好きなので、結果はあまり気にしない。最近の結果偏重のメディアには全く感心しない。
 ハンマー投げは、遠心力を利用して遠くに玉を飛ばす。遠心力を大きくするには、同等の求心力が必要だ。そのバランスを間違えるからみんな体が振られて、ファールになる。

 馬場璋造さんが、建築のアイデアコンペのコンセプトづくりを、ハンマー投げみたいに例えていた。糸の先に付けた玉を振り回すとき、糸は長くするほど遠心力は強くなる。しかし長くして回転が早くなりすぎると,糸は切れて玉は飛んでいってしまう。コンセプトづくりもこれと同じだと。飛んでいっちゃうくらいの危うさをもった案の評価は高いのだそうだ。飛んでいってはいけないから、ここでもやはりそのバランスが問われる。

 室伏はこの遠心力と回転スピードの危ういほどのバランスを武器に世界で勝負している。ファールは一度もなかったが、遠くへ飛ばなかった。ぎりぎりの勝負なんだろう。引きつける力とスピードなら往年の千代の富士もよかったか。飛んでいっちゃう朝青龍と引きつける側のバランスが崩れると、引きこもるしかないというのも何とも現代的だ。

[かめ設計室]HP

最新の画像もっと見る