かめ設計室*3丁目通信

2005年4月より、西新宿にて一級建築士事務所かめ設計室がはじまりました。3丁目からのかめバー通信。

かめバー千秋楽

2008年05月02日 | かめ 会
 夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る
 また夏の暑さを思い出すこの頃のあたたかさですね。もう霜も下りる事はないということで農事には大切な日でしょうか。田植えもそろそろ始まる頃です。そんな八十八夜にかめバー最後のスペシャルなお客様を迎える事が出来ました。
 かめママのパパご来店。新宿末廣亭の落語上席にご招待いただいた後、かめバー千秋楽を飾っていただきました。かめバーにご招待したつもりでしたが、夕べの歌丸の「半鐘?いけないよ、おジャンになるから」という落ちで有名な『火焔太鼓』におとらぬ話芸で、楽しい夜をプレゼントしていただいたような気分です。本当にありがとうございました。

1 鯵の南蛮漬け
2 わかめの酢みそ
3 たこ刺し
4 つぶ煮
5 氷下魚焼き
6 ジャガ丸揚げ
7 たこ飯
8 新たまねぎのスープ(ぽったら煮)
酒 三岳(屋久島焼酎)

[かめ設計室]HP

最強の女たち

2008年04月30日 | かめ 会
 もはや、かしましいなどと言ってられない最強の女たちが集まりました。かめママの中学高校からの友達だから、仲がいいんだか悪いんだかこちらからは判断つかないくらいの歯に衣着せぬ女トークが飛び交いました。それぞれの道を歩んで来た女たちの魅力と活力と、時々見えかくれする女らしさに酔いました。
 手作りの料理がずらりと並び、ずいぶん楽をさせていただきました。圧力鍋でなく活力鍋、焼酎ではなく日本酒、質よりは量ですもんね。承りました。みなさん、また毎日を、女を楽しんで下さい。そしてまたぜひ遊びに来て下さい。

持ち寄り(思い出す限り)
・手製レーズンパン
・蒸し鶏のサラダスパ
・レバー煮
・大根と青しそのサラダ
・煮物
・竹の子ご飯
・切り干し大根
かめメニュー
・鶏肉の天ぷら
・アスパラとほたてのサラダ
・つぶ刺し
・たこ刺し
・ししゃも
・ニシンの切り込み

[かめ設計室]HP

醸し系バー

2008年04月13日 | かめ 会
 大学を卒業して社会人として経験を重ねている若者が、集まってくれました。
 「酒を醸す」と言いますが、酒造りとおんなじで建築というものは、その風土と時間と人が醸し上げる「手仕事」でありたいものです。かめバーも丁寧に続けていると、人と時間に醸されていくようです。こういう時間はいくらでも大歓迎。また会いましょう。

前半)酒:白とロゼワイン
1 イカとトマトのサラダ
2 鶏と野菜のピーナッツバター煮
3 キッシュ(手土産)
後半)酒:三岳(屋久島芋焼酎)
4 唐揚げのおろし合え
5 みりん干し(あじ・たい)
6 豆腐とトマトのサラダ
7 各種団子(手土産)

[かめ設計室]HP

365回を超えて

2008年03月20日 | かめ 会
 かめバーもずいぶんたくさんのお客さんをお迎えしてきました。昨晩も新規のお客さんが雨の中、来ていただきました。いつもながらあっという間に時間が過ぎて、終電ギリギリ滑り込みのお帰りでした。小さな空間がそうさせるのでしょうか、親密感のある時間が過ごせる何とも不思議な力があるようです。
 一度限りのお客さんも時にはいらっしゃいますが、今頃どうしてるかな?と時々「宿帳」を見ながら思い出しています。

1 イカと菜の花のサラダ
2 なめろう
3 春野菜各種天ぷら
4 トマトのサラダ
5 あさりそうめん
6 ポタージュボンファム
手土産 ビール

 ところで「かめ設計室*3丁目通信」は365回目の投稿となりました。5月で3年が経ちますので、3日に一度は更新している事になります。ずいぶん勝手な着眼で書いてきたにも関わらず多くの方々にお付き合いいただきました。そろそろ何か違う通信手段を探そうかなと思っています。今日は雨、彼岸、ちょっとセンチに。

[かめ設計室]HP

課長島耕作的バー

2008年03月18日 | かめ 会
 すっかりあたたかくなりました。コートもいらないくらいの毎日です。コートを着て会社に出かけるかどうか、この季節の朝のサラリーマンの重要な判断です。生きていく事は判断決断の連続ですが、なるべく判断しなくてもいいことでは悩まないように、通勤者はいつも、同じ電車の、同じ車両、同じスペースを陣取るのでしょうか。
 会社帰りのママの兄弟のウィットなトークが弾みます。週の始まりの何気ない幸せな時間を過ごしていただけたでしょうか?

1 蒸し鶏
2 うどとネギの酢みそ和え
3 ねばねば和え
4 じゃがいもの天ぷら
5 まぐろの唐揚げ
6 とろろおむすび
7 ポタージュボンファム
仕込み酒(梅酒・ゆず酒・すもも酒)
手土産 焼酎と梅酒

[かめ設計室]HP

春一番

2008年02月25日 | かめ 会
 西新宿に集まって語り、飲み、またそれぞれの場所へ帰っていきます。春一番が吹き荒れた夜、バー3夜目のお客様は京都と新潟と東京からとなった。さすがに3夜目ともなるとネタもつきます。料理がうまくいくと機嫌が良くなり、納得がいかないと機嫌を損なう。ここが素人のダメなところです。

 1 食前酒・すもも酒
 2 揚げ丸ポテト(好評につき)
 3 さば寿司(手作り土産)
 4 菜の花のからし和え
 5 タラの煮付け
 6 5品目サラダ
 7 サワラの照焼き
 手土産
 8 日本酒(鶴亀)
 9 いちご
 10 和菓子

[かめ設計室]HP

土の上で踊れ

2008年02月24日 | かめ 会
 長野で農業をやっている後輩がやってきました。まだ農業一年目ではありますが、周りの人に世話になりながらも道を手探りしている。僕たちが何を応援できるものではありませんが、精一杯の手料理でもてなすことぐらいはやろう。それが生産者への敬意でもあります。

 1 食前酒・すもも酒(手土産)
 2 揚げ丸ポテト
 3 マグロのつみれ揚げ
 4 ササミと豆もやしのサラダ
 5 鯛の煮付け
 6 あさりそうめん
 7 水餃子
 8 奈良漬け

[かめ設計室]HP

BOZO

2008年02月23日 | かめ 会
 アフリカ旅行から帰国したWさんがやってきた。かめ設計室の名付け親でもあり、心強い顧問的存在である。「どこへ行ってもかめは愛されているんだよ」と話してくれた。今回の訪問国マリでも、かめは毒味をしてくれるということで、大切な存在なんだとか。当たり前にそばにいる。

 食前酒・自家製カリン酒
 ウドの酢みそ和え
 とり肉はさみ揚げ3種(れんこん・なす・ちくわ)
 納豆昆布(釧路産)
 自家製梅酒

[かめ設計室]HP

鍋に降る雪

2008年02月10日 | かめ 会
 6日にはかめバー始まって以来、こちらの都合でのキャンセルをしてしまいました。予定を入れていただいた方、誠に申し訳ありませんでした。旧正月の台湾からお越しいただいた方からは手土産もいただきました。またゆっくり。

手土産
1 大分麦焼酎杜翁(キープボトル)
2 晩白柚
3 ビール

 9日にはかめバー何度目かのウェディングバーとなりました。日頃からお世話になっている先輩たちと飲んでいると、窓の外には白い雪が降っていました。勝手に気持ちのよい気分に浸っていました。貴重な時間を分けていただきありがとうございました。

1 にしんの切り込み
2 小松菜のおひたし
3 里芋と鶏肉の煮物
4 常夜鍋(シベチャ鍋)
5 細めん
6 白菜の浅漬け
手土産
7 紅茶BOH・調味料
8 ワイン(赤と白)

[かめ設計室]HP

きっと・そっと・ずっと

2008年01月05日 | かめ 会
 大晦日の紅白を見ていた。赤組も白組も、歌詞には「きっと」「そっと」「ずっと」ばかりだ。イマジネーションは乏しく、自己肯定してくれる歌ばかり目立つ。空虚なお笑いブームも気になるが、癒しもそろそろくどい。

 年賀のかめバー開店前。いつもこの小さな空間は熱気で包まれます。正月、象OB・現役を合わせて9名が集まりました。「きっと」「そっと」「ずっと」なんかあんまり信用しない人たちのこのにぎやかな宴で今年の幕は上がりました。

[かめ設計室]HP

今年も、棟梁がやってきた

2007年12月10日 | かめ 会
去年に引き続き、毎年恒例の行事となりつつあるこの会。
ひかり保育所自力建設ワークショップに全国から集まった仲間が勢揃い。
はるばる京都から来てくれた人。
仕事を終えて駆けつけてくれた人。
なにより、今回の主役は北海道からピザ釜をもって(途中のハプニングは省略)夜行列車で来てくれた棟梁。
さらに施主である園長も登場して、役者はほぼそろった。

生地もソースも手作りのピザをつまみに、話は広がる。
懐かしい写真をみながら現場での記憶がよみがえる。
当時の私たちは汗まみれどろんこで、多いに食らい酒を飲んで笑っている。
それぞれの道に進んで、その方向も進み具合もまちまちだけど
こうして集まって顔を見て話を聞けるのは嬉しいことだ。

今回来れなかった人は残念だったけど、次回は会えるのを楽しみにしています。
遠方からきてくれた方々、どうもお疲れさまでした。
お馴染みのみなさんは、またちょくちょく飲みましょう。

さて今年もあとわずか。ラストスパートかけてよい年を迎えましょう。




若者と夢とイタリアン

2007年11月10日 | かめ 会
 今夜は、友人と渋谷の専門学校生とその先輩、というとてもフレッシュな仲間が集まりました。いつもはあまりやらないイタリアンでもてなすことができました。仕込みの重要性をまた実感です。
 若者はいつも未来に夢を描き、将来に不安を覚えます。でも大人なんて大したものではありません。It's so easy. Easy to be happy.
 また会いに来てくれる事を楽しみにしていますよ。約束です。

 1 バーニャカウダ(y)
 2 ローストポーク(差し入れ)
 3 とり肉の海水焼き(y)
 4 ブルスケッタ(トマトとレバーペースト)(y)
 5 肉団子のバルサミコあん(h)
 6 カツオの刺身(差し入れ)
 7 アボガドとまぐろのサラダ(ゲスト)
 8 ポタージュボンファム(h)
 9 焼きリンゴ(y)
差し入れ
 1 赤ワイン2本
 2 白ワイン1本
 3 シャンパン
 4 かき、ゆず、かりん

[かめ設計室]HP

今年も、棟梁がやってくる

2007年11月08日 | かめ 会
怪獣みたいなひかり保育所です、かっこいいっしょ
去年に続き12月8日(土)にひかり保育所の棟梁がやってきます
当時学生だった人達も皆社会人
ひかり保育所もいろいろあった
京都や札幌からもあの男がやってくる?
ーーーーーーーそして渡来さんも来る?
ーーーー棟梁は午後3時頃に到着予定
みんな、お待ちしております

[かめ設計室]HP

女の集い

2007年11月01日 | かめ 会
 1 小松菜とキノコの酢みそ和え(n)
 2 冷や奴(n)
 3 ガレット(メークイン十勝直送)(h)
 4 生わかめときゅうりの酢の物(y)
 5 大根の豚ひき肉あんかけ(y)
 6 ごま麩のおひたし(n)
 7 銀ダラの煮付け(h)
 8 さつまいもご飯(y)
 9 リンゴ焼き(n)
差し入れ
 1 焼酎
 2 食材(ごま生麩・生わかめ・豆腐)

 姐さんたちが遊びに来てくれました。経験豊富な姐さんたちに料理を出す時には、ほどよい緊張感があります。食材を仕入れて来て即興料理を求められたりもします。もっと腕を磨こうと思います。まだまだ未熟ですが、装飾に走らず基本に忠実である事が、いかなる創作にも通じることだと学んだりもするわけです。

[かめ設計室]HP

時には,チーズっ

2007年10月21日 | かめ 会
 秋の夕暮れとともに始まる、ちょっと早いかめバーオープンです。
 職を転々とする人。それを見ては喜ぶ人。それでも付き合ってくれる人。恋もあったり、失ったり、友達の友達が友達であったり。若い人もいっぱい来てくれて頭も心も柔らかくなります。
 やっぱり食の秋です。また、飲みましょう。
 
 1 かぶとベーコンの温サラダ(y)
 2 とうもろこし(十勝直送)
 3 揚げ豆腐(y)
 4 肉団子の甘酢あん(h)
 5 いくら丼(十勝直送)(y)
 6 春雨とエビのスープ(エビはマレーシア直送)(h)
差し入れ
 1 ビール
 2 キムチ各種
 4 梨(香川直送)
 3 梅酒他

[かめ設計室]HP