かめ設計室*3丁目通信

2005年4月より、西新宿にて一級建築士事務所かめ設計室がはじまりました。3丁目からのかめバー通信。

引っ越しました

2008年05月27日 | かめ バー
 5月3日には多くの方々にお手伝いいただいて、小さな西新宿事務所をあとに、新たな場所での活動をスタートさせる事ができました。
 かめバー西新宿店を続けてきたおかげでしょうか、実に様々な人々が集まってくれました。一流企業にお勤めの方から、大学の先生とその奥様、ミュージシャン、人材派遣、左官屋、建築家、イラストレーター、学生、役者、などなど。ひと通りの就職相談ならできそうな程ですね。ほんとうに皆様ありがとうございました。ようやく新しい環境も落ち着いてきましたので、今度はゆっくりとお越し下さい!

 引越からいろいろと環境が変わって、ブログも中座していました。その間のアクセス数が、普段記事を書いているときより多くて、うれしいのやらどうなのやら、もう引越を機にブログをやめようかと考えていましたがそれもどうなる事でしょうね。

 事務所移転のお知らせです。→[かめ設計室]HP

今夜、すべてのバーで 10

2008年05月03日 | かめ バー
 日が長くなったこの季節、日の暮れる時間から飲み始めるのがどうやら心地よいみたい。光と闇がひっくり返る頃、夜の帳がおりる頃、刻々の時間の変化をつまみに、ペンを捨てグラスに持ちかえるくらの贅沢ならば、客の来ないバーも開店前のバーもかなりいい。

 本日、事務所移転のお知らせです。→[かめ設計室]HP

かめ宿帳

2008年05月02日 | かめ バー
 突然のお知らせですが、かめバー西新宿店は2008年5月1日をもって閉店させていただきました。
 かめバーに初めてご来店いただいたお客様には、宿泊するしないに関わらず『かめ宿帳』にサインをしていただくようにしていました。始めた頃は時々忘れた事もありましたが、人数がどんどん増えていきました。
 2004年10月14日開店
 2004年新規22人
 2005年新規16人
 2006年新規17人
 2007年新規32人
 2008年新規9人
 2008年5月1日閉店 合計96人
 ちょうど手帳が一杯になって千秋楽を迎えました。
 常連さんが半分以上いますので、来ていただいた延べ人数を想像すると驚くばかりです。
 手を抜かず、続ける事の大切さを何よりみんなに教えていただいたような気がしています。
 この手帳が記録です。この人たちが僕たちの財産です。
 本当に楽しかった。
 本当にうれしかった。
 ありがとうございます(涙)

かめバー千秋楽

2008年05月02日 | かめ 会
 夏も近づく八十八夜 野にも山にも若葉が茂る
 また夏の暑さを思い出すこの頃のあたたかさですね。もう霜も下りる事はないということで農事には大切な日でしょうか。田植えもそろそろ始まる頃です。そんな八十八夜にかめバー最後のスペシャルなお客様を迎える事が出来ました。
 かめママのパパご来店。新宿末廣亭の落語上席にご招待いただいた後、かめバー千秋楽を飾っていただきました。かめバーにご招待したつもりでしたが、夕べの歌丸の「半鐘?いけないよ、おジャンになるから」という落ちで有名な『火焔太鼓』におとらぬ話芸で、楽しい夜をプレゼントしていただいたような気分です。本当にありがとうございました。

1 鯵の南蛮漬け
2 わかめの酢みそ
3 たこ刺し
4 つぶ煮
5 氷下魚焼き
6 ジャガ丸揚げ
7 たこ飯
8 新たまねぎのスープ(ぽったら煮)
酒 三岳(屋久島焼酎)

[かめ設計室]HP