かめ設計室*3丁目通信

2005年4月より、西新宿にて一級建築士事務所かめ設計室がはじまりました。3丁目からのかめバー通信。

川と山と島

2005年07月29日 | 仕 事
設計で考えた事をもう少々。
・敷地の環境(背景となる山々と早川)に生かされるように建物は、開放的で、小さくあること。
・敷地にもともとある木々(サクラ、イロハモミジ、アカマツ)をなるべく残すこと。
・建物はなるべく木々と調和するように配慮すること。
そのために建物の配置と大きさ、高さにいちばん気を使いました。建物は3棟(管理棟・石と木の温泉)の分棟型にして敷地に配置する。3つの棟は内庭と外庭を持つようにする。まず最初に、敷地にある木を残して庭や風呂の位置を決めてから、建物の位置を決めた格好になります。
この場所は、早川町西山の湯島という地名です。文字通り、川があり、山があり、そして湯が沸き上がる島を。ここの地名のように、この環境(川と山)に浮かぶもう一つの環境(湯の島)をつくりたい。と考えていました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2005-07-29 22:13:27
竣工(直前?)おめでとうございます。

わお!私たちの作った模型通りだ!

感無量です。絶対入りに行きます。
返信する
ありがとう ()
2005-07-30 07:39:49
あの正確な模型はとても役に立ちました。棟梁は欲しい欲しいと言って、返してくれないかもしれないよ。また、遊びにおいで。
返信する
おじゃまします (標茶)
2005-08-03 10:26:08
こんにちは。お元気ですか?

ちょくちょく覗いていましたが、初めてコメントします。

かなり前ですが、あさやんの記事をFAXしましたが、届きましたか?

新聞だったから上手くいかなかったかな。

ちなみにお腹の子はスクスク大きくなってます。

またお邪魔してみますね。

って、私が誰だかわかるかな~?ってわかるよね・・・。

返信する
おじゃまじゃないです ()
2005-08-03 19:00:54
ファックス届いてますよ。返事もせずごめんなさい。またあさやんライブがありますよ。

標茶にも夏が来てますか?初めての標茶の夏を楽しんでください。ところで知床が世界遺産になっちゃいましたね。標茶もいいところだけど。旦那様にもよろしく!

いつでもコメントまってます。

返信する