goo blog サービス終了のお知らせ 

KAMAKURA☆CHAMPROO

見る前に跳べ!「無計画に走るのは世の常」が座右の銘

大島渚 新宿泥棒日記

2007-06-24 23:14:31 | MOVIE・TV
ケーブルTVで録画してあった「新宿泥棒日記」を観ました。'69年の作品で、横尾忠則、横山リエ主演。横尾忠則扮する「岡ノ上鳥男」という男が紀伊国屋書店でジュネの「泥棒日記」を万引きするところから始まります。ストーリーは良く分かりません。万引き男と女店員(?)の不毛な恋愛の物語なんでしょうか。 60年代末期のアングラな雰囲気が色濃い映画です。「玄海灘」とかぶりますが、唐十郎を初めとする状況劇場の面々( . . . 本文を読む

唐十郎 任侠外伝 玄海灘

2007-06-17 21:33:29 | MOVIE・TV
ケーブルの「日本映画専門チャンネル」で、ATG映画「任侠外伝 玄海灘」をやっていたので観ました。'76年封切で、唐さんがまだ状況劇場をやっていた頃の作品です。 舞台は玄海灘に面した港町。若い頃、朝鮮戦争のさなか、朝鮮半島で悪逆の限りを尽くした沢木(宍戸錠)と近藤(安藤昇)。それから四半世紀、密入国してきた金(小松方正)と李孝順(李礼仙)および若いチンピラ田口(根津甚八)がからんでドラマが展開します . . . 本文を読む

神雕侠侶 郭襄登場

2007-04-29 20:49:30 | MOVIE・TV
4/27放映のチャンネルNECO「神雕侠侶」第34章で郭靖、黄蓉の次女・郭襄が登場しました。この物語を楊過と小龍女の単なるラブラブ物語でない、新鮮なものにするのはこの郭襄のキャラクターがポイントです。分けへだてなく人にやさしく接し、かつ自由闊達な性格は早くも出ています。最悪な姉・郭芙と対照的。女優さんもかわいいのでよいのでは。 . . . 本文を読む

陽炎座(1981)

2006-05-28 23:09:26 | MOVIE・TV
「ツィゴイネルワイゼン」を観てから随分たちましたが、ようやく鈴木清順監督「陽炎座」を観ました。「ツィゴイネルワイゼン」同様、映像は悦楽的でよかったのですが、ストーリーが難解でした。幻想的かつ隠喩的で一筋縄では理解できない。つげ義春の「ネジ式」を思い起こさせるような、いくつもの幻想が縒り合わさった世界に投げ出され、途中から理解をあきらめました。 中村嘉葎雄が怪演。大楠道代が妖艶。松田優作なつかしい。 . . . 本文を読む

Imagine: John Lennon(1988)

2006-05-21 23:39:50 | MOVIE・TV
1980年12月8日、Johnの訃報はおそらくFENで知ったと思います。その日のFENは一晩中Johnの曲を流していたのではないかと思います。あまりのショックで取り乱し、痛飲してグデングデンになったため、あまり確かな記憶がありませんが、そんな気がします。 この映画はあの衝撃的な事件から8年後、多少は客観的に語ることができるようになった時点で公開されています。BSでやっていたのを録画して観たのです . . . 本文を読む

FIVE EASY PIECES(1970)

2006-05-21 22:53:16 | MOVIE・TV
観なきゃ観なきゃと思いつつ30年ようやく観たのが「FIVE EASY PIECES」。「EASY RIDER」の姉妹編かと思っていましたが、ちょっと毛色の違う作品でした。(30年間の誤解が解けた) クラシック一家の御曹司(ジャック・ニコルソン)がFUCK OFFな家にさよならしたけど、行った先でもなじめず、同棲した女との間にも埋めることのできないギャップがあって安住できない、結局根無し草のように . . . 本文を読む

ツィゴイネルワイゼン(1980)

2006-04-17 00:54:26 | MOVIE・TV
鈴木清順映画を1956年の作品からずっと観てきましたが、いよいよ真打登場という感じです。 goo映画によると 特設映画館を作って各地で映画を上映して回るという日本映画の新しい形を目指すことで注目を集めるシネマ・プラセットの第一回作品で、最初の公開は東京タワーの駐車場に作られたドーム型特設劇場で行われた とのことですが、私は当時この作品を映画館で観た記憶があります。2番、3番の興行で観たのでし . . . 本文を読む