goo blog サービス終了のお知らせ 

隠れ茶を守る会 ブログ

茶処静岡の安倍川最上流、幻の銘茶の産地「梅ヶ島」の荒れゆく茶畑を・茶業を・景観を守るために活動を始めました。

「和紅茶・山霧の香り」ファーストフラッシュでき上がりました!

2012年06月13日 | 商品のご案内

*上は水出し和紅茶@古桑庵: 日本茶インストラクターリーダー Hさまより拝受                                                                                                                                                                                            (私にはこんな素適に撮るウデは・・・・)

和紅茶農家、佐野さんが研究熱心なのは、何度もお伝えしておりますが、今年も「プチ実験」をお一人でなさっていたようです。

今佐野さんが注目しているのは「萎凋」!

その萎凋を「自然の温度で送風のみする」「加温して送風する」の2種の条件下で実験。

驚きました!

味も香りもかなり違うものができ上がるんです!!

 

ということで、今年のファーストフラッシュは、より磨きのかかった香りをお楽しみいただけます。

6/6の「農家のお茶会@古桑庵」でお出しした「水出し和紅茶」(写真をご参照)に、「これはダージリンのファーストフラッシュだね!」「日本にも紅茶(と言える紅茶)があるんだ」と唸ったお茶通がいらっしゃいましたが、恵まれた環境に胡坐をかくことなく、日々研究し、改善する農家の努力があってこその「日本のダージリン」です。たくさんのお褒めのお言葉、ありがとうございました。農家さんの励みになります。

ご注文はこちらから⇒ http://wakoucha-kakurecha.com/

 

味だけでなく、梅ヶ島の景観もダージリンによく似ています。ぜひ一度お越しください。

違いは、梅ヶ島の山々を覆う茶畑の、お茶の畝はきれいに揃っていること。ダージリンの茶畑は一見「茶畑」とは思えないほど自由・自然な植え方ですものね~

そして、ダージリンにはなく、梅ヶ島には有るもの・・・それは(うふっ)温泉! 湯めぐり情報は↓をご覧ください。

http://blog.goo.ne.jp/kakurecha/e/325ed61633e8d866cfdf685015c17b45

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Tokyo FM「あぐりずむ」収録... | トップ | 梅ヶ島温泉”湯めぐりウメケン... »
最新の画像もっと見る

商品のご案内」カテゴリの最新記事