goo blog サービス終了のお知らせ 

南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

結構うまくいきました。(^^)

2014-01-05 18:25:03 | 遠征 スライディングルーフ
昨晩の道東はよく晴れて無風でした。(^^)

asi120mmもマイナス20度近くなっても問題なくガイドOK。

パソコンだけ車に持ち込み安定的に撮像できました。


また、ビクセンのSXPもスターブックテンも全く問題なく動作しました。

液晶も全く問題ありませんでした。


18時半ころから撮像を開始し、午前2時半になり赤道儀を反転させなければ

ならなくなりました。ビクセンの赤道儀、反転が面倒です。設定で遅らせていますが

仕方がありません。


今回はRH200を持っていきました。最初に光軸調整、と思っていましたが、

ラッキーなことに星像が周辺までほぼ満足できたためそのまま撮像できました。

冷却CCDがラージチップではなく、SXVR-H694だったからだと思いますが、

それはそれでよかったです。


このRH200,反転時に見てみると、真ん中だけ霜がついていました。(強力めのヒーターは巻き付けてあります。)

この筒、中央遮蔽がやたらでかく、撮像にはあまり支障がなさそうでしたが(笑)

反転させると導入からやり直しなるので寒いし引き上げることにしました。



快調に撮像のコマを稼げましたので満足しました。

これから画像処理をしてみます。(^^)

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご依頼の宿題 (階段男)
2014-01-06 12:48:27
年末・年始、私事で忙しくて(関東と九州を往復)、十分にフォローできていません。今日から通常業務に復帰しましたので、今晩やろうと思います。

BTW、撮影されたのは散光星雲でしょうか。オリオン座のNGC1973とか(あまりに普通で、つまらない?)、バラ星雲(これも普通杉)とか、サル星雲(これも定番杉)とか…
マニアックに行くなら、いっかくじゅう座の散光星雲あたりでしょうか?
返信する
Unknown (えっちゃん)
2014-01-06 15:27:22
階段男さん

お忙しい中かえってすみません、、、、。

お手すきのときにでもどうぞお願いいたします。

撮像したのは再びM81&M82です。

これからアップしますね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。