goo blog サービス終了のお知らせ 

南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

ジモティーを見ていたら、、、。

2017-03-12 09:47:17 | 天体写真関係の雑談

初めてジモティーというサイトに行ってみました。

ああ、掲示板のようなものなんだなと思っていろいろ見たら、

石狩北部に格安の土地が出ていました。

自宅からも1時間くらいで、見晴らしもいいので問い合わせたところ、

自家用ボート置き場にしていたようです。

大きな車庫などは売買後に撤去するとか言われたのですが、

撤去してくれない可能性も大です。

面倒なトラブルになるのも嫌なので断念しました。

なかなかいい場所だったのでちょっとがっかりしています。(笑)

 

 


ミューロン250CRSを手放しました。

2017-02-12 21:27:39 | 天体写真関係の雑談

さすがミューロンで木星などほれぼれしてました。

星雲星団もバッチリです。

素晴らしい筒でしたが、C14もありますし、リモート天文台に資源を集中したいですし

家も狭いので手放しました。

今度は機会がありましたらミューロン300を使ってみたいですね!

さようなら!ミューロン250!次の方もとてもいい方のようでかわいがってほしいです。


ドームやシステムなどの感想(天国です!)

2017-02-05 07:41:16 | 天体写真関係の雑談

今季初めてドームを購入し、設置してみました。

その感想を書きたいと思います。

1.ドームについて

協栄産業さんのGFPR2.0です。

C14を入れてあるのでとても狭いです。しかし、20cmクラスまでなら大丈夫な気がします。

入り口も狭いです。(笑)

スリットはあと40cmは幅広物が欲しい!

雪などの侵入も全くなく、また凍り付いてドームが回らないなどということはなく、なかなかリーズナブルだと思います。

防犯の点でもがっちりとした鍵を付ければ大丈夫な感じです。(南とかち天文村は立地上とても安全と考えています。)

あるとないのでは運搬設置の手間などを考えると天国です。

もっと大きければいいのでしょうが、とりあえずとても満足しています。

 

2.太陽光発電について

北海道の私設観測所としては初めて(たぶんですが)、すべての再生可能エネルギーで運営されている施設です。(爆、電気が来ていなかったからだけですけど。)

設備はこれを使いました。

これ押して

連続で何晩も使ったわけではありませんが、全く問題なく電気を取れており、とてもよかったです。

NJP temma2、冷却CCD、パソコン2台、ヒーター60Wをこの100V電源から取得しています。

蓄電してあるディープサイクルバッテリーのインジケーターはいつも”緑”のままで、足りない感じが全くしません。

また、こういう電気を使っているってなんとなくうれしいですね。(笑)

 

今回設置時も、ベテランのnamさんのおかげでとてもスムーズに設置できました。感謝感謝です。entsartunai村長様 nam様 m(_ _)m

 

ところで、あまりにも快適ですので、石狩市北部にも簡単なものを設置しようかと考えています。

場所は確保できたので、まずはコンクリート基礎と考えて、何か所か施工してくれそうな建築業者さんに当たりましたが、

断られたり、返事もくれなかったりと、全く相手にされません。

”南とかち天文村”の時のようにはいかないようです、、、。(悲)

 

 

 


年明けにいろいろ機材の処分(売却)の検討

2016-12-23 09:49:19 | 天体写真関係の雑談

買ってみてしばらく使ってみて、使わないだろうと思うものは積極的に処分していってます。

今見まわして目に入るのはまずはタムロンSP 15-30mm F/2.8 

非常にいいレンズだと思います。いわゆるパーフェクトです。

しかし、とにかく重いですね。稼働率ががくんと下がってもうほとんど使っていません。

下手な三脚、自由雲台に載せるとガクッと首が垂れます。

AF-S nikkor 24mm F/1.8を持っているのですが、非常に軽くて星景を撮るときはこればかり

使っています。

ましてやC14を組み立て、撮像開始するとグロッキーで車の中で眠ってしまうことが多いです。

もうすぐ小さな方のドームがやってくる(たぶんですが(笑))ので、その辺は軽減できるかもしれません。

 

あとは冷却CCD(スターライトエクスプレス)ですね。これも売却したいと思います。

 

実は一度、検品してオークションに出品し、落札されたのですが、ノイズが多い、代理店に聞いたら

正常ではないといわれた、ということで、返品されました。それはそれで仕方がないのですが、

その代理店(私はそこから購入)に修理依頼したところ、何の問題も無い!との返答。

では、どうして落札者さんからの問い合わせの時に故障だ、と返答したのか聞いたところ、

正常では無いと答えたが、故障だとは回答していないとの返事。

これには参りました。オークションが面白くないので嫌がらせをしたんでしょう。

結局何でも個人輸入したほうがいいと思います。向こうの販売店は送料など負担したら修理してくれますし、

修理代もリーズナブルで早く治してくれます。

 

 

 


アナログ天体写真(笑)

2016-12-21 07:50:09 | 天体写真関係の雑談

フィルムカメラニコンFM-10のアクセサリーが届きました。

ヨドバシドットコムはあっという間に届きますね。

超久しぶりにレリーズも触りました。

ストッパーはここにあるんだな、など懐かしかったですね。

フィルムに期待するのはただ一点です。

発色の美しさです。

ネットでも、デジタルはフィルムの発色には全くかなわない、なんて記述があります。

確かに一般写真でもフィルムは発色に”深み”がありRGBに使えるかも。(ナンチャッテ)

フィルムなので変形しますが、photoshopで変形の補正ができます。

下にL、上にこのRGBをスキャンしたものを載せて、

レイヤー→自由変形で変形させてなるべく星が合う場所を探す(ちょっと違うかもしれませんのでお調べください)

合ったらそれを統合させずに保存、

LRGBを行う、なんてどうでしょうか?

手間がかかりすぎて大変ですね。(笑)