goo blog サービス終了のお知らせ 

南とかちで遠隔ドーム、家でゴロゴロ天体撮像!!(笑)

えっちゃんが冷却CCDで深宇宙を撮像しています。

南十勝に遠隔操作で動くドーム2つを作り運営中!!

ああダメだ!BMSは必要だ。(リン酸鉄リチウムイオンバッテリー)

2019-11-16 11:56:00 | リン酸鉄リチウムイオンバッテリー
遠隔ドームに様子を見に行ってきました。
チャージコントローラーで、やや高めの充電圧をかけて
見ていたのですが、何故かプラス極側の3つのセルに過充電が
掛かっていたようで、セルが膨らんでいます。大爆

セル3つほどダメだー。

まあ、電圧は出しているようなので、チャージコントローラーでの充電圧が
一番圧がかかっているセルで3.7Vになるように調整して騙し騙し
充電して使っていきたいと思います。

まもなく48V16セル用のBMSが中国から届くようなので
配線の準備をしてまた遠隔ドームに行こうと思います。

でもセルは買わないといけないだろうなー。

イロイロ大変です、、、、とほほ。

アリババから激安リン酸鉄リチウムイオンバッテリー販売の案内が来た!

2019-11-07 22:08:35 | リン酸鉄リチウムイオンバッテリー

アリババから、激安リン酸鉄リチウムイオンバッテリー販売の案内が来ました。

1セル21000円弱です。(3.2V400Ah)

これはかなり安いですね。

もちろんもうこれ以上必要ないので買うことはありませんが、ヤフオクで販売している人は

こういうのを仕入れているのでしょう。

米中貿易紛争で、リン酸鉄リチウムイオンバッテリーの販売価格も下がっているのかもしれません。

 

もうリン酸鉄リチウムイオンバッテリー生セルは、現在のものがだめになるまで、もしかしたら10年以上持つと思うので

買いませんが、12V100Ah程度のBMS付きリン酸鉄リチウムイオンバッテリーは購入しておくかもしれません。

日本で買うと馬鹿高いので、アリエクからなら45000円程度でしょうか?

非常に軽いですし安全で、非常用電源確保に最適と思われます。

 

昨年も日高中部地震で北海道のブラックアウトもありましたし、一個くらい用意しているといいような気がします。


ぎゃー!リン酸鉄リチウムイオンバッテリーのセルの電圧がそろわない!!(非天文話)

2019-11-03 13:24:38 | リン酸鉄リチウムイオンバッテリー

追加購入したリン酸鉄リチウムイオンバッテリーの生セル8つを直列に追加してきました。

ある程度覚悟はしていましたが、充電時、最初からあった8つのセルと電圧がそろいません。

チャージコントローラーは全部の電圧で測って制御するため、各々16個のセルごとで

日照のある昼の充電時に電圧を測りました。

すると、メインプラス極のセルの電圧が4V超えてる!!

最後となるマイナス極のあるセルは3.6Vほどしかありません。

仕方がないので、充電時の電圧、ブースト電圧をかなり下げて、4Vを超えている

セルにかかっている電圧を下げて(3.7V以下に)様子を見ることにしました。

最初に設置したセル群と後に直列にしたセル群の充電量が違うのですが、

全体としてかなり低い電圧で充電しながら様子を見るしかないのかあ、、(そうしていますが)

 

一応バランサー付きBMSをアリエクで頼んでみました。

 

ところで、セルごとの電圧を測るため、アマゾンで安いデジタル電圧計を買いましたが、

どれも電圧表示せず、(LED表示はされますが、)ダメでした、、。

 

他のを買ってみます。試行錯誤大変。