鏡神社 その1の続き。
鏡神社の境内には、『源氏物語』<玉鬘>で詠まれた和歌の碑があります。
御霊木。
よーく見ると・・・
妊婦さんの胸と大きなお腹のように見えてきませんか。
子宝・安産を願う方のお参りも多い神社です。
「子宝・安産御守り」
「玉鬘縁守り」
『源氏物語』に登場する姫君、玉鬘にちなむ御守りです。 梅苑の白梅や紅梅も綺麗でした。
最後までご覧くださいましてありがとうございます。
※鏡神社ではご朱印もいただきました。
「平安あれこれ」カテゴリの最新記事
【光る君へ】藤原道長による「望月の歌」、四納言による解釈メモ
【旅行記INDEX】京都へ行ってきました!(2024年11月)
【広島県立歴史博物館】特別展「源氏物語の世界展」より 女性装束 十二単の変遷(...
【平安あれこれ】2024年11月16日、土御門第跡にて「望月の歌」を偲ぶ
【広島県立歴史博物館】特別展「源氏物語の世界展」に行ってきました!(2024年9月)
【平安あれこれ】鏡神社 ~松浦なる鏡の神~(2024年6月)
【平安あれこれ】『源氏物語』に登場する玉鬘と九州の『源氏物語』ゆかりの地
【旅行記INDEX】宇治・大津・京都へ行ってきました(2024年5月)
【平安あれこれ】一条院跡 ~一条天皇の里内裏~
【平安あれこれ】平安京一条大路跡~かつて賀茂祭の祭列が通った~