雷とからっ風 義理人情!     上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

留め袖選び

2022-09-20 19:08:07 | 日記
名古屋ネタ続きます
友人の娘さんが名古屋に嫁ぐことになりました
 
名古屋の嫁入りってすごいのよね
娘3人いたら
破産しちゃうって言うくらい
立派な花嫁支度をするんでしょう
 
嫁いでくるお嫁さんには
そんな、過度な要求は今どきはないのでしょうが
名古屋の結婚式って
ド派手なイメージがあります
友人もたいへんだなぁ~~
と心配しましたが
 
婿殿は
名古屋に住んで、名古屋で働いてはいるけれど
名古屋生まれではないとの事
よかったです
って・・・
なにが・・・って感じですが
 
もし花子が名古屋の人と結婚したいと言ったら
しばし、固まるかも
どんだけ、金かかるんかなぁ~~って心配しちゃう
 
そんでね
結婚式場で留袖レンタルすると
5~8万かかると言われたそうで
 
まあ~~
名古屋でなくても
結婚式場で留袖レンタルすると
それくらいが相場なんでしょうか・・・
 
お安い貸衣装やさん
紹介しましたよ
 
我が家が、いつもレンタルしている
お店です
 
私の住む町は昔、機織りの盛んな地域で
この、レンタル衣装やさんも
元々は、機織りやさんだったようで
たくさんの呉服を持ってます
 
留袖、借りに行きますって
連絡を入れておいたら
たくさんの留袖を準備しておいてくれました
 

  
何枚でもご試着どうぞ・・・って
こんなにあるとどれを着ても同じに見えちゃう
似合うとか、似合わないとかもわからないし・・・
 
ご本人のお好みしだいですね



鶴が好きとの事で
左下の留袖選びました
 
3万5千円でレンタル出来ました
式の前々日までに
名古屋の式場まで送ってくれるとの事
楽しみだね
 
お着物見てるだけで
なんだかウキウキしてくるね
 
お付き合いでしたが
私も楽しい時間を過ごせました
 
私は実家の母の留袖を、姪っ子の結婚式や
太郎の結婚式にきましたが
今度は、レンタルしようかなぁ~~
 
次は、次郎の結婚式かな (´∀`*)ウフフ
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひよこプリン

2022-09-19 09:56:16 | 中山道

名古屋ネタ続きます

街道歩き、東海道も中山道も

新幹線を使うようになると

名古屋駅を何度も利用します。
 
街道を歩き終えると
バスで名古屋駅まで戻ります
 
それから、新幹線で東京まで
帰るのです。
 
そんで、毎回、名古屋駅で
1時間位の
自由時間があるのよ!
 
夕飯食べたり、
お土産かったりなんですが・・・
 
このぴよりんっていうプリン
名古屋駅だけでしか買えないの
 
 
毎回、毎回
お店の前には長蛇の列なの・・・
 
1時間では、まず買えないかなぁ~~
 


可愛いでしょう~~
このショーケースのひよこちゃん達
すぐに売れてしまうのよ
そんで、補充されるまでに、時間がかかります
 
お隣にカフェが併設されているので
カフェでお茶しながら食べることもできます
 
よし・・・
これだぁ~~
今回は、名古屋駅で解散になってから
一目散~~~です
 
うぅぅ~~
入店待ってる人たくさんいる~~
とりあえず名前を書いて待ちました
 
集合時間ギリギリまで待ちましたが
お名前呼ばれなかった
 
今回も食べられなかったよぉ~~
 
 


 
どんなお味なのぉ~~
1度食してみたいよぉ~~
 
 

                 
                 画像拝借してます
 
もう一つ
名古屋で欲しいのが生ラムネ・・・
これも名古屋でしか買えない
 
あまりにも売れて生産が追いつかず
しばらく販売中止になっていたのが
最近、店舗ができたようです
 
これも1度食べてみたい・・・
名古屋駅でもう少し自由時間ほしいよ~~
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋城

2022-09-18 10:16:01 | 中山道
 
3日目の街道歩きは午前中で終わり
午後はおまけの観光です
 
街道歩き終わり地点からバスで1時間30分ほどの移動で
名古屋城に着きました
 
 
本丸御殿の復元工事が済んで
平成30年から公開になっています
 
本丸御殿は初代尾張藩主の居城として
建てられましたが
後に将軍専用の宿となりました
 
将軍様が都に上洛するときに
お宿として使ったのね
 
今ならさしずめ五つ星高級ホテル・・・
違うか・・・笑笑
 
 
御殿に入るとすぐに虎とヒョウのお出迎えです
迫力あるわよぉ~~
 
一番最初のお部屋も寅の襖絵です
 
 
二の間
 
正式に藩主と謁見するときに
用いたお部屋です
 
上段の間の藩主が座る部屋の松の絵は
本物の松の前に座っているようよね

 
廊下にもこんな絵が描かれているのよ
こんな景色の中を歩いているように感じました

 
そんで、ここが
 
上洛殿・・・
 
三大将軍家光の上洛の際に
増築されたんだって
 
本丸御殿で最も格式が高い建物です
天井の板絵・欄間・飾り金具すべてが、これまでの
部屋と違います
 
私のような素人が見ても違いがわかります
すごかったです
 

 
本丸御殿は100円で音声ガイドを貸してくれますよ
私は、美術館・博物館では、必ず音声ガイドを
借ります
 
説明文を読むのめんどくさいし
バカなんで、理解力乏しく
説明文では理解できな・・・泣
その点、音声ガイドはよいのよ
 
ここの音声ガイドは落語家の春風亭昇太さんが
案内ガイドしてくれました
 
20か所ほどガイドポイントがあって
1か所で2~5分
全部聞くと70分かかります
 
私は団体行動でここでの自由時間1時間しかありませんでした
 
案内を全部聞くことができませんでした
 
ゆっくりまた来たいと思いました
 
 
天守閣



昭和5年に城郭建築として初めて国宝に指定されました
 
昭和20年の名古屋大空襲でほとんど消失してしまったそうです
終戦になる3か月前だってよ
ひどい話だね・・・
 
その後、昭和34年に再建されたようですが
今は、耐震性が低いとの事で
天守閣に入ることはできませんでした
 
天守閣には入れませんでしたが外から
見上げるだけでも
美しい城です
 
金のシャチホコ・・・有名よね
シャチって架空の生き物で
水を呼ぶって言われているんだって
火除けのまじないで置かれているんだね
そうとうの金が使われているようで
徳川家の財力・権力を示しているそうです
 

 
城内には、こんなお兄さんたちがいて
パフォーマンスをしています
 
 
 
街道歩きの皆さんと・・・
皆さん、リュクサックをおろし、
リラックスで参加です

 
西南隅櫓と天守閣をバックに・・・

 
この方とは、2019年11月に一緒に東海道を完歩しました
 
2020年、1月に中山道歩きを一緒にスタートしました
しばらく一緒に歩けていませんでしたが
 
岐阜に入ってから、
また、ご一緒することができました
 
中山道・ゴールも御一緒できるといいなぁ~~
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道 細久手宿 48宿

2022-09-17 11:50:40 | 中山道
奥之田一里塚 江戸から91里
 
 
細久手宿の浮世絵はここら辺を
描いているようです
 
一里塚の南塚が一部地山を利用されている様子が
描かれています
 
 
大黒屋
 
旅籠屋の大黒屋
1859年の建築で、うだつ・玄関門・式台・上段の間が
当時のままに残っていいます
 
江戸時代から150年間、営業し続けている旅篭・大黒屋は
細久手宿の代表的な存在
 
東海道も中山道も江戸時代から営業している
旅篭には何度か出会いました
 
1度、泊ってみたいと思います
こういった宿もゆくゆくは
消えて行ってしまうように思います
 
 
細久手宿
 
本陣 1
脇本陣 1
旅篭 24
 
尾張藩の宿助成の計らいがあった。小宿場・・・
1本道の両側に民家が並ぶ細長い集落でしたが
大黒屋以外は古い建物はほとんどありませんでした

 
穴観音
 
観音の日に拝むと
9万9千回の後利益があるんだって・・・
観音の日っていつ???
1月18日???



津島神社
 
防疫の大神だって
疫病除け・交通安全として信仰されているそう
コロナ終息と中山道完歩を祈って
今回、中山道を歩く27回 中津川から細久手の旅を終えました
 
この日は午前中で街道歩きを終えました
 
 

 
この日のお昼ご飯・・・
バスでここに連れて行かれた
 
鬼石観音の駐車場にあるお食事処・・・
 
ってさぁ~~
屋根が落ちてる・・・
ご飯食べてる最中に家がつぶれそうだぁ~~
大丈夫かぁ~~


 
名物のほおば焼・・・
味は普通・・・
 
配膳が遅い・・・
 
添乗員さんが配膳してた・・・
添乗員さんだけでは間に合わず
まさかのバスの運転手さんまで・・・
運転手さんが配膳するのはじめて見たわ・・・
 
食べ終わるころ
店のおばさんがデザートのりんごを
配膳してくれた
 
皆さん、街道歩くので喉カラカラです
ピッチャーのお水のおかわりをお願いしたら
 
店のおばさん
「前回の人達は、皆さん各自ペットボトルを持ってました」
って~~
 
はぁ~~
だから???
って感じ・・・
 
結局、水のおかわりいただけませんでした
 
山の中のご飯は期待できません
それでも
木曽路は蕎麦がありました
 
これからの美濃路はこんなんばかりかぁ~~い
食べることが目的での旅ではありませんが
 
水のおかわり位
準備しておいて・・・って感じでした
 
午後は名古屋城に寄ってから帰ります
 
 
 

街道歩きは、皆さん自分のペースで歩いています
何年もかけて歩く方もいれば
 
1回から順番通りに着々と歩を進める方もいます
 
私のように自分の都合に合わせて
東に西にガチャガチャに歩く方もいます
 
私は、木曽路の歩き残しが多く
ここ数か月木曽路を歩き
今月から美濃路に入りました
 
 


こちらのご夫婦とはご一緒することが
多く、楽しく中山道を一緒に歩いています
 
とても穏やかで、仲の良いご夫婦です
 
我が家のように
たこおやじ~~なんだ
いかばばあ~~とか絶対に言ってない笑笑
 
街道歩きは、たくさんのお友達もできます
ほんと・・・
楽しい・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中山道 大湫宿 47宿

2022-09-15 17:20:31 | 中山道

十三峠まだまだ

終わっていません。
 
3日目の朝も、前日の続きから
歩きました。
 
山の神坂!
 
 
大湫宿の案内が出てきました。
そろそろ、峠越え終わりそうです



十三峠、歩き終わりました。
なかなか歩きごたえのあった
峠でした。
 
添乗員さん!
歩き終わってから
ここは、碓氷峠より、厳しい峠でした
なんて、言ってました。
 
早く言っておいてよ
覚悟してなかったじゃんって感じ
 
皆んなで歩いたから
超えられました。
京都側から歩いてくるとここが入り口ですね



大湫の街が見えます



大湫宿
本陣 1
脇本陣 1
旅籠 30
 
湫とは沼地や湿地を表す言葉で
峠に挟まれた低い場所で水が溜まりやすかったので
この名になったそうです
 




本陣跡
広大な建物であったようですが、
本陣跡は大湫小学校
 
今は、小学校も廃校になっていて
和宮様の歌碑があるのみ
 
 


 
都を立ってから
9日目に、ここ大湫宿に一泊したそうです
 
 


大湫宿脇本陣
今も母家、門など旧状をとどめている

神明神社




神明神社の大杉
 
樹齢1300年の大杉が宿場のシンボルだったようですが
落雷被害を受け
今は、こんな状態・・・

 
二つ岩
 
二つの巨大な岩が露出しています
二つ一緒に画像におさめられない
 
 
広重の大湫宿はこの二つ岩が描かれています
大湫宿・・・大久手とも書くようです
 
y

琵琶峠
 
美濃路の最高所峠 標高538メートル
 


全長600メートルの石畳が残り
江戸時代のまま残る石畳としては日本一


 
こんな感じの石畳が続きます

 
昭和45年、埋もれていた石畳が発掘されたようです
発掘されて良かったよね~~
 
江戸時代からの石畳を歩けるなんて
素敵じゃない・・・
 
街道を歩いていても
昔のままの景色の街道をあるけるなんて
滅多にないもの・・・
 
江戸時代にタイムスリップよぉ~~
 
 
琵琶峠頂上の和宮歌碑
 
「住み馴れし 都路出でて  けふいくひ
     いそぐもつらし 東路のたび」
 
どんだけ江戸に行くのが嫌だったのかね~~
若干15歳・・・
幼いころからの許嫁もいたのにねぇ~~
嫌だったんだろうね
 
今どきの宮さまは
国民の大半が喜ばしく思ってないのに
強引に嫁に行きました
良い時代に生まれましたね
 
 

 
琵琶峠の終わりです
 
 
 
八瀬沢の一里塚 江戸から91里
塚の上に木はないけれど
塚はほぼ完全な形で残っていました




弁財天の池
 
街道沿いにある池
夏にはカキツバタが美しいようです

 
池の中に弁財天のお宮がありました




もうすぐ細久手宿です


 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする