雷とからっ風 義理人情!上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

埼玉県 宝登山

2024-02-23 21:06:21 | 登山

2月19日 登山教室

ステップアップガールズツアー
第2回目に行ってきました
 
宝登山
埼玉県秩父郡長瀞町にある山です
標高497,1メートル
 
9:30  秩父線野上駅集合
この日は曇り空、天気予報では
夕方から雨の予報でしたが
すでにパラパラ降出してきました
 
この日のレクチャーは
登山道具のメンテナンスについて
ザック・登山靴・雨具・ストックなどの
メンテナンスについて教えていただきました
 
街道歩きの峠超えなどで、登山靴使ってますが
メンテナンスなんぞしたことありません
 
汚れたまま・・・
だって、あんなごっつい靴
どうしたらええのやらわからんかったから
 
綺麗にしてみよぉ~~っと・・・思いました
 
 
一般道を15分ほど歩き
10:30 萬福寺 
秩父13霊場の一つ
 
ここから登山道に入って行きます
 
 
野上駅と長瀞駅を結ぶ宝登山を楽しむルートです
長瀞アルプスだってよ
可愛すぎるアルプスだわ

 
スッテプアップガールズですからね
女性だけの登山教室です。
先生も添乗員さんも女性です
 
この日は16名の参加です
4名づつにグループ分けられています
 
時々4名ずつ列の前後を入れ替えて
歩きます
 
野上峠



ここまでハイキングコースでしたが
頂上を目の前に200段の階段です
 
この階段を上り始める
少し手前で休憩でした
 
「持参のお弁当の半分をここで
食べてください」・・・って
 
えっ
ここで、お弁当???
しかも半分???
 
この日、私が持って行った
お弁当は
おにぎり1個
どら焼き1個
バナナ1本
サラダ1パック
 
あとは、チョコレートとか飴とか柿の種とかの
おやつを少々・・・
 
ここで、何を食べたらいいですのん
 


行動食の食べ方もレクチャーしてくれましたよ
街道歩きの時も
朝ごはんの食べ方とか
よくわからんかったのよね
 
私の普段の、朝ごはんは
プロテイン1袋とコーヒーにMCTオイル少し
入れて飲むだけです
 
でも、街道を歩くときとか
力つけなくちゃ
体力保持しなくちゃって
 
しっかり、ごはん食べたりするのよ
そうするとね
途中で
腹痛くなったり、うんこしたくなったり
するわけよ
 
なんでね、
朝ごはん、いつも通りと思って
プロテイン1袋だけの朝ごはんだと
 
今度は
途中で、ぱたりと力がなくなるんですわ
ほんと、自分でも
わかるんです
力が入らなくて、体が動かなくなります
 
先生のレクチャーですとね
山登り時はちょこちょこ食べる・・・って
教えてくれました
 
家を出る前に少し
電車移動中に少し
歩き初めに少し
 
お腹が空く前に少しずつ食べる・・・
言ってました
 
食べてからエネルギーに変わるまで
時間が必要なので
空腹を感じてから食べるのでは遅い
そうです
 
持参のどら焼きとバナナ食べました
 
先生はおにぎり1個
添乗員さんは手作りサンドウイッチを1個
食べてました
 
休憩時間も15分間だけ・・・
それ以上では体が冷えてしまうとの事
 
ガッテン・ガッテン
 
力つけて、200段の階段を上りました
頂上付近では半袖になってる方もいました



宝登山 山頂です

 
ここでお昼休憩です
40分くらいだったかな
 
山頂からは秩父の山々が見えます

 
ここはロウバイの名所だそうで
斜面に咲くロウバイが可愛らしかったです
蝋梅の香りも春を感じました



梅も綺麗に咲いてました



長瀞からロープウェイもあります
ロウバイや梅のお花見だけだったら
このロープウェイに乗ってきたら7分くらいで
頂上に着くようです
 
 
私達は歩いて下山・下山
1時間ほどで
宝登山神社まで来ることができました
 
宝登山神社
秩父3社の一つで
縁結びの神様みたいだよ
三郎を連れてこなくちゃ
 
 
14:50 ここでこの日のツアーは解散

この日の歩行はこんな感じ・・・


綺麗なお花をたくさん見ることができた
1日でした



集合場所に早めに着いたので
郵便局風景印をいただきました 
 
次回、スッテプアップ登山は
来月、東京の高尾山です
 
 
 
 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 蔵王霧氷原を歩く | トップ | お遍路グッズ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (るみ子)
2024-02-23 21:50:24
かかあ天下さん
こんばんは〜(^o^)

登山教室ってあるのですね。
何処で調べるのですか〜
私も足の動く間に行ってみたいのですが、中々・・・😅

かかあ天下さんは、とても素敵な生き方されてて尊敬します。

食べ方ってあるのですね。
確かに登山してる時に💩したくなったら困りますよね。
るみ子さん、こんにちわ (かかあ天下)
2024-02-24 08:06:15
60歳過ぎてからの山遊びですから
家族をはじめほかの人たちに
迷惑をかけては行けませんので
安全・安心が一番です
なので、旅行社のパンフレットから
山登りのツアーを探します
あと10年くらい
アウトドアの遊びができたらいいなぁ~~
って、思ってます
いつも、私の変なブログを読んでくれて
ありがとうです

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

登山」カテゴリの最新記事