goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

令和元年! 御朱印

2019-05-02 19:05:54 | 群馬県
令和改元日の昨日

明治神宮!
御朱印いただくのに10時間並んでたって!

ほほ〜
それは大変だなぁ〜

私も改元日の御朱印欲しい〜〜

で、桐生市の宝徳寺に行ってきました。
このお寺!

ここ最近、ピカピカの床に映る
床もみじ🍁で、有名になって
紅葉の時はすごい人出なのです。

そして、このお寺!
御朱印も可愛いの!

毎月絵柄が変わるのです。
毎月、描いてもらって集めたい気分です

令和の御朱印も可愛いはず

とりあえず、宝徳寺へ向かいました。



紅葉の床もみじには、
かなわないけれど、新緑の床もみじも
綺麗です。



この写真!
わたくし、こんなスタイルで撮影してたようです



次郎が、床もみじの写真とる私を
写真撮ってた笑笑

境内は、ボタンがたくさん咲いてました



そして、お目当の御朱印は、
予想通り長蛇の列だった。

なんか、ディズニーランドの
ファストパスみたいに、
さっさか進む列がありました

聞いてみたら、ネット予約済みだって

へぇえ〜〜
御朱印もネット予約ですかぁ〜〜驚

で、並ぶの大変だったので、
郵送してもらう事にしました。

受付の方、
後日、日を改めていらして下さいって
言うけど

何のために、5月1日に来たのですか
5月1日の日付け書いてある御朱印が
欲しいのですわぁ〜〜

手書きの御朱印は、郵送していただくことにして
この日は
こちらの御朱印をいただいてきました



帰り道に!
大間々町で、神社があったので
ここでも、御朱印いただきました。

なんか、南北朝時代からある、
由緒ある神社みたい!



人は、少なく、
御朱印もすぐにいただけました。



御朱印!
あの世に持って行くパスポートだって!

けっして、スタンプ集めではないのですから
しっかりとお参りしてから、
いただかなくてはです。

しかし、昨日は
令和元年の記念の意味合いが強い
御朱印でしたかねぇ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする