goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

お誕生日! 忘れてた

2022-01-30 06:50:00 | 花子
子供達のお誕生日って
小さな頃は家族のイベントだったので
プレゼント準備したりケーキ予約したり
いつもよりちょこっと美味しいご飯を準備したり
決して忘れない日だったのですが
 
子供達が成長し
家を出てしまうと
ついうっかりしてしまうことがあります
 
1月27日は花子のお誕生日でした
 
がぁ~~
父母共に忘れてました
 
朝ごはんを食べていたら花子がね
「ねェ~~今日は何の日・・・」
って聞くのよ
 
うわぁ~~
しまった・・・
花ちゃんのお誕生日だぁ~~
「ごめん・ごめん・おめでとう」
 
「もう、いいよ・・・
大学生はこの時期、試験期間中だから今までも
誰も、祝ってくれなかったし
今年は修論のまとめで忙しくて誰も私の誕生日
気づいてくれないし・・・」怒怒
 
父ちゃん慌てて
家族ラインで息子たちに
花子の誕生日を知らせるべく
わざとらしいおめでとうラインを
送信します
 
兄たちから、次々に
おめでとうラインが届きました
 
 
 
 
とりあえずの
おめでとうラインが届いてよかったです
 
少し遅くなりましたが土曜日に
ケーキを買って
食べました

 
夜は、お兄ちゃんたちとリーモートでつなげて
久しぶりのおしゃべり・・・
 
成人してから
なかなか兄弟全員で集まる機会がありません



何歳になっても
ケーキは嬉しいらしいです
 
ケーキを前にお誕生日写真のこのポーズは
子供の頃から変わらない・・・
 

初茶会

2022-01-23 17:39:00 | 花子
昨年10月から花子さん
茶道のおけいこを始めました
ってか
 
本人の承諾なしに
先生にお願いしてました
 
女の子だからねぇ~~
お茶を点てることできなくても
お抹茶をいただく最低の作法くらいは
身に付けてほしいと
思ったのよ
 
おけいこを始めてまだ3か月なのに
今日は
初茶会に誘っていただき
行って来ました
 
見て、見て
この着物
私の若い頃の着物なの
 
 
 
私が丁度
花子くらいの年に
買ったものです
 
友達と4人で
卒業旅行に九州に行ったときに
買ったのです
 
長崎のアーケード街を4人で歩いていた時
呉服屋の店員さんにキャッチされたの・・・
 
友達4人の中で冷静な一人を除いて
3人が
まだ、働いてもいないのに
何十万ものローンを組んで
着物・・・
買いました。
 
友達の中でも
私は大バカ者なんで
雨の日の和装に着る
雨コートまで買いました
 
自慢じゃないけど
その時買った
雨コートまだ1度も着てない
 

 
そんな、思い出の着物ですが
若い頃は何度か着ました
 
友達の結婚式とか
自分の結納の時とか
子供達のお宮参りや
七五三のお祝いの時なんか・・・
 
でも、さすがに40歳になってからは
ピンクの着物は
着られませんでした
 
虫干しをすることもなく
ず~~っとタンスの中に眠っていました
 
まさか、娘が着るなんって・・・



若い頃、着付けも習いましたが
名古屋帯ならなんとか
なりそうな気もするけど
袋帯は無理・無理です
 
ヘアスタイルも美容師さんにお願いしました
 
花子さんもお茶のお稽古を始めてから
YouTubeでまとめ髪を学習して
普段のおけいこには自分で
まとめ髪をしてゆきます


 
この道行コートも
長崎で買ったものです
こんな赤いもの
私はもう2度と着ることはありません

 
お茶会の様子・・・
先生から画像をいただきました
超~~
初心者の花子ちゃん
頑張ってるじゃん
 
お茶のおけいこ
嫌がるのかなぁ~~と
思いましたが
 
なんだか、まじめに取り組んで
おります
 
「私って、これまでガサツに育ってきちゃったのね~~」
とか、言ってます
 
わたしゃ4人の子供達
ご飯食べさせて、大きくするので
精一杯っだわ
 
花ちゃんあとはご自分で
いろいろな経験を積んでおくれ
茶道という知らない世界を知ることが
出来て良かったね



私より身長が少し大きい花子さん
着物の袖が少し短いね・・・
 
4月から、社会人です
自分に合った着物をご自分で買って
くださいな・・・

和菓子

2021-12-07 21:53:00 | 花子
 
10月からお茶のお稽古を始めた花子さん
和菓子にすっかり魅了されたようです
 


今までも洋菓子屋さんのアンテナは高く
美味しい洋菓子屋さんに行くことを
楽しんでいましたが和菓子屋さんはねぇ~~
 
和菓子屋さんがいったいどこにあるのかもわからない
ネットで探して、まずは地元の和菓子屋さんから・・・
 
どれも綺麗・・・
 
 
サンタクロースとかツリーとかも
ありました
 



学校近くの和菓子屋さんも行ったみたいです
 
 
味音痴の私も同時に複数の和菓子屋さんのお菓子を
食べると微妙な甘さや餡子の違いがわかります

 
お茶もたててくれました
綺麗なお菓子を目で楽しみ
舌で楽しみ
お抹茶の美味しい事
 
 


来年の干支のトラの和菓子・・・
これも可愛い・・・
 
しばらく花子の和菓子マイブームは続くような気がする
私も楽しみ・・・
 
 

お茶のお稽古

2021-09-25 17:34:00 | 花子
花子、来年から社会人
大学院もなんとか卒業できそうだし
そろそろ女子力、アップ作戦に入らなければ・・・
 
私も大昔
実家の母にお茶のお稽古に通わせてもらった
 
その後の私の人生は
お茶を楽しむような余裕のあるものではなく
4人の子育てに悪戦苦闘の日々でした
 
それでも思い出したように
数年に1度くらいは
抹茶をたてていただいてたりはしました
 
茶道の世界は別に知らずとも
生きては行けます
 
でも私のこれまでのバタバタ人生でも
時折、落ち着いた時間を待たせてくれたように
ちょこっとの潤いを花子にも持たせてあげたいと
思いました
 
茶道を極めなくてもよいから
せっかく日本人に生まれたんだし
茶道の世界を少しのぞいてみて欲しいと
思ったんです
 
茶道の映画を見せたりして
根回しをして
 
 
「ねぇ~~花ちゃん~~来年働きだすまでの半年でもいいから
お茶のお稽古してみなぁ~~い」
 
って、誘ってみました
 
「まだ、研究も残っているし、まとめなくちゃならない論文もあるしぃ~~」
って・・・
 
あんまり積極的ではない様子
 
とりあえず、お稽古の様子を見学に行ってみようよ~~
って、ことで
 
本日連れ出した
 
 
 
 
初めての茶道のお稽古見学で
緊張して疲れたって
言ってました
 
私もちょ~~う
久しぶりのお稽古を見せていただき
なれない空気に肩が凝りました
 
でも、お着物を着ての若いお嬢さんたちのお稽古は
ぴぃ~~んと
張り詰めた凛と引き締まった空気が心地良かったです
 
「どうする~~茶道・・・
少しおけいこしてみる~~」
 
と、最後の確認・・・
 
 
「やってみるぅ~~」
との花子のお返事・・・
 
よっしゃー!
 
来月から頑張ってください
 
コロナでお菓子は
お持ち帰りとの事
美味しそうなお茶菓子を
いただいてきたので
 
冷蔵庫に賞味期限切れではありましたが
お抹茶がありましたので
 
お茶をたててみました笑笑
 


美味しかったわよ~~
 
花子もお盆手前くらいできるようになるといいなぁ~~
 

ワクチン2度目の娘です

2021-08-17 21:32:00 | 花子
なんだかコロナが凄い事になってます

我が家の大事な一人娘の花子さん
1回目のワクチン接種で
軽いショック状態に陥ったようす。

2回目はどうしよう!
と、心配ではありましたが
ここの所の感染拡大で
やはり、ワクチン接種を
していただく事にしました。

事前問診で、前回
接種後、吐き気、頭痛、血圧低下の
症状が、あったことを伝えた所

今回は、あらかじめ、ベットに横になった状態で、接種しましょうと事で
別室でベットに横になってから
接種をして頂いたそうです。

幸い今回は、ショック症状はなく
無事に接種を終了しました。

一回目接種後!
多少なりとも
不安があったなら、事前問診で
医師に伝えたら良いと思います

それなりの対応を
していただけると思います。

今夜から、明日に、かけての発熱は、
覚悟なので、
お茶と解熱剤を枕元に置き
早めに就寝させました。