goo blog サービス終了のお知らせ 

雷とからっ風 義理人情! 上州かあちゃんの毎日

赤城おろしの冷たいからっ風にも、日本一暑い夏の日にもめげず
頑張る上州かあちゃんの日記です

お茶会

2023-05-22 22:08:54 | 花子

花子は

ガサツな母親に育てられましたので

ちょっと違った世界を見せておこうと思って

就職が決まって
大学を卒業するまでの
半年位
花子に茶道のお稽古を勧めました。
 
半年という短い時間でしたが
引き受けて下さる
先生と出会い
茶道のほんの入り口だけ
経験させました
 
就職してからは
なかなか、仕事になれず
茶道のお稽古を再会できる事なく
おりましたが
 
お世話になった先生から
お茶会に誘っていただき
昨日
親娘で行ってまいりました
 
 
 
緑さわやかな
軽井沢のこんな素敵な会場です



素人同然の親娘で
大勢のお客様のいるお茶会に
参加です
 

花子を
目一杯飾ってあげましたがねぇ〜
 
なのに、
大勢の着物姿のお客さんに
圧倒されて
 
すげぇ〜
緊張してて、
もう帰りたいとか、
自分には場違いだとか
 
ぐち、ぐち
言ってて
超〜変な顔してます
 
とりあえず、お腹を満たさなくては・・・
 
ごはん食べるにも何か
作法が必要なのかと
2人とも緊張していて
味がわからんかったけど
多分、美味しかったはず
 


お昼食べてから
一席目
花子がお世話になっていた先生の
お茶席です。
 
 


 
立礼席といって
畳のあるお部屋ではなく
お茶室にテーブルがあります
 
お手前は、一畳程の畳の上で
行われますが
お客さんは、テーブル席て
お茶をいただきました。

床の間 




お菓子は海の波をイメージした
青いお菓子!
 
飾ってある
笛は敦盛が得意としていた物と
説明して頂きました。
 
はーはーと
わかったふりして聞いていましたが
敦盛って!だれ
何者!
花子ぉ〜知ってるぅ〜
花子も知らんって
 
こんな時は、ググります!
 
平敦盛
 
源義経(よしつね)軍との一ノ谷の戦いに敗れた平氏は、
海上へ逃れた。このとき逃げ遅れた敦盛は、
源氏方の武蔵(むさし)国住人熊谷直実(くまがいなおざね)に捕り押さえられ、
討たれた。16歳または17歳と伝えられる。笛の名手であった
 
って、書いてありました。
 
ガッテン・ガッテン
波のお菓子は
逃げる海をイメージし
 
お花は、その名のとおり
アツモリソウ
 
そんで、笛の名手だったので
笛が飾ってあるってわけねぇ〜
 
床の間という狭い空間に
これだけの事をイメージして
あるって
すごくない!
 
こりゃ!茶道は奥が深い!
無学な私にゃついていけんわぁ〜
 
二席目は広間でのお茶席です。
 


お茶席の準備が整うまで
待合というお部屋で準備の
整うのを待ちます
 
その間にお茶席での
お正客を決めておくわけです
 
正客はお客さんの
お茶席での代表みたいな
ポジションで
茶席では最も上位の席に座ります
タイミングに合わせて
当日用意されているお抹茶やお菓子
お道具
掛軸やお花などを訪ねたりします
 
まあ〜、茶道の知識だけでなく
様々な教養が
豊富でないと出来ない訳で
 
だいたい!
先生レベルの方がお正客をしてくれるんです
 
そんなお正客を私にしてくださいって
言いに来ました
 
どなたかが、あの方にしてもらってって
言ってんだよ!
 
びっくりしたわ
どうやら、ご案内された時
1番最初にさっさと歩いて
お部屋に入ったのが
いけなかったらしい!
 
先生方レベルの方を差し置いて
先頭歩いてきたのが
悪かったのかなぁ〜
 
私は初心者なのでって
お断りしたら
またまた、嫌な雰囲気で
一言二言、嫌味っぽいこと
言われました。
気分がどんよりしちゃって
お茶席に案内されるときは
1番最後に歩きましたわ!
 
そしたらね、
今度は
私達親娘の座る所がないのさ
 
皆さん
椅子取りゲームみたいに
自分の座る所、確保したら
動こうとしないのよ
 
どうぞあちらへって
上座の方へ、座らせようとするんですわ
 
軽いいじめかと思いました
 
絶対座るもんかと
一度、廊下に出て
末席に座りました。
 
こう言った
お茶をたてる作法と違う
先生の教えてくれない
茶会の作法みたいなものは
何度も参加して
習って行くしかないのですかねぇ〜
 
花子はすっかりビビり
お茶席に入る時は
1番最初でも最後でもダメなのねぇ〜って
早速、学習してました。
 
花子の先生と茶道の先輩達!
皆さんとても、優しい方々で
昨日も、お菓子や、お茶を
お客様に出すお仕事を
手伝わせてくれました。
 
場慣れしていない
花子に手を出させるのは
先生方もヒヤヒヤもの
だったと思いますが
貴重な経験をさせて
頂きありがとうございます。
 
 


このように大きな茶会に
お誘いいただき
無作法な親娘で参加しても良いものかと
躊躇しましたが、
娘と2人でのイベントととらえ
楽しもうと思い参加しました。
 
親娘で、おしゃれして、
清々しい軽井沢で
日常とは違った空間で、
親娘での思い出作りが出来ました。
 






茶会が終わってからは
もちろん、軽井沢を楽しんできました。
 
 






 
 
 
 
 

花子とお買い物

2023-02-24 17:57:00 | 花子
花子がお正月ぶりに帰って来た
学生の頃は頻繁にLINEが来てたのに
社会人になってから
金の無心がなくなったからか
めっきり連絡がなくなった

昔から連絡のないのは
無事な証拠と言われているので
さほど心配はしていないが
やはり寂しい!

「久しぶりにお父さんとお母さんの
顔が見たくなったから
帰るねぇ〜」
って帰ってきたわけです。

今日は化粧品が、なくなったので
買いに行きますとの事で
私も一緒に行きますよぉ〜

娘とのお買い物は楽しいもの

そんで、社会人の娘に
買ってあげちゃうんだなぁ〜

父ちゃんには怒られます。
社会人には、
何も買ってあげなくてよいって
言われるのよ


なので、基礎化粧品までは、
買ってあげましたが
その他の秘密兵器は、
ご自分で
ご購入下さい。

本日、花子さんがご購入の
秘密兵器は
目の下のクマを隠すクリーム
鼻が高く見えるクリーム
眉毛がふんわり見えるパウダーアイブロー
オレンジ系のマスカラ
キラキラ光るアイカラー等々

秘密兵器を使うと
それなりに変身できるんですわ

すごいよぉ〜
化粧品って・・・


そんで、見て!
試供品!
こんなにたくさんくれたんよ




この美容部員さん!
太っ腹じゃない!

私しゃダダの物、大好きだかんね
この美容部員さんがいる時でないと
買いに行かないんさぁねぇ〜

お金持ちの人って、
「試供品は、いらないわ」とか
言うのかなぁ〜

私はくれるもんは、
なんでも、頂きます

これらねぇ〜
旅行とかに持って行くのに
超便利よ
荷物にならないし



先日、自分の化粧品買いに行った時
卓上の加湿器もくれたよ!
超〜便利だわ


化粧品買った後は
コーヒー豆です。
ママ友のご主人が脱サラして、
開業した
焙煎工房です。

コーヒーあまり好きではないけど
ご挨拶がわりに
顔を出してみました。


花子は豆をお買い上げ


買い物の後は、ランチです。
牛タンスキレット!
2人で少し味変メニューにして
食べ比べしてみました。
花子!レモン塩味
私は味噌味
どちらも美味しかった😋


ランチの後も
ガサガサと歩き回り

いちご大福を買ってきたので
お茶にしました。



ご近所さんに、
いただいた加賀土産
小洒落たお菓子!
なんか、お上品な感じ!


あんこをイメージして
アグリって、食べましたが
あんこでなくて、
ゼリーが出てきた。

久しぶりの花子との
楽しい時間でした。

今夜は、
一緒に夕飯の支度をしましょう!

少しは料理も手伝え!
つうのよ

















納車

2022-11-05 18:30:00 | 花子
花子さん!
社会人になって早半年

ど田舎暮らしを自転車で
乗り切るつもりでしたが
コンビニまでチャリで20分の
道のりを寒い😵冬季!
頑張れる気がなくなったようで

車購入です。

3年間の地方勤務のお約束なので
3年後には、都内にもどれそうです
3年後には
私が乗ると言う約束で

私が新車購入しました。

3年間無料で花子に
レンタルさせます。
無傷で返せよ!










花子!帰りました

2022-08-15 18:22:00 | 花子
今年のお盆は、
息子達は、仕事で帰れず
花子だけ帰省してました。

お盆中、何日か出勤して、
休みを分散して、欲しかったようですが
新入社員にて、
会社に出勤しても、
仕事を任せられないので

お盆に休みをまとめて取ってくださいと
言われたとの事です。


実家に帰ってくる時は
カラっから
のスーツケースで帰ってきますが

帰る時には、
スーツケース🧳に
パンパンに荷物を詰めて

それでも、入りきらない
荷物をバックや
リュックに詰め込んで
帰ります。





バーゲンで、半額の洋服を
ガッツリ買い込み
ってか、
買ってもらい
帰って行きます。



娘との買い物は楽しいので
母も楽しめました。

学生時代は
普通電車で帰っていましたが

社会人になって、
小銭を稼げるようになったので
新幹線で帰ります🚅

新幹線の中から、
その速さに感動の🥹
LINEが来ました笑笑

この速さを知ってしまったら
次回も、
新幹線使いますね🚄

新幹線に乗れる大人になりました笑笑



初任給で・・・

2022-08-03 13:14:11 | 花子
花子さん、大学生の頃は、
毎日のようにライン来てましたよ
 
課題が終わらない・・・とか
やる気が出ない・・・とかの泣き言
 
今日の服はこれでいいかねぇ~~とか
画像を送って来たり
 
時に金の無心であったり・・・
遠くに住んでいても距離を感じることが
ありませんでした
 
ところが4月に社会人になってから
めっきりラインが来なくなりました
 
おや・・・
どうした・・・
やる気は出とるのかい???
 
都内からのド田舎暮らし・・・
うつ状態かしら・・・と
心配になりつつも
じぃ~~っと
我慢・・・
 
4月に入社してから7月までの長い
研修期間を終えて
8月に配属が決まったとの事
 
昨日、電話が来ました
なかなか明るい声で
良かった、良かった
 
 
こんな、イノシシの出そうなド田舎での寮暮らし・・・

 
散歩に出かけます・・・とか
こんな寂しい風景の画像が送られてくると
誘拐されそうだから
早く寮に戻りなさいとか指示をする母ちゃんです

 
5月には
初任給で父母にプレゼントを
してくれました
 
 
断捨離でコーヒーメーカーを捨てたんですが
やっぱりドリップコーヒーが飲みたくなる時があって
 
大きなやかんからお湯を注いでいたのですが
なんか、美味しそうじゃないんだよねぇ~~
って、花子にぼやいていたのを
覚えていたようで
私にはコーヒードリップケトルを・・・

 
毎週1回のテニススクールに
2リットルのペットボトルをそのまま
持って行く父ちゃんには
保冷ボトルを・・・をプレゼントしてくれました
 



父ちゃんは、もったいなくて
使えないようです
 


初任給で父母にお礼をするって
あたり前のように思っていたけど
 
これ、知らないんだね
今の若者は・・・
 
我が家の長男もしらばっくれてましたわ・・・
ってか、
知らなかった・・・
わからなかった・・・
のかもね
 
お兄ちゃんが初任給でなんもしてくれない・・・って
次男・三男にはず~~っと
愚痴ってましたわ
 
次男三男はこれは大変
初任給で母ちゃんになんかしないと
一生愚痴られるぞ・・・
 
ってことで
2人とも初任給イベントをしてくれました
 
長男には、一生根に持つのも大変なので
初任給イベントを催促しましたわ・・・
 
美味しいご飯をご馳走してくれました
 
先日、パート先で
アルバイトのお兄ちゃんと昼ご飯を食べる
機会があったのよ
 
大学院生で就職も決まっており
来年4月には群馬を出て
静岡県の会社に就職するとの事
 
聞けばお父さんはいなくて
おかあさん1人との事よ
 
お節介おばちゃんモード全開になってしまて
 
「来年、初任給もらったら
お母さんに何かプレゼントするんだよ
品物はなんでもいいから
ハンカチ1枚でもお母さんはきっと喜んで
くれるはず」・・・って言っておきました
 
来年5月のゴールデンウイークに
プレゼント持って、実家に帰ってきたら
食事をおごってやったらなおよろし・・・ってね
 
そしたら、そのお兄さん
「へぇ~~そうなんですか~~」って
言ってた
 
やっぱり、お節介おばさんがいないと
若者はわかんないのね~~
 
給料もらえるまで
どんだけ苦労して育ててきたと思っとるんじゃい
 
花子ちゃん
ドリップケトルありがとう
美味しいコーヒー飲んでます