あなたに贈る 会計用語レター

逆境こそ成功のチャンス

No.855【 減価償却費とはなんですか?】

2009年02月17日 | 会計用語
[用語]: No.855【 減価償却費とはなんですか?】


[解説]償却方法は定額法と定率法、期間は資産で異なります。。


-----------土地は減価償却しません-----------

減価償却方法で重要なポイントは償却期間と償却費の

計算方法です。期間は建物や車両など資産の種別に

定められた耐用年数に従います。

技術革新が激しいハイテク産業などでは税法で、

無税償却が認められる耐用年数より、短い年数を

設定し、税金を負担(有税)してでも償却を前倒し

する例があります。

つづく

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
がんばれOL!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


--------《メンタルヘルス・ケア》--------------

  「外部からの有害な刺激によって

         生体に生じた歪みの状態」

    俗に言う“ストレス”・・・ 


イメージしてみてください。

ゴムまりに手のひらで強い圧力を加えると、歪んだ

状態になります。

そこでは、圧力と反発力が闘っているのです。

ゴムまりの内部が私たちの心であり、

手のひらの圧力が外部からの心理的・社会的な

負荷因子のこと・・・。

職場を始め、学校、家庭、地域など、

自分を取り巻く環境で起こる出来事で、

不愉快なもの・・それが負荷因子、すなわち

  “ストレス”となるのです。


           つづく