中津街道が南北に延びている 街道側に入口がある 奥に鳥居が見える 白庭神社 の玄関である
丁度括れ部の辺りである 画面左が後円部である 盾形の周濠を巡らせているので階段から鳥居の間は橋である
鳥居とは反対側(西側)に降りて来た 前方部である 神社の建物が見える
中津街道が南北に延びている 街道側に入口がある 奥に鳥居が見える 白庭神社 の玄関である
丁度括れ部の辺りである 画面左が後円部である 盾形の周濠を巡らせているので階段から鳥居の間は橋である
鳥居とは反対側(西側)に降りて来た 前方部である 神社の建物が見える
秦始皇帝陵兵馬俑郵票 昭和58年(1983)6月30日発行 博多で展覧会があったので 友人らと訪れた時のものである
昭和49年(1974)3月 陕西省臨潼県晏寨人民公社の社員たちが 驪山(りざん)の始皇帝陵の東約1.5kmのところで井戸を掘っていた。突然それはあらわれ大騒ぎになったのである
10年に一度の大寒波・・・とは言うのだが・・・1月24日 午前11:50 頃である
うっすらと雪化粧
おー 吹雪いてるぞ 北九州では言われるほど降ってはいない 黒猫のタンゴらは何処かに避難しているかな・・・
毛皮で覆われているとはいえ寒いのは当たり前だからな