かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

女王卑弥呼への陸路1か月のルートを電車で行く

2013-03-10 21:30:01 | かごめかごめの真実とは

2013年3月10日(日)

女王卑弥呼への陸路一か月のルートを、電車で辿りました。

朝7:45分に自宅を出発し、ルートの始まりは西宮ですが、尼崎(あまがさき)でJR福知山線(ふくちやません)を9:16分発の「特急こうのとり3号」で出発し、宝塚(たからづか)9:32 ?     三田(さんだ)9:45 ? 篠山口(ささやまぐち)10:03 ? 柏原(かいばら)10:23 ? 福知山(ふくちやま)10:44 ? 和田山(わがやま)11:15 到着でした。

重要なベンチマークポイントである春日の小富士山も車窓から近くに見えました。

Dscf8497Dscf8496_2Dscf8495_2

ここから播丹線(ばんたんせん)に乗り換えです。

家を出るときは温かったのですが、下りた途端、雨で一気に気温は下がり、用意していたベストをリュックに入れていて大正解でした。

和田山からは1両車両のワンマンカーで、出発は11:59の予定が4分遅れで出発し、? 竹田(たけだ) ? 青倉(あおくら) ? 新井(にい) ? 生野(いくの) ? 長谷(はせ) ? 寺前(てらまえ)到着が12:52分でした。

卑弥呼が居てた場所は栗で、駅は長谷駅です。駅を下りて東上の山を越えたところに卑弥呼の墓はあります。でもここからは、道なき道を登って3時間ほどかかります。

卑弥呼の祈り場である八幡山は、駅を下りてほどなく北へ行くと見えます。でも到底その場所へは行くことはできません。

でももう少しすると桜の花が咲きます。昨年4月20日にM先生と行きましたが、それはそれは素晴らしい情景でした。

Dscf8498Dscf5343

寺前では、古代史研究家の市川慎さんが出迎えてくれました。

そして、市川さんが市川町にある「ひのストアー」入口にあるいつもの喫茶店まで連れて行ってもらって、久しぶりに食事をしながらいろいろと教えていただきました。

市川慎さんが、

現れた太古の大神殿!ピラミッドは人類の根源を語る!

 神代の残像最終章 を新たに出版しました。

今、予約受付中とのことです。

       私は今読んでいますが、この本は、それはそれはこの世の重大な秘密を解き明かしています。 オスプレイもどうして新たにブラウンルートを秘かに計画したのかもこの本を読めば納得いくことでしょう。

いかに私達のこの世界において、そしてこれからの世界にとって重要で重大な秘密が兵庫県の中央の山に隠されていたのかが理解できます。

かごめかごめの唄は、

     「うしろの正面だ~~れ!?」

          「夜明けの晩に鶴と亀が統べった!」と、教えていませんでしたか?

 みなさんの記憶の中に組み込まれたメッセージは、キッチリと世界大一級の秘密の在処と、その重要で重大な先人から託されたメッセージでした。

 これは 大変なことです!!

Img3102049040001Img3102049150001_2Img3102048380001_2

市川さんに福崎の駅まで送っていただき、福崎15:45発の特急はまかぜ4号に乗って、姫路を通って三宮まで来て、普通電車に乗り換えて六甲道の事務所に帰ってきたのは、丁度夕方の5:00でした。

事務所に帰ってパソコンのメールを見ると、Uさんからのメールがあり、報告メールを返信しました。

 Uさんへの返信メール

Uさんへ

お世話になります。

 2年の月日は瞬間でもあり、長い長い時間でもあります。

 私には、20年もの時間が経ったようでもあり、瞬間に去った過去のようでもあります。

 ご冥福をお祈りいたします。

 亡くなられたお兄さんと、亡くなった私の弟と、

 肉体を持った私達の身体で、カンパ~~イと又、近いうちにやりたいものですね。

 私は今日、 卑弥呼への一ヶ月の陸路の朝見ルートを、電車でたどりました。

 やはり、道標に、山の上に山を沢山造っていました。

 どうも・・、山の形にも意味や法則性を持って造られているような気がしました。

 現代の電車で一日ですが、その時代、一ヶ月は十分にかかったであろうことは、車窓からでも十分に推測することはできました。

 八幡山連峰中央の西の麓にある、長谷駅が卑弥呼が居てた栗集落ですが、現在でも栗という地名も残っています。

 その長谷駅の次の駅が、寺前という駅ですが、市川慎さんに駅まで迎えに来ていただいて、いろいろと、久しぶりに話をして帰ってきました。

 陸路一ヶ月をこの目で見てきた有意義な一日でした。

 

               うえもり

Dscf8506

西宮から西宮へ戻ってくる環状線ルートの距離は282,9kmでした。

282,9 ・・・ ニワフク ・・・ ニワニフク ・・・ 庭に福 ・・・ 庭に幸

七福神を祀る西宮神社がある西宮駅から、卑弥呼へお参りに行き手を合わせて帰ってくるルートは、やはり福を授かるルートでした。

尼崎駅から福知山を通って長谷駅までは、線路の距離で166,8kmで、実際には山を迂回したり、険しい谷を渡ったりしたら何倍の距離になるのでしょうか。しかも宝物を積んだ3つの御竜車を押したり引いたりとして・・、1ヶ月を要した陸路でした。

Dscf4392

来る20日、西宮神社で夜明けの祭典を行います。

Img1231249570001

 

Dscf8496

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陸路1ヶ月の重要ポイントを... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

かごめかごめの真実とは」カテゴリの最新記事