産能な日々、その後の非日常

2010年4月~2012年3月までの産業能率大学通信教育課程在学中の記録と、卒業後の非日常の様子です。

学習計画書の提出

2011-10-10 | 産能ゼミ&卒業研究
今日は卒業研究の学習計画書の提出期限ということで
「A4版で5枚以内程度」という指定をA4で1~5枚と勝手に解釈しまして(苦笑)
3枚(正確には2枚半)で作成して、先ほど提出してみました。
今の段階で、いくら考えても5枚は埋められそうにもないので

基本的にゼミ論は、卒業研究の1/4のイメージで作成して、それを卒業研究につなげるという説明がありますが、
ゼミ論と違うテーマで卒業研究に臨む方もいらっしゃいます。
どちらも4年次に続けて履修する場合には、テーマが異なる場合大変だろうなぁ~

カモシュウと両立していくのも大変ですけど、ゼミと卒業研究の間を空けるというのもいいかもしれません。
間を空ければ、大学の勉強をしながら、じっくりやりたいことを考えることができるので。
3年次編入だと、最初からそこまで考える余裕がないのですが、短大(産能通信・夜間)からの編入の方や
1年時からの入学の方は余裕があると思うので、3年次でのゼミ履修もいいのかも


3連休も今日で終わりですね。
あんなに暑かった夏が、一気に秋になってしまった感じがありますが、3連休はお天気に恵まれて何よりでした



今週末はゼミ論の打ち上げ来週は長野に旅行
とスケジュールも埋まっており、10月も気が付いたら終わっていそうです。。。
10月のカモシュウは受けませんが、残り1科目のリポートと卒業研究に向けて参考図書を読まなくては





にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iNetCampus

2011-10-02 | 産能ゼミ&卒業研究
ゼミの時もiNetCampusはあったのですが、うちのゼミってたぶん誰も投稿していないと思われます
通学タイプのゼミであっても、ゼミによっては活発に活用しているゼミもあるかもしれませんが…

卒業研究では、iNetCampusを開けざるを得ないので、昨日ログインしたら事務局の方からたくさんメッセージが入っていました。

学習計画もiNetCampusから提出します
その提出の仕方などが説明されていました。

私の所属していたゼミは、ゼミが終わってもOB・OGとして参加されている方が多いので、卒業研究の相談もゼミに参加して直接先生に相談したりしているのかもしれません。

ちなみに後期のゼミは今月15日から始まります。
一応、その日にゼミ論の打ち上げを予定しています

ただ、カモシュウ前日なので…

~これからゼミを受講しようという方へ~
ゼミはカモシュウ前日が基本となっていて、カモシュウと両立していかなければいけないので、ゼミに参加する前に計画的に単位を取ったり、カモシュウ対策を早めに始めたりといった準備が大切です。
また、申し込みなど、締切にも注意が必要です。
気が付いたら、申し込みが終わっていたなんてことがないようにお気を付けください。




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業研究の履修許可とゼミの成績が届きました

2011-10-01 | 産能ゼミ&卒業研究
26日付で、卒業研究の履修許可がおりて、その通知が届きました。
通知にも書いてありましたが、10月10日が「学習計画書」の提出期限です
まだ、何もやっていません
3連休でがんばろう…

ゼミの成績も届きました。
過分なる評価をいただき、卒業研究でこの成績を維持できるのだろうかと、不安です。
なにせ、まだ卒業研究の方向性が決まっていないものですから
基本的にはゼミ論を倍にするイメージなので、テーマが変わるわけではないのですが…
(卒業研究は20000字以上です。ゼミ論は5000字以上なのですが、10000字以上の仕上がりだったので)

今日は、マラソン大会(10km)の練習にお隣の県まで遠征してきました
前回は9ヵ月ぶりということで5キロ走るのに途中歩いてしまいましたが、
今回は2回目の練習ということで、歩かずに5キロ走ることを目標にしてみました
早歩きの方が早いのではという速度でしたが、なんとか歩かずに完走できました
練習後は、日帰りのお風呂に入って汗を流しました。
気持ち良かったです




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンタルヘルス

2011-09-15 | 産能ゼミ&卒業研究
今日はお休みでした。
ものすごーく久しぶり(何年振りか覚えていない)に地元の温泉に行ったら、既に持参した会員カードは廃止されていました。
料金も改訂されて高くなっていたし、節電で別料金のメニューもお休み中でした
楽しみにしていた岩盤浴もどきがお休みで残念でしたが、それでものんびりと青空を見上げながら露天風呂でぼーっとして来ました。
大学に入って、今がいちばんのんびりしているかも

そうそう、今日はうちのゼミのゼミ論提出締切日(事務局必着)でした。
みんな、無事に提出できたかなぁ~
たぶん、大丈夫でしょう。お疲れさまでした。


卒業研究に向けて、ストレスについて勉強しようと、先日学生会主催の学習会に参加しました。
残念ながら満田先生の「メンタルヘルスマネジメント」は履修していません。
卒業研究に間に合うようにこの科目のスクーリングに参加するには、追加履修をして、
12月の大阪のSCに参加するしかありません
というようなことを満田先生に懇親会で相談したところ、研究のメインテーマでなければ、
スクーリングで配布した資料を参加した人から借りてくださいとのアドバイスをいただきました。
そこに、参考文献なども載せてありますとのことでした。

さっそく、既に受講済のTちゃんにメールしたところ、昨日の飲み会に資料一式(板書も含めて)
持ってきてくれました。ありがとう

今日はそれを一通り読んで(結構な枚数)ネットで検索した参考文献を図書館にリクエストしに行って来ました。読んでみたい本は5冊あったのですが、いっぺんに届いても困るのでとりあえず3冊だけリクエスト。

その後、温泉に行ったのですが、温泉から出ると既に図書館から携帯にメールが。
どうやらリクエストしたうちの1冊は、蔵書としてあったみたいです
ないに違いないと思って探しもせずにリクエストしてしまいました
すぐに、図書館に借りに行ってきました。

その他にも、勉強にはまったく関係ない小説も2冊リスエスト中。
小説は早く読みたいです(笑)




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミ論の提出

2011-09-05 | 産能ゼミ&卒業研究
昨日、ゼミ論の最後の見直しをしました。
いや~冷や汗ものの間違いってありますね(苦笑)
引用部分で、同じ文節を2回連続して打っているところがあり、我ながらびっくり
印刷して見直ししたときには気が付かなかったのですから、いかに適当に読み直しているかって

やっぱり見直していると次から次へと打ち直したいところばかりで切りがありません
このままでは、締切まで毎日打ち直すことになりそうなので、思い切って昨日の夜遅く、これで終わりにしようと決め、先生にメールで送ってしまいました

まだ事務局に印刷物を郵送するという過程は残っていますが、またまた印刷物を見直すと直したくなるので、もう見直さないで送ってしまおうかと…(ちなみに印刷済ですがホチキスで止めていません)ここで見直すと、先生にももう一回送らなきゃいけないし、もういいかなって(笑)
先生から、一番乗りですというメールもいただいたことだし、もうこのまま事務局に送っちゃおうかなと思っています。

さて、ゼミ論の総括です。

もちろん、スペシャルサンクスは、先生、ゼミ生のみなさま、ゼミのOB・OGのみなさま、産能ブロガーのみなさま、産能で知り合った学友のみなさま、そして家族にありがとうと伝えたいです。

それから、これは役にたったという本をご紹介しておきます。

なんといっても、

『新版 大学生のためのレポート・論文術』
著者:小笠原喜康
出版年:2009年
出版社:講談社

この本は以前に図書館で新版ではない方を借りた時にブログでもご紹介していますが、ゼミをやると決まった時に「新版」を購入しました。
この本には、本当に本当にお世話になりました。
最後の最後まで何度も付箋を貼った箇所を読み直しては、ゼミ論を書き直しました。
小笠原先生にもお礼をいいたいです。ありがとうございました。
卒業研究でも、お世話になります。
まだまだ読み足りないかもしれません。
でも読み直せば読み直すほど、書き直したくなるので切りがないのです(笑)

次に、

『はじめてのWord2010基本編』
著者:ゲイザー
出版年:2010年
出版社:秀和システム


普段ワードをあまり使わないので、この本にもたいへんお世話になりました。
ただ、この本だけでは解決できない問題もあり、それはネット検索にお世話になりました。
ネットに画像付で解説を載せてくださっているみなさま、この場を借りてお礼申し上げます。

あとは、ゼミ論を書くに当たり、たくさんたくさん本を読むことになったのですが、それはまた別の機会にご紹介できればと思います。

さぁ、もうそろそろ通常の学習に戻らねばなりません。
まだリポートにまったく手を付けていない科目が7科目もあるのです
スクーリングにもあと最低2回は参加したいと思っています。
スクーリング単位も既に充足していて、受けられる科目は既にカモシュウで単位修得済のものばかりなので、ま、いいかって思ってしまったらスルーしてしまいそうなのですが

追加履修で受けたいスクーリングもあるのですが、どうしようか検討中です。
卒業後の科目履修でもいいのですが、できればスクーリング中は学割でホテルに泊まりたいので。

とにかく今月は残りのリポートをがんばるゾー
その前に、今日は早く寝たいです疲れました(笑)



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミ最終日

2011-09-03 | 産能ゼミ&卒業研究
今日というか、もうすぐ昨日になってしまいますが、ゼミ最終日でした。
片道3時間(正確に言うと2時間50分)かけて自由が丘へ
台風でしたが、結局一度も雨に降られることはありませんでした。
帰りに途中の駅で降り出しましたが最寄駅に着くまでにやんだので

ゼミでご一緒したみなさん、半年間ありがとうございました。
そしてお疲れさまでした。

ゼミ後は毎回飲み会があるのですが、全5回しっかり参加させていただきました
今日は最終日ということもあり、とても楽しい飲み会でした
実はゆうべ、ゼミ論を仕上げたこともあり解放感もあり少し飲み過ぎました

明日は、もう一度ゼミ論の内容を見直して、印刷したいと思います。
見直すと、書き直したくなるので、明日仕上がらない可能性もありますが、早めに提出して、通常の勉強に戻りたいと思います。
卒業が決まっているとはいえ、まだまだ手をつけていない科目も多いので

それから、卒業研究ですが、どうやらOKみたいです(先生から、志望者全員OKとの内示がありました)
というわけで、ブログのカテゴリーも「ゼミ&卒業研究」に変更します。
卒業まで約半年、できる限りがんばりたいと思います。




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミ論の進捗状況と卒業研究のコトなど

2011-08-21 | 産能ゼミ&卒業研究
雨が降って一気に涼しくなりましたね
今日は長袖で過ごしています。
木曜日の暑さから考えると、この落差はかなり大きいですね。
みなさま、体調を崩されませんよう、お気を付けください。
私は7月の3連休初日の夜中、そして今月16日未明の2回、短期集中で厳しい体調不良を経験しているので、もう勘弁して欲しいです
(症状から考えると、たぶん熱中症か夏風邪か夏バテのどれかです)

というわけで、12月のマラソン大会にエントリーしてみました。まだお金は払っていないけど。
なんで「というわけで」なのかというと、あまりの暑さに、大会は12月とはいえ、申込みする気分にならなかったのですが、一気に涼しくなって走りたい気分が盛り上がったことと、ひと夏に2度も体調不良に襲われたので、少しは走って体力をつけ病気に対する抵抗力をつけたいと思ったこと、それから以前にも書きましたが、カラダを動かすことでストレスを解消したいからです。

ちなみに、ひと夏に2度も体調不良なんてことあまりないです。
そもそも、インフルエンザ以外の病気で会社を休むことはないくらい実は健康だったりします。
には弱いので、食べ物にもあたる確率が高いかも
今回も会社は休んでいません。とにかく具合が悪いのが本当に短期集中(2時間~3時間)なので、朝にはそれなりに復活しているのです、寝不足ですけどね

さて、ゼミ論の進み具合ですが…

表紙
はじめに(最後に見直す予定)
目次(最後に作成するため未作成)
要旨(最後に見直す予定)
第1章
第2章
第3章
第4章 まとめと今後の課題
参考文献一覧

今、第3章の第2節まで終了しました。文字数は8107文字です。
途中で、要旨をだいぶ見直ししました。
残りは、第3章の第3節と第4章、そして参考文献一覧と目次を作成します。

ところで、卒業研究の申請は19日が締切でした。
私は18日、19日と不在だったので、申し込むなら17日がタイムリミット。

申請書は作成してあったものの、16日の段階で90%くらいやめようと思っていたのですが、16日にメールを受信すると一緒にゼミを受けている(別のゼミですが)Tさんからやった方がいいというメールが入っていて、そのメールを読んですぐにやっぱりやめますとはブログに書けず…(苦笑)
その後もパルスさんからメールをいただいたり、ブログにもコメントをいただいたり…
一緒のゼミのリリーさんからもコメントをいただいたりして…
みなさん、ありがとうございます。

結局、もう考えるのがだんだん面倒になり(体調も悪かったし、泊まりの準備もしなくてはいけなかったので)申請してしまいました。

申請した翌日から締切日の19日の夜遅くまで帰宅しなかったわけですが、もしかして申請先のメールアドレスが間違っていて、届かなかったとか、申請書に不備があって受理されなかったとか、実はひそかに期待していたのですが、20日にメールを受信したところ

2011年後学期「卒業研究」の履修申請として、「卒業研究テーマ申請書」を受理いたしました。

というメールが届いており、無事に受理されてしまったようです。
受理されたからといって、許可されるとは限らないのですが…

私に卒業研究を勧めてくださったTさんですが、当然ご自身もゼミからそのまま卒業研究に進むと信じて疑わなかったので確認していなかったのですが、申請した翌日の飲み会でご本人に直接確認したところ、
「まだ3年生だから卒業研究は履修できない」という衝撃的なお答え(苦笑)
(ゼミは3年次、卒業研究は4年次でないと履修できません)

えー 10月から4年じゃあなかったの

私が勝手にTさんは現在3年次後学期で10月から4年生に進級し、そのまま卒業研究に進むものと勘違いしていただけなのですが…
3年次前学期でゼミを履修していたなんて…(よく考えれば気が付いたはずなのですが…)

なぜ、私が90%卒業研究をやめようと思ったのかというと、ゼミ論を書きながら、なんだかあまりに当たり前のことを書いているのではないかとか思ったからです。
残りの10%、やろうかなと思った理由は、ゼミでは、発表後に先生からのコメントはいただきましたが、最終的に提出するゼミ論について指導を受けるには、そのまま卒業研究に進まないと、評価だけいただいて終わってしまうからです。メールでゼミ論を先生に提出した段階で何らかのコメントはあるとは思いますが。せっかくなら、先生からご指導をいただいて、よりいいものに仕上げたいなぁ~と思ったから。

まぁ、まだ許可されるとは決まったわけではないので、卒業研究のことよりゼミ論を仕上げることに集中したいと思います。

いつまでこの涼しさが続くのかわかりませんが、残暑がぶり返す前がチャンスかな。
ぶり返さなかったりして
でも、もう終わりが見えてきたので、実はもうのんびりムードです。
なんとかなるかなっていう感じ。




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業研究、どうしよう…

2011-08-14 | 産能ゼミ&卒業研究
お盆で夏休みという方もたくさんいることと思います。
私の会社には夏休みというものはなく、カレンダー通りなのですが、休みたい人は有休で休んでいるので、12日~16日は会社に出社している人は少な目です。
仕事も取引先がお休みだったり、他にもいろんな理由で電話の本数も減るため、普段より静かです。
シゴトを頼んでくる上司もお休みだったり、会議も8月はなかったり…
なんといっても受信メールが少ないです。

さて、ゼミ論の進捗状況ですが、

表紙
はじめに(最後に書き直す予定)
目次(最後に作成するため未作成)
要旨(最後に書きなおす予定)
第1章
第2章
第3章
第4章 まとめと今後の課題
参考文献一覧

1章~3章はそれぞれ3節でまとめる予定。
第4章はまとめと今後の課題なので、節に分けないつもりです。

現在、第3章の第1節を書き始めたところで、5765文字なので、文字数はクリアーです。
最終的に目次と参考文献一覧を除いて、7000字を超えるのかなぁ~と思っているのですが…
第3章の第3節は、発表では触れなかったことを書こうと思っているので、最終的にはまだ時間がかかりそうです。

ゼミ論はともかく、問題は卒業研究です。
申請書送付(メール)の締切が8/19なのですが、8/18と8/19は不在のため、
申請するなら8/17がタイムリミットなのです

う~ん、卒業研究は20000字以上なので、単純にゼミ論の2倍強と思われ、何をどう展開していけばいいのか正直、考えがまとまりません

とりあえず申請だけして後から考えるというのもありかとは思うのですが…

どうしよう。。。困ったなぁ~




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ゼミ】発表に関するレポート

2011-08-06 | 産能ゼミ&卒業研究
私の属しているゼミでは、発表(パワーポイント)後に先生やゼミの仲間、参加されているOBの方からコメントをいただき、ゼミの仲間からのコメントについて考察しリポートを提出します。

今日はそのリポートを作成しました。
発表後、あまり時間がたってしまうと忘れてしまうので、発表の翌日にみなさんからのコメントを読み返し、また思い出して、リポートに書きたいことはメモしておきました。

A4、1枚ですが結構時間がかかりました。
でも、このリポートを作成することは、ゼミ論を書く上で非常に重要なことだと思いました。
なぜなら、ゼミ論の原点というか、結論に結びつくことなので。

発表の段階では曖昧だった論点は、いまでも曖昧なところもありますが、発表前に考えていた着地点と、発表後に考えている着地点は違ってきました。
これは、みなさんにコメントをいただいた結果です。

そこに共同作業の魅力がありますよね。
ゼミに限らず、スクーリングのグループワークでも、
1+1+1+1+1+1>6 
みたいなパワーを発揮できる時がありますが、そんな時ってすごく充実感があります。
まぁ、毎回そうとは限りませんけどね(苦笑)

今日はここまでにして、出かけてきます




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワードでゼミ論

2011-08-05 | 産能ゼミ&卒業研究
お恥ずかしい話しなのですが、ワードが使いこなせません

シゴトで使うのはもっぱらエクセルです。
エクセルもそれほど使いこなしているとは思えませんが…

ワードは昔むかし、その昔、基礎と応用の研修に参加したことがあり、参加した時にはそれなりに理解していたつもりなのですが、使わないと忘れますね

アクセスはMicrosoft Office Specialist (Access 2003)というのを持っていますが、その程度の知識ではなんにも役にたたないのかなっていう感じです。

パワーポイントもめったに使わないので、それほど知識はありませんが、まぁパワポは適当にやってもできますからね、センスはともかく(笑)

ゼミ論を書くにあたり、せっかくなのでワードのアウトラインなど長文作成のための機能を使ってみようと思っています。

まったく使ったことのない機能ばかりに挑戦するので、
「長文作成の基本をマスターしよう」とか
「文書作成のための高度な機能を使いこなそう」という章がある
Word2010のマニュアル本【基本編】を購入してみました。

どこまで挫折せずにできるのかは疑問ですが、時間のゆるす限り(締切があるので)がんばります

その前に先日アマゾンで注文していた本が届いたので、ちょっと期待外れっぽいけど斜め読みしてみます。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミの発表

2011-08-01 | 産能ゼミ&卒業研究
昨日はゼミの発表でした。参加されたみなさん、お疲れさまでした。

朝一の発表だったのと、直前まで卒業研究のガイダンスに出席していたので、いまひとつ心の準備が整わないまま発表を始めることに

いろいろしゃべりたいことをメモしていたのに、だいぶ飛ばしてしまいました。
川柳も2つ用意していたのに1つしか言わなかったし(笑)
ときどきふとノート(パワーポイントの発表者ノートを印刷したもの)に目を落とすと、実際に話しているスライドとは別のページのノートでした(特に後半)

先生が始まる前に発表時間は30分でとおっしゃていましたが、発表を始めてしまうと時計を気にするのを忘れてしまいました
っていうか、いつも「えい、やぁ」なんだけどね(笑)
スライド1枚1分として、1分以下のものもあれば、3分くらいしゃべるのもあるから、
22枚(表紙とかも含めて)で30分かなぁ~って思っていたので、30分と聞いた段階でOKって(笑)

終わって時計を見るとちょうど授業開始から30分後だったので、しゃべっていたのは30分弱かな。
でも、もしかして終了直後の質疑応答も含めて30分だったのかなぁ~
そこは聞き逃して、都合よく30分しか覚えていません(笑)

終了後の先生のお話や受講生やOBのみなさんのコメントを踏まえ、着地点について構想を再度練り直し、ゼミ論を仕上げていきたいと思います。

とりあえず、気になったことがあったのでアマゾンで本を1冊注文しました。
できれば中身を見てから注文したかったのですが、近隣の図書館に蔵書はなく、リクエストしていると借りるまでに時間がかかりそうなので。
役に立つ本だといいなぁ~

コメントをくださったみなさん、ありがとうございました。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へにほんブログ村



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眠れない…

2011-07-14 | 産能ゼミ&卒業研究
昨日の夜、7/31のゼミのは発表に向けて、プレゼンの資料を3枚つくりました。
表紙と目次と参考資料一覧(笑)
そして、パワーポイントのデザインを決めました。
ちなみにパワーポイントは最近パソコンを買いかえたばかりなので2010です。

今年初めに会社でもプレゼンをしたのですが、デザインが暗すぎたようで、なんでわざわざそれを選んだのという感想をいただいたので、なるべく背景に色のないものを選んでみました(笑)

たった3枚しか作成していない(うち1枚は読んだ参考文献の一覧表だから頭を使っていない)のにもかかわらず、頭が冴えて、眠れなくなりました

午前0時頃ベッドに横になったものの、プレゼンのことが頭をかけめぐり、なかなか眠れないのです

それでもなんとか眠りに落ちて、目覚めたら午前2時。
目が覚めてしまうと眠くなくて、おなかもすいたので、牛乳を飲んで歯を磨いて本を読んで、やがて午前3時を迎え、そろそろ寝なきゃと再び横になるものの、またプレゼンのことが頭をぐるぐるとまわっていて眠れず

無理やり寝ようとがんばった結果、少しは眠ることができて朝を迎えました。

でも朝になって思ったのですが、午前3時にテレビをつけたら、もしかして、なでしこジャパンの試合観戦できたのかな

う~ん、眠れないついでに観たかったなぁ~ 残念

今日は午後から本社(東京)へ出張でしたが、行きの電車の中は爆睡
おかげで会議には集中することができました(笑)

ところで、東京は涼しかったです。
熊谷(勤務先のある場所)はあんなに暑かったのに

会議が終わって17時半頃本社のビルを出ると、一緒に会議に出席していた宇都宮(勤務地&自宅)の人が「東京は涼しいですよね」って(笑)
ちなみに東京の人はみなさん「暑い」と言っていましたが(笑)

ホント、全然違う。。。

どこにも寄らずに家に帰りましたが、地元の駅についたら、暑い
東京の17時半の気温<地元の20時近くの気温

あくまで私の感じた体感温度ですけどね。


今日はまた眠れないと困るので、プレゼン資料作成はしないで寝ようと思います




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミの発表に向けて…

2011-07-09 | 産能ゼミ&卒業研究
今日も暑かったですね。
ゼミの参考文献を借りに図書館をはしごしました。

途中、大きなショッピングモールに寄って休憩したのですが、歩いていたらどうもサンダルに違和感を感じて、足下を見てみると片方の底がはがれていました

靴屋さんにて新しいサンダルを購入。
その場で履いて帰ってきました。

私は足の甲が薄いので、なかなか合う靴やサンダルがないのですが、偶然足にフィットするものを発見できてラッキーでした。

ところで、ここからが本題ですが、カモシュウが終わって明日で1週間です。

ゼミの発表資料を作成すべく参考文献を読んでいるのですが、読めば読むほどわからなくなるような気がします(苦笑)



本を読んでいるだけでは埒が明かないので、思いついたことをメモしたノートを見ながら、来週はパワーポイントで発表の資料作りを始めなくては

なんだかちゃんとまとまるのかとても不安。



にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼミ初日

2011-04-25 | 産能ゼミ&卒業研究
今日は土曜日勤務の振り替え休日です。
おとといはゼミ(飲み会付き)昨日はカモシュウ(女子会付き
ゆうべは、疲れていたのでよく眠れそうとベッドに入ったのに、
なんだか頭痛がしてなかなか眠ることができませんでした
しかも、3時半頃、こんどは花粉症の症状で目が覚めて…
結局、朝目覚めても頭痛は止まることなく、朝食後に花粉症の薬と頭痛の薬を飲みました。
今は薬の効果か、大丈夫です

ゼミは、13人(名簿には15名の名前があったので2名は辞退された模様)と大人数でした。
説明会で、基本的に応募して落ちることはほとんどないと聞いていたのですが…
今回、私の参加するゼミは応募者多数のため、1/3の方をお断りしたとのことでした。

ちなみに、ゼミは後期の方が人数が少ないそうです。
私の参加したゼミも2010年度の後期は7名とのこと。

これは、4月入学者が前期に参加を希望する人が多いためと思われます。
ゼミに参加したからといって、卒論へ進む必要はないので、少人数でじっくりとゼミをやりたいと思っている方は後期に参加された方がいいかもしれません。
ただ、人数が多いのも、いろんな意見を聞くことができていいとは思います。

第1回は、ゼミの進め方と自己紹介、そして発表の順番(日にち)を決めました。
いきなり次回(5月28日)から発表が始まります。
私をはじめ、まだ研究のテーマが絞れていない人も多いので、5月(2回目)は人気薄
ゼミは全5回なのですが、5回目も発表から成果物(小論文)の提出まで時間がないために人気薄
ということで、希望は3回目、4回目に集中。
でも結局、先生の誘導発言もあり無事に日にちを移動してくださる方がいて、日程が決まりました。

私自身は決めていたテーマがあったのですが、先生のお話を聞いて、ちょっと違うのかも
とあせりました。

しかし、飲み会で先生に相談したところ、それで(私の考えているテーマ)構わないとのことでした。
でも、もう少し考えてみようと思います。

スクーリングもあるし、カモシュウもあるし、ゼミのテーマも考えなきゃいけないし…
当分頭がフル回転しそうな感じです。




にほんブログ村 大学生日記ブログ 通信大学生へ
にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする