goo blog サービス終了のお知らせ 

まーくんの小部屋☆福岡で頑張る専業農家

農家の何気ない出来事やたまにレシピをUPしたり、農作業のことなどを書いています。

いちごジャム(フレーズコンフィチュール)のお手軽な作り方

2007年03月12日 | レシピ

本館のここだけの話に以前UPしたことがあるいちごジャム(フレーズコンフィチュール)の作り方だけど、今回は写真入りでご紹介しますね
これからの時期は、いちごがお安くなるので大量に作って冷凍保存するといつでも美味しいいちごジャムが食べられますよ~

=材料=
いちご 好きなだけ(どんな形のいちごでもOK だってジャムだもんね~)
砂糖 好きなだけ(私はきび砂糖を使っています)
レモン汁 少々(なければポッ○レモンでも(笑))
分量は適当です。
  砂糖は後からお好みで入れますから(笑)

=作り方=
1・まずはいちごを用意します。
  ちなみに今回も昨日のパック詰めの残りです。


2ヘタがついたままいちごをザーッと水で洗います。
   汚れを落とす程度でいいですよ~。


3・ヘタをとって鍋に入れます。
   大きないちごは半分に切ったほうがいいかも…。


4・何も加えずにいちごを潰しながらグツグツ煮ます。
   お砂糖を入れていないので焦げ付きにくいです。
   だから火加減にさえ注意すればず~っとついてなくても大丈夫
   時々なべ底からしっかりかき混ぜてくださいね。


5・いちごから水分がたくさん出てくるので、そのまま半分ぐらいになるまで煮詰めます。
   このときだんだんといちごの色が抜けたように白っぽくなるけど気にせずにそのまま煮ちゃってください。
   灰汁(あく)も出てくるのでこまめに取りましょう


6・いちごが半分ぐらいになったらまず味見をして、好みの分量の砂糖とレモン汁を加えます。
   レモン汁を加えるといちごの色が赤く戻ります ←不思議ですよね~(笑)






7・さらに5分~10分位、今度はつきっきりでよ~くかき混ぜながら好みの固さまで煮詰めます。


8・冷めたら小分けして冷凍保存します。
   自然解凍でもレンジで解凍してもOKです。

 ポイントはとにかく何も加えずに煮るという事です

・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆

この作り方は2003年に普及センターで教えてもらいました。
最初にお砂糖を加えると、溶岩のようにブッブッと噴いてきますよね~。
おまけにずっとつきっきりでかき混ぜないといけないから結構大変
でも、この方法だとラクチンなのです

・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆

すぐに食べるのなら冷蔵庫で1週間くらいは持つようです。
冷凍しておいて使う前に解凍するのがベストかも。

我が家はいちごジャムというよりもちょっと固めのペーストって感じにしています。
いちごのソース代わりにヨーグルトにかけたり、牛乳と割ってジュースにしたりしています

・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆・゜'★,。・:*:・゜'☆

ここだけのは・な・しの目次は → クリック

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もみ種を脱帽機に | トップ | いちごの摘果など »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

レシピ」カテゴリの最新記事