goo blog サービス終了のお知らせ 

まーくんの小部屋☆福岡で頑張る専業農家

農家の何気ない出来事やたまにレシピをUPしたり、農作業のことなどを書いています。

チョコと一緒に♪

2022年02月14日 | イチゴ
今日はバレンタインデー♪ チョコの代わりにイチゴはいかが? もちろんチョコに添えてもいいかも〜 . . . ※生産者直売所ふれあい広場ふくまは明日15日は定休日です。 お買い忘れないように\(^o^)/   #くわの農園 #福岡 #福津市 #農業 #専業農家 #農業女子 #国産 #マルシェル農業女子 #農業好きな人と繋がりたい #農業jp #イチゴ #あまおう . . . 本文を読む
コメント

大き目イチゴ少しずつ余裕が出てきました

2022年01月25日 | イチゴ
1月24日 ふるさと納税の返礼品用のイチゴの納品&ご注文分の発送もほぼ終了。という事でお待たせいたしました!!ようやく大き目のイチゴにも少しずつ余裕が出てきました。 大き目イチゴはきれいな形ばかりじゃないんだけど、そこがまた面白いですよね。..何に見える? リボン?チョウチョ?.こんな変わった形を鶏冠果って言います。鶏冠果についてはずいぶん前に記事を書いているのでそちらをご覧ください。&rar . . . 本文を読む
コメント

ラブシートを張りました 11/17

2021年11月17日 | イチゴ
11月17日 土耕栽培のイチゴハウス。毎年花が咲いて実が少しなりはじめてラブシートを張るのですが、なんとなく張りにくい。 ってことで、今回は花が咲き始める前に張ろう!という事に。なんかイケメンズがあっという間に張ってきていました。←ご苦労様でした!! .今後は玉出し用の誘因ライン(ソーライン)を設置、玉出し用の串で玉出しをしていくことになります。 #くわの農園 #福岡 #福津 . . . 本文を読む
コメント

初収穫!! 11/14

2021年11月14日 | イチゴ
11月14日 今期初収穫です!! ツヤツヤで真っ赤なイチゴちゃん まだまだ数が揃わないので、皆さんの元にお届けできるのはもう少しあとかな~♪ 今年もたくさんイチゴを食べるぞ~   . . . 本文を読む
コメント

土耕栽培のマルチ張り 11/3-5

2021年11月05日 | イチゴ
11月3日~11月5日 オリヤマ土耕栽培のイチゴのマルチ張りをしました。 まずは潅水用のスミサンスイを潅水チューブに張り替えるところから。 その後、サイドを張って、全体。 雨が降ったので週明けは急激に寒くなるかもしれないから、これで一安心。 . . . このハウスのイチゴは年明けから収穫開始予定です。 #くわの農園 #福岡 #福津市 #農業 #専業農家 #農業女子 . . . 本文を読む
コメント

電照用電球点灯開始 11/5

2021年11月05日 | イチゴ
11月5日 電照と聞いてあなたは何を想像しますか? 暗闇にぼんやりと浮かぶ明かりは電照を行っているハウスです。 電照って聞くと大半の人が【電照菊】を思い浮かべるようです。 でも、電照って菊だけじゃないんです。 そう、イチゴも電照をかけてあげる必要があるんです。 電照用の特殊な電球をつけたハウスの中は昼間のように明るいのです↓. 何のために電照を行うのでしょう? 答えはいく . . . 本文を読む
コメント

イチゴの葉かぎ 11/1

2021年11月01日 | イチゴ
11月1日 オリヤマ土耕栽培のイチゴの葉かぎをしました。 マルチもそろそろ張らないとね!     . . . 本文を読む
コメント

イチゴのハウスのビニール張替え 10/23-10/26

2021年10月26日 | イチゴ
10月23日~10月26日 オオツボのイチゴハウスのビニールの張り替えをしました。 今回は業者さん&men'sで~。 お疲れ様でした!! ・ビニールをはがしたところ 中のイチゴが丸見えww .men'sがハウスの上に登って作業中。ヤマトのハウスから見たところです。 .キレイに張れたビニールハウスに夕陽が差し込んでいていい感じ。 #あまおう #くわの農園 #ビニール張り . . . 本文を読む
コメント

イチゴの親株の定植 10/11

2021年10月11日 | イチゴ
10月11日 イチゴの親株の定植を行いました。 春先にイチゴの定植を行う農家さんもいらっしゃいますが、くわの農園は毎年本舗(ハウス)への定植が終わるのと同時期くらいに親株の定植を行います。 . これから寒い日も雪が降る日も過酷な環境で育てます。数か月は枯れているんじゃないの?っていうような状況になりますが、土の中ではしっかり根を張り、大きく育つ準備が始まります。 もちろん、春先ま . . . 本文を読む
コメント

土耕栽培のイチゴの定植 10/5-10/6

2021年10月06日 | イチゴ
10月5日~10月6日 10月とは思えない暑すぎるくらいの気温の中、スタッフさん、バイトさんのおかげで無事に土耕栽培のイチゴの定植を行うことができました。 あまりにも暑いので午前中のみ(ハウスはビニールをかけたままなので、中は40度超えるから…) .ヒモには25センチ間隔で印がつけてあります。そこに苗を配っていきます。.ポットから出して定植(植えて)いきます。.無事に3棟植え終 . . . 本文を読む
コメント

普通ポットの定植 ヤマト高設栽培 9/16-9/20

2021年09月20日 | イチゴ
普通ポットのイチゴを高設栽培のハウスに植えました。 . . . 本文を読む
コメント

イチゴの定植準備と定植 夜冷庫分 

2021年09月15日 | イチゴ
9月13日~9月15日 夜冷庫に入れておいたイチゴ。花芽検鏡をしてもらったらしっかり分化していたので、バタバタと定植準備をして定植しました。 今回の作業を始める前に、肥料を入れたり、水をかけながら耕起するという作業を一度しています。関連記事はこちら→クリック 今回は↓のような流れです→肥料を入れる→ウイング(脇の部分)部分にのっている土を落とす&rar . . . 本文を読む
コメント

家庭菜園で出来る!いちごの実を大きくする方法!苗が定植するまでにやっておくべきイチゴ栽培作業を解説!【農家直伝】

2021年09月11日 | イチゴ
9月11日 シェア畑さんが取材に来てくださいました。2回目は私たちがいつもやっている「イチゴの葉かぎ」についてご紹介しました。よかったらご覧ください。 家庭菜園で出来る!いちごの実を大きくする方法!苗が定植するまでにやっておくべきイチゴ栽培作業を解説!【農家直伝】 . . . 本文を読む
コメント

夜冷庫搬入 8/19 夜冷庫に入れる理由

2021年08月19日 | イチゴ
8/19 今年は早く夜冷庫に入れよう!!って言ってたのに…連日の豪雨で思うように仕事ができず、例年と変わらない時期になってしまいました。 今シーズン、夜冷庫に入れるのは約6000本色々あって、いつもの半分にしました。.夕方5時に閉めて、翌朝9時にオープンにします。 ところで『夜冷庫』って知ってますか? 夜冷庫っていちごの苗を冷やすための巨大なお部屋だと思ってください。 . . . 本文を読む
コメント

イチゴの土づくり 8/11-8/13

2021年08月13日 | イチゴ
8月11日~8月13日 9月末の定植に向けて土づくり開始!!高設栽培のイチゴの土を耕したり、肥料をやったりしました。 1回目の耕起は水をかけながら…(写真無し) その後、バクタモンと恵爽パワー(珪藻土)を入れ再度耕起しました。 .耕起するのに使う道具はこちら↓ もちろん専用の道具です。 ちなみにこんな感じで耕転していきます↓ 190719 高設 . . . 本文を読む
コメント