パ・リーグは日ハムの連覇。
セ・リーグは巨人が5年ぶりにペナントを制覇して終わりました。
それにしても、なんかいまいち、盛り上がらなかったシーズンだったと思います。
オイラもそんなずっと見てたわけではないんで、そないに強く言えた柄じゃないですが。
ちなみに春に予想した順位とその反省文。
<fontsize="+2" color="blue">パリーグ(クライマックスシリーズ除く)
順位 | 予想 | 結果 | 1 | ソフトバンク | 日本ハム |
2 | ロッテ | ロッテ |
3 | 西武 | ソフトバンク |
4 | 日本ハム | 楽天 |
5 | 楽天 | 西武 |
6 | オリックス | オリックス |
日ハムがここまで強いとは・・・。
ヒルマン監督&高田GMが抜ける来年は、さすがに、こうはいかんだろうけど、上位争いは大丈夫だろう。それくらい、底力がついたように感じる。
たぶん、MVPを取るんだろうけど、ダルビッシュ投手がここまで成長するとは。
シーズン通して、先発完投できるってのはやっぱりでかい。
西武が26年ぶりのBクラス。
「3位と差はなく、でも4位もあり」と予想していたものの、まさかの5位。
で、その西武の上にいるのが、なによりびっくり。楽天の4位でしょ。
最下位はないだろうと踏んでいたものの、まさかまさか。
でも、さすが知将野村監督だと思います。
来年はこれ以上の成績を残せるのかどうか?
正直厳しいところはありますが、なんかやってしまいそうで怖い。
セリーグ
順位 | 予想 | 結果 | 1 | 中日 | 巨人 |
2 | 阪神 | 中日 |
3 | ヤクルト | 阪神 |
4 | 横浜 | 横浜 |
5 | 広島 | 広島 |
6 | 巨人 | ヤクルト |
全く外れた予想が外れた巨人。
春先、上原選手の戦線離脱を理由にあげてたんですが、思ってた以上にはやかったことと、結果として後(リリーフ)に回したのが正解だったんでしょう。
あと、FAの谷、小笠原選手が活躍したのは大きかったでしょう。
ただ、このクラスの選手が前で活躍しているようだと、長期安定政権ってわけにはいかんだろうねぇ。若手のさらなる成長がほしいところです。
中日はこれくらいは当然なんで。来年、このままの戦力でもAクラスは大丈夫でしょ。
阪神は最後でバテた。
例えはまずいかもしれませんが、残り50mで完全に止まった追い込み馬みたいなことになってしまいました。
それでも、3位で終われたのは、夏前のどうにもならなかった状況からすれば、さすがでしょう。
でも、来年もJFKだよりだと・・・。先発が2枚必要でしょ。
ヤクルトが思っていたより、相当ダメダメでした。
古田監督に期待したんだけど・・・。
さて、CSが始まってますが、オイラの予想は、日ハム-中日の日本シリーズとなって日ハム連覇と見ていますが。さてどうなるんでしょう。