goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなる・・・日記?

日常思ったこと。興味/関心事を気ままに書いてます。

フィギュアスケート・全日本選手権 浅田真央さんが連覇

2007年12月28日 | スポーツ
フリーだけしか見てませんが、フリーだけだと、安藤選手の完勝だったですな。
SPの貯金がいかされた結果となりました。

で、これで、世界選手権の代表が決まりました。

個人的には中野さんにがんばってほしいものです。

あとの女子2名と高橋選手はほっとってもやってくれるでしょう。
だけに、中野さんが、表彰台は無理でもTOP6には入ってほしいもんです。

浅田真央が連覇、安藤はフリー首位も2位に(読売新聞) - goo ニュース

すごいことだよな。オリンピックを決める試合のやり直しって。

2007年12月18日 | スポーツ
いままで、相当無茶苦茶だったってことだよな。
それも日韓そろいぶみで抗議したってんだから、尋常でないってことだよな。

正直、ハンドボールのルールは知らん。
が、ちょっとみたところ、素人ではありゃ、まずいだろってわかるレベル。

ありゃ、だめすぎですわ。

今度は、ちゃんとした試合して、ちゃんと決めてくださいな。

五輪アジア予選をやり直し=ハンドボール、国際連盟が決める

祝!星野ジャパン、北京オリンピック出場決定!!

2007年12月04日 | スポーツ
ヒットは出ても点が入らずとかゲッツーとかでチャンスをつぶし。
負ける典型的な流れだったわけで。
そこで、逆転ホームラン。
もう、この時点で、「ヤバッ!」と思った人は多数でしょう。

で、その裏、怒涛の攻撃。
やっぱり、特筆すべきは、スクイズでしょ。
あれが、結果としては決定打になったと思うわ。

あの攻撃があと2回早く出てれば、ダルビッシュ投手も、もうちょっと楽だったろうに。でも、悪いなりに2点で押さえるのはさすがでしょう。

結果というか、予想どおり、昨日の緊張の韓国戦で、やはり、全ては決していました。

この大会が始まるとき、韓国以外は負けようがないと思ってはいたので、台湾戦は途中からとは言え、さすがに、昨日よりは落ち着いてというか、最後は点差もあったので、余裕を持って見てました。
やっぱり、こういう国際試合&一発勝負ってのは緊張感があっていいです。

まぁ、世界最終予選に回れば、今、出場が決まっている国を見る限り、さすがに3位以下になるのは、考えにくいので、いずれにしても出場はできるんだろうけど、3月なんてシーズン前に格下相手に、無駄に7戦もしないといけないことを考えれば、やっぱり、ここで決めておくべきだったと思います。

さぁ、次は最後になるかもしれないオリンピックでのメダル取り。
もちろん、金以外は眼中にはないでしょうが、さすがに、そうは簡単に勝てそうにありません。

日本の投手陣は、ある程度のメンバーを集めれば、9回3失点くらいで押さえられるくらい、そろっていると思います。
が、問題は、打線のバランスをどうするか。。。。
守り重視でいいとは思うが、大砲が1,2人はいないと。本線はきついでしょ。

でも、とにかく、お疲れ様でした。ゆっくり休んでください。
もちろん、オリンピックも期待させてもらっていいですよね?

<星野ジャパン>台湾に10-2で圧勝 7大会連続五輪出場決定!

祝!韓国戦勝利!!!北京まであと1勝。(北京五輪アジア地区最終予選)

2007年12月03日 | スポーツ
全くの予想どおりの投手戦。
『3点取ったら勝ち』と言ったとおり、いい試合となりました。

おそろしいくらい、ピリピリしたゲームでした。
国際試合の緊張感。1球の重み。
やっぱりおもしろいです。こういう試合は。

さぁ、これで最大の、最強の敵は叩いた。
あと1つ。もちろん勝ってくれますよね。

日本が1位になるには、万が一、明日負けた場合、ややこしく・・・、明日勝つんでそんなことはどうでもいいでしょ。

明日はまず、100%間違いなくダルビッシュ投手です。
勝つことをもちろん信じてます。

<星野ジャパン>韓国に4-3で勝利 五輪出場権獲得に大きく前進!
日本、韓国に逆転勝ち 野球の北京五輪アジア予選(共同通信) - goo ニュース

星野ジャパン、初戦のフィリピンに当然の7回コールド勝ち

2007年12月02日 | スポーツ
今日は、申し訳ないが、勝って、もちろんコールドが前提。
なので、特にどうってことはない。

逆においおいってプレーもあり、格下だったからよかったものの、、、。

とにかく、日曜日の韓国戦。これが全てってのはやる前から、わかってこと。

もちろん、勝ってくれますよね。

たぶん、3点取れれば勝ちでしょう。
3点取れる?それがなにより不安。

星野ジャパン、初戦のフィリピンに7回コールド勝ち(読売新聞) - goo ニュース

オシム監督に届け!祝!U-22オリンピック出場決定!

2007年11月21日 | スポーツ
最終予選というだけあって、簡単には勝たせてくれませんでした。
しかし、そんな中、U-22がオリンピック出場決定!

結果論ですが、なにより大きかったのは、前の試合で勝ったこと以上に、サウジが前の試合で勝ってくれたこと。
この時点で、このリーグは1位は決まっていたのかもしれません。

相手を気にしなくて、目の前の試合で勝てばor引き分けOKという状況と、自分達が勝っても、相手に勝たれたらNGという状況では、選手のモチベーションも違ってくるでしょうし、安心感というか、集中できるというものです。

ずっとみてたわけではありませんが、なかなか厳しい試合でしたが、引き分けでも言い訳で、これでいいでしょう。

オリンピックの目標は当然、メダルでしょう。
ぜひ、北京でもがんばってほしいものです。
そして、この勝利がオシム監督に早く伝えられるようになることを願ってます。

日本、4大会連続で五輪サッカー出場決定…サウジと分ける(読売新聞) - goo ニュース

祝!浦和レッズ アジアクラブ王者

2007年11月14日 | スポーツ
試合あんまり見れなかった・・・。(涙)

見たときには2-0だったし、時間的にもそんなに残ってなかったので・・・。

これで、トヨタ・クラブワールドカップへ出場。

これで、ちょっとは盛り上がるだろう>クラブワールドカップ

浦和、初のアジアクラブ王者に…サッカーACL決勝(読売新聞) - goo ニュース

祝!中日ドラゴンス 53年ぶりの日本一!!

2007年11月01日 | スポーツ
選手の皆様、関係者各位、そしてファンの皆様、おめでとうございます・・・でいいのか?

というのペナントレースでは優勝できてないけど、日本一っていうパターンだからねぇ。でも、パーフェクトリレーはお見事以外のなんでもござんせん。

まぁ、制度だから、そこは、すっかり忘れて、めでたいってことで。
中京地区に親戚縁者が多数いる関係上、ドラゴンズは嫌いな球団でないし。
実際、親戚縁者にドラゴンズファンは多数いるし。

に、しても、意外と言っては失礼だけどダルビッシュ投手でしか勝てないとは思わんかったわ。
逆にダルビッシュ投手の先発日=日ハムにとっては「勝ち」で計算してるわけで、そこ以外を考えれば2つの勝ちは計算できる分、日ハム有利だと思ってたんですけど。。。


そもそも、考えてみれば、自分も春にセ・リーグの優勝予想した時、1位にドラゴンズにしたわけで、戦力的には十分整ってるわけだし、勝っても何にも不思議はないわね。


で、9回からの岩瀬投手の投入ねぇ・・・。どうなんでしょう。
今シーズンの流れからすれば、パーフェクトがなければ、何の問題もない継投なんだろうけど、あそこは1ヒット、1フォアボールで即交代ってのはなかったのかなぁ。

中日53年ぶり日本一、MVPは中村紀(読売新聞) - goo ニュース

祝!レッドソックス、ワールドシリーズ4連勝で制覇

2007年10月29日 | スポーツ
松坂、岡島両投手がいるレッドソックスがワールドシリーズを制覇し、3年ぶり7度目の世界一になりました。

結果的には、給料の高い選手のいる方が勝ってしまいました。

松井選手の所属するロッキーズがここまでこれのは立派の一言でしょう。

前から話が出ていますが、「ワールド」というなら、日本や韓国、台湾なども含めたものにしても、面白いかと思いますが・・。

Rソックス、4連勝で7度目のWシリーズ制覇(読売新聞) - goo ニュース

祝!中日ドラゴンズ 日本シリーズ出場決定

2007年10月20日 | スポーツ

短期決戦の経験の差がやはり出てしまったんでしょう。
まぁ、オイラも中日が上がってくるとした理由はそこにもあるわけで。

これで、日本シリーズが2年連続日ハム-中日となりました。

ただ、残念なのが、盛り上がった感がまったくしなかったことかな?
日本シリーズはそうならないことを祈るのみです。


中日が巨人に3連勝、日本シリーズに進出(読売新聞) - goo ニュース

祝!日本ハムパ・リーグ完全制覇&日本シリーズ進出

2007年10月18日 | スポーツ
祝!日本ハムパ・リーグ完全制覇&日本シリーズ進出

選手・関係者およびファンの皆様、まずはおめでとうございます。
もちろん、ここは通過点でしかないでしょうから、軽めで。

日本ハムがオイラの予想どおり、上がってきました。
核となる先発と押さえがいるチームはやっぱり強い。
(この間、マイケル選手はめった打ちされましたが。)

さて、相手は巨人?中日?
初戦は中日が取りました。オイラは投手力で中日と見てますが。
どうなんでしょうか。

ちなみに、CS前のオイラの戦前予想は日ハム連覇なんですけど。

元記事:
日本ハム、リーグ覇者の貫録=ダル好投、セギノール3ラン-プロ野球CS (時事通信) - goo ニュース

「欠席裁判」で亀田一族処分決定

2007年10月15日 | スポーツ
処分については、決まったことなので、どやこや言うつもりは・・あるのでちょっとだけ(笑)

次の処分が決定しました。

協栄ジム 金平桂一郎会長:3か月のオーナー資格停止
亀田史郎トレーナー:トレーナーライセンス資格停止
亀田大毅選手:試合出場停止1年
亀田興毅選手:厳重戒告


妥当といえば妥当なところではないでしょうか。
たぶん、「厳しすぎる」という意見は皆無かな。
それより、「まだ甘い!」の方が多いじゃないかな?
これが、ある意味「切腹」なんでしょうか。

で、ちょっと客観的な目で見る努力をしてみると。。。

おそろしいくらいの亀田叩きが起きてます。オイラも含めですが。
これで、ひと段落するんでしょうけど。
今まで積み上げてきたもの&あれだけの反則行為を考えると仕方ないところはありますが、散々もちあげていたマスゴミが一斉に叩く側に回るこの怖さ。

特に、某東京の放送局のひどさったらありゃしない。(爆)
反則をしろと言ったに等しい暴言を拾ったというGJはありましたが、今回の騒動で、一番叩かれるべきは、一族以上にこの放送局だと思ってます。
やっぱり、この局は、いっぺん「放送免許停止」にしないといかんわ。

ただ、これだけ亀田一族を叩けば十分でしょう。

亀田大毅選手個人には恩情というか、まだ若いんだし、内藤選手が「ちゃんと練習すれば強くなる」という言葉も考えると、再起の道を与えてあげないと。
そういう意味で今回の処分は妥当なところだと。

兄貴はもうちょっと感はあるが。

親父さんと切り離して、協栄以外のジムで技術・精神の前に人として鍛え上げれば、それなりのもんにはなるんじゃないですか?
それこそ、「子供への躾」からやってもらわないとダメでしょうが。
あのハングリー精神は買えるものがあるとおもうし。

これも、ある意味、馬鹿な親に踊らされた子供の一例なんでしょうか。
この場合は、子供も子供ってのはありますが。

若干、鼻で笑ってるところはあるようにも思えなくもないけど、内藤選手も「とっとと終わらそうよ」ってのが本音みたいですし。


亀田大毅選手、1年間のライセンス停止(読売新聞) - goo ニュース

亀田父子の処分必至=反則行為でJBC検証へ

2007年10月13日 | スポーツ
あれだけ色々やってたあげく、最期のサイドスープレクス?をしちゃった日にゃ、そらそうなってもしかたないです。

それに、youtubeなどにもあがっていますが、トレーナーである親父さんが反則しろとけしかけたようで。(「あれは亀田のボクシング用語」という理解できない言い訳をしてましたけど、言ったこともそうだけど、いいわけもひどい。)

ああいうパフォーマンスもいいけど、それ以前に人としての教育を受けさせた方がいいじゃないですか、親子ともども。

亀田父子の処分必至=反則行為でJBC検証へ-ボクシング世界戦 (時事通信) - goo ニュース

今年のプロ野球は熱かった・・・ってのに。

2007年10月09日 | スポーツ
パ・リーグは日ハムの連覇。
セ・リーグは巨人が5年ぶりにペナントを制覇して終わりました。

それにしても、なんかいまいち、盛り上がらなかったシーズンだったと思います。
オイラもそんなずっと見てたわけではないんで、そないに強く言えた柄じゃないですが。

ちなみに春に予想した順位とその反省文。

<fontsize="+2" color="blue">パリーグ(クライマックスシリーズ除く)
順位予想結果
ソフトバンク日本ハム
ロッテロッテ
西武ソフトバンク
日本ハム楽天
楽天西武
オリックスオリックス


日ハムがここまで強いとは・・・。
ヒルマン監督&高田GMが抜ける来年は、さすがに、こうはいかんだろうけど、上位争いは大丈夫だろう。それくらい、底力がついたように感じる。
たぶん、MVPを取るんだろうけど、ダルビッシュ投手がここまで成長するとは。
シーズン通して、先発完投できるってのはやっぱりでかい。
西武が26年ぶりのBクラス。
「3位と差はなく、でも4位もあり」と予想していたものの、まさかの5位。
で、その西武の上にいるのが、なによりびっくり。楽天の4位でしょ。
最下位はないだろうと踏んでいたものの、まさかまさか。
でも、さすが知将野村監督だと思います。
来年はこれ以上の成績を残せるのかどうか?
正直厳しいところはありますが、なんかやってしまいそうで怖い。


セリーグ
順位予想結果
中日巨人
阪神中日
ヤクルト阪神
横浜横浜
広島広島
巨人ヤクルト



全く外れた予想が外れた巨人。
春先、上原選手の戦線離脱を理由にあげてたんですが、思ってた以上にはやかったことと、結果として後(リリーフ)に回したのが正解だったんでしょう。
あと、FAの谷、小笠原選手が活躍したのは大きかったでしょう。
ただ、このクラスの選手が前で活躍しているようだと、長期安定政権ってわけにはいかんだろうねぇ。若手のさらなる成長がほしいところです。
中日はこれくらいは当然なんで。来年、このままの戦力でもAクラスは大丈夫でしょ。
阪神は最後でバテた。
例えはまずいかもしれませんが、残り50mで完全に止まった追い込み馬みたいなことになってしまいました。
それでも、3位で終われたのは、夏前のどうにもならなかった状況からすれば、さすがでしょう。
でも、来年もJFKだよりだと・・・。先発が2枚必要でしょ。
ヤクルトが思っていたより、相当ダメダメでした。
古田監督に期待したんだけど・・・。


さて、CSが始まってますが、オイラの予想は、日ハム-中日の日本シリーズとなって日ハム連覇と見ていますが。さてどうなるんでしょう。