以前、新品のエアコンフィルターに交換してから、エアコンが臭いのですわ・・・。(´-ω-`)
新品といっても、3年以上も長期保存していたものなので、保存中に雑菌が繁殖したのかな???(^ω^;
そんな嫌な臭いを解消するために、セコハン市場で激安販売していた、エアコンフィルターに交換してみた。

こいつが今回取り付けたエアコンフィルター。
購入価格はうろ覚えだけど、1000円位だったかな???
んで、今まで付いていたフィルターを取り外してみると、、、

カビが発生しているではないか・・・。(爆)
黒い斑点状のものは、すべてカビね。(核爆)
これじゃぁ、臭いはずだ。(^ω^;
交換後、エアコンONすると、キレイサッパリ臭いは解消されてましたわ♪(^ω^)b
めでたし、めでたし。
DIY番外編:
自宅浴室の、換気扇スイッチが壊れたので、自分で直してみることにした。
早速、ホームセンターで同じスイッチ部品を探してみると、、、
発見!!(`・ω・´)
ん?でもちょいと違うぞ!
今まで使ってたスイッチは、最長90分タイマーなのだが、今回見つけたものは、最長120分タイマー。
大は小を兼ねるということで、120分タイマーのものを購入。
ってか、120分スイッチしか売ってなかったんだけどね。(^ω^;

初めての住宅用電気スイッチの交換だったが、無事交換完了。(^ω^)v
ホームセンターのスイッチ売り場をみてみると、色々な形状のスイッチがあるのねぇ。
家中のスイッチを変更しようかしら♪
といった感じで、新たな物欲が発生してしまった。(笑)
新品といっても、3年以上も長期保存していたものなので、保存中に雑菌が繁殖したのかな???(^ω^;
そんな嫌な臭いを解消するために、セコハン市場で激安販売していた、エアコンフィルターに交換してみた。

こいつが今回取り付けたエアコンフィルター。
購入価格はうろ覚えだけど、1000円位だったかな???
んで、今まで付いていたフィルターを取り外してみると、、、

カビが発生しているではないか・・・。(爆)
黒い斑点状のものは、すべてカビね。(核爆)
これじゃぁ、臭いはずだ。(^ω^;
交換後、エアコンONすると、キレイサッパリ臭いは解消されてましたわ♪(^ω^)b
めでたし、めでたし。
DIY番外編:
自宅浴室の、換気扇スイッチが壊れたので、自分で直してみることにした。
早速、ホームセンターで同じスイッチ部品を探してみると、、、
発見!!(`・ω・´)
ん?でもちょいと違うぞ!
今まで使ってたスイッチは、最長90分タイマーなのだが、今回見つけたものは、最長120分タイマー。
大は小を兼ねるということで、120分タイマーのものを購入。
ってか、120分スイッチしか売ってなかったんだけどね。(^ω^;

初めての住宅用電気スイッチの交換だったが、無事交換完了。(^ω^)v
ホームセンターのスイッチ売り場をみてみると、色々な形状のスイッチがあるのねぇ。
家中のスイッチを変更しようかしら♪
といった感じで、新たな物欲が発生してしまった。(笑)
リフォーム始めました(^ω^)b
って違うわい!!(笑)
けど、ちょっと興味が湧いてきてたりする。(ぼそっ
そぉそぉ、人感センサー式もあったよ。
他のと比べて、ものすごい高価だったけど・・・。
>TWSさん
リフォーム始めました(^ω^)b
、、、って、危うくノリツッコミするとこでしたわ。(大汗)
そうなんですよ。
今までほとんど気にもしていなかった家の中。。。
結構こだわりたくなるポイントありますよね。
現在は、照明とスイッチをいじりたい衝動に駆られてまっす。(^ω^;
>oizouど~ん
臭くなる前に交換したほうがイイですぞ!!
ちなみに、いつも行くSABのセコハン市場に、激安で売ってましたよ~。
交換は、某シンちゃんがサクっとやってくれるはず。(爆)
>みそさん
以前、交換してもらったときに、一切内装パーツを外さないで交換してましたわ。
今回自分も挑戦してみたのですが、体勢が悪かったのか、肩の筋に激痛が走り断念・・・。(爆)
20代のときは、なんてことない体勢だったんですがねぇ・・・。
お互い気をつけましょう。(核爆)
交換は、後で素直にグローブボックス取り外しました。(^ω^;
スイッチに関しては、ほぼ同じものがあって自分でもビックリしましたわ。
探せばあるものです。(笑)
作業を進めると何気にメンドクサイですよね・・・
ちょっと横着すれば一切内装パーツを外さずに
交換できるのに(笑)
それにしてもホームセンターにあったスイッチと
今回壊れたスイッチ、すごいソックリ!
・・・探せばあるものですねぇ(驚)
丁度良いから来月の車検で取り替えよう♪
自分はスモーカーだから、汚れもかなりすごいかもね(汗
何気に家の中って結構イジリ甲斐がるし、
手を加えたところは愛着が湧きます。
でも、電気系の作業は感電に要注意です!
以前(最近?)
ピリピリ感じた経験があったりして(汗)
車も家もDIYは楽しい♪
家のトイレ電気をコンビニのトイレみたいな人感センサー式にしたいっすねぇ。
よく消し忘れるから(笑)