4月11日(金)
本日は我がニュービートルの車検の日です♪
キューブと同じくコバックで車検をお願いしたのですが、
外車は近くのディーラーに依頼することになるそうですわ。
そーなると、余計な出費がかさみそうですよね~。
外車だからさらに出費はでかくなりそうだし~。
というわけで、面倒だけど車検場(土浦自動車検査登録事務所)に持ち込んで
ユーザー車検にすることにしました。
平日しかやってないので、仕事休んでね♪
まずは車検場に持ち込むために、市役所で仮ナンバーを借りまっす。
車検切れのニュービートルは動かせないので、キューブを使って市役所までゴー♪

仮ナンバーを無事に借りたら、ニュービートルに携帯し土浦の車検場へゴー♪
と、その前に、車検場近くのテスター屋でヘッドライトの光軸調整などをやってもらいました。
これで準備は万全でっす!(`・ω・´)クワッ
車検場に着いたら、必要な書類を購入し記入していきまっす。
前回マーチの車検もユーザー車検だったのですが、ほとんど忘れているので、
前回同様、調べながら手続きを進めていきまっす。(;´∀`)

今回は前回とは違って、全自動の検査ラインでの検査となりました。
はじめての検査ラインなのでドキドキです。(*´∀`)
検査官に色々教えてもらいながらの検査なので、実際心配することはまったくないですけどね。

そして、問題なく検査を終え、新しい車検証をゲット♪

めでたしめでたし~。
かかった費用は下記の通りでっす。
・臨時運行許可番号標(仮ナンバー):750円
・予備車検場テスター代:1,500円
・自動車損害賠償責任保険料(24ヶ月):27,840円
・書類(自動車検査票、自動車重量税納付書、継続検査申請書):20円
・検査登録印紙代:400円
・審査証紙代:1,400円
・重量税印紙代:24,600円
合計:56,510円
そおそお、先日施工した排気漏れの件ですが、液状ガスケットでの修理は上手くいきましたよ~♪
そーいや、検査ラインで排気漏れって確認するのだろうか???
下周り検査ではエンジン止めるからなぁ。
目視で確認して問題ありそうだったら、エンジンONの指示がでるのかな?
よくわからん。
ま、いっかw
車検場の帰りに、山岡家でラーメン食べて帰りました~♪
1号店である牛久店で食べたのははじめて。

少々鼻に付くラーメンですが、個人的には好きですわ。
以上。
本日は我がニュービートルの車検の日です♪
キューブと同じくコバックで車検をお願いしたのですが、
外車は近くのディーラーに依頼することになるそうですわ。
そーなると、余計な出費がかさみそうですよね~。
外車だからさらに出費はでかくなりそうだし~。
というわけで、面倒だけど車検場(土浦自動車検査登録事務所)に持ち込んで
ユーザー車検にすることにしました。
平日しかやってないので、仕事休んでね♪
まずは車検場に持ち込むために、市役所で仮ナンバーを借りまっす。
車検切れのニュービートルは動かせないので、キューブを使って市役所までゴー♪

仮ナンバーを無事に借りたら、ニュービートルに携帯し土浦の車検場へゴー♪
と、その前に、車検場近くのテスター屋でヘッドライトの光軸調整などをやってもらいました。
これで準備は万全でっす!(`・ω・´)クワッ
車検場に着いたら、必要な書類を購入し記入していきまっす。
前回マーチの車検もユーザー車検だったのですが、ほとんど忘れているので、
前回同様、調べながら手続きを進めていきまっす。(;´∀`)

今回は前回とは違って、全自動の検査ラインでの検査となりました。
はじめての検査ラインなのでドキドキです。(*´∀`)
検査官に色々教えてもらいながらの検査なので、実際心配することはまったくないですけどね。

そして、問題なく検査を終え、新しい車検証をゲット♪

めでたしめでたし~。
かかった費用は下記の通りでっす。
・臨時運行許可番号標(仮ナンバー):750円
・予備車検場テスター代:1,500円
・自動車損害賠償責任保険料(24ヶ月):27,840円
・書類(自動車検査票、自動車重量税納付書、継続検査申請書):20円
・検査登録印紙代:400円
・審査証紙代:1,400円
・重量税印紙代:24,600円
合計:56,510円
そおそお、先日施工した排気漏れの件ですが、液状ガスケットでの修理は上手くいきましたよ~♪
そーいや、検査ラインで排気漏れって確認するのだろうか???
下周り検査ではエンジン止めるからなぁ。
目視で確認して問題ありそうだったら、エンジンONの指示がでるのかな?
よくわからん。
ま、いっかw
車検場の帰りに、山岡家でラーメン食べて帰りました~♪
1号店である牛久店で食べたのははじめて。

少々鼻に付くラーメンですが、個人的には好きですわ。
以上。
3月末やと車検場も激混みやけど、4月は1番空いてるから、ユーザー車検に行くには一番良い時期さ。
自分も、今のマーチは4月なんで嬉しいよ。
以前は2台が3月で大変やったし。
排気もれはあの程度なら多分OKやと思う。
下回り点検の時にエンジン始動があるでしょ?
あの時に音で判断してると思うよ。
ラーメン、もう僕の1年半分を食べたね!(笑)
そうみたいですね。
年度末は激混みということ。
自分は今回はじめて知りました。
んで、次回のことを考えて、どうせやるなら4月になってからと決めました。
4月に入ってすぐだと、次回の日にちの自由(仕事休める日)がきかなそうなので、あえて少し日数が立った11日にしたわけなのです♪
排気はなるほどです。
エンジン始動するときに判断してるんですか。
なんだか、排気漏れ直したら、アイドリング時の振動が減った気がするんですよ。
気のせいかもしれませんが(^^;
ラーメンしょっちゅう食べてますよ♪
社食でもしょっちゅうw
けど、塩分摂りすぎは体に悪いから気をつけないとです!