5月6日(日)
GW最終日。
シリンダーヘッドガスケット交換作業の続きでっす♪
結論から言いますと、GW中に終わりませんでしたわ。
さすがに作業ばかりやってるわけじゃぁありませんのでw
では、5日と6日の作業を合わせて紹介♪
古いガスケットの除去やらを済ませ綺麗になったシリンダーヘッドを、
同じく綺麗になったシリンダーブロックに取り付けました。

5日の作業はこれだけ。
ヘッドとブロックに挟むヘッドガスケットは、4月30日のブログで紹介したとおり、SR用ヘッドガスケットを使用。
上の画像の赤丸で示した部分が青くなっているのがSR用の証でっす(笑)
続いて6日の作業。
カムシャフト、カムスプロケットの取り付け。

ロッカーカバーのオイルシール(プラグホール部分)を取り外して、新品と交換。
するはずだったのですが、圧入が必要で時間がかかりそうだったので断念。

(画像はオイルシールを取り外す前でっす。)
以上でGW中の作業はすべて終了。
来週の土曜はちばらぎ定例会だ♪
当時早起きして残りの作業を終わらす予定!(`@ω@´)
残りの作業内容をざっくり挙げると、、、
ロッカーカバー、インマニ、エキマニ、各種ベルトの取り付けと、冷却水注入といったところでしょうか。
難易度は高くないので終わると思われる。
早起きできればですけどねw
とりあえず1週間はこの状態です。(´-ω-`)zzz

最後に、ロッカーカバーを外す必要がある作業で注意する点をひとつ。
ロッカーカバーとカムブラケットの間にあるガスケット。
こいつの端部(画像赤丸部)がちぎれてたのよ。
ロッカーカバーを取り外したときにちぎれたのでしょう。

そのちぎれた破片はといいますと、シリンダーヘッドを取り外して逆さにしたときにポロっと落ちてきました。
破片に気付かず、カム廻りのどこかに残したままだったら・・・。(怖)
GW最終日。
シリンダーヘッドガスケット交換作業の続きでっす♪
結論から言いますと、GW中に終わりませんでしたわ。
さすがに作業ばかりやってるわけじゃぁありませんのでw
では、5日と6日の作業を合わせて紹介♪
古いガスケットの除去やらを済ませ綺麗になったシリンダーヘッドを、
同じく綺麗になったシリンダーブロックに取り付けました。

5日の作業はこれだけ。
ヘッドとブロックに挟むヘッドガスケットは、4月30日のブログで紹介したとおり、SR用ヘッドガスケットを使用。
上の画像の赤丸で示した部分が青くなっているのがSR用の証でっす(笑)
続いて6日の作業。
カムシャフト、カムスプロケットの取り付け。

ロッカーカバーのオイルシール(プラグホール部分)を取り外して、新品と交換。
するはずだったのですが、圧入が必要で時間がかかりそうだったので断念。

(画像はオイルシールを取り外す前でっす。)
以上でGW中の作業はすべて終了。
来週の土曜はちばらぎ定例会だ♪
当時早起きして残りの作業を終わらす予定!(`@ω@´)
残りの作業内容をざっくり挙げると、、、
ロッカーカバー、インマニ、エキマニ、各種ベルトの取り付けと、冷却水注入といったところでしょうか。
難易度は高くないので終わると思われる。
早起きできればですけどねw
とりあえず1週間はこの状態です。(´-ω-`)zzz

最後に、ロッカーカバーを外す必要がある作業で注意する点をひとつ。
ロッカーカバーとカムブラケットの間にあるガスケット。
こいつの端部(画像赤丸部)がちぎれてたのよ。
ロッカーカバーを取り外したときにちぎれたのでしょう。

そのちぎれた破片はといいますと、シリンダーヘッドを取り外して逆さにしたときにポロっと落ちてきました。
破片に気付かず、カム廻りのどこかに残したままだったら・・・。(怖)