goo blog サービス終了のお知らせ 

LEDテールライトVer.1の製作手順(その2)

2008年09月11日 | K12:LEDテールライトVer.1
9月11日(木)

今日は特にネタがなく静かな一日♪
こんなときは、ネタがないときのためのネタでも掲載しましょうか。

LEDテールライトVer.1の製作手順(その2)でございます!!(`・ω・´)クワッ

その1」を掲載した時点でお気付きの方もいらっしゃるかと思いますが、「LEDテールライトVer.1の製作手順」のネタに関してはカテゴリーを分けてみました~。
その方が、後でまとめて見やすいと思いましてね。(^ω^)b

ってか、この企画を楽しみにしてる方は何人いるのだろうか???
そんなことを気にしながら、記事を書いています。(笑)

今回は画像だけの掲載。
何と何を使って何をやっているかはご想像にお任せしま~す。


(写真撮影日:2005年5月31日)

この製作アプローチは斬新だと思いません?( ̄ー ̄)ニヤリ

LEDテールライトVer.1の製作手順(その1)

2008年09月01日 | K12:LEDテールライトVer.1
9月1日(月)

9月になったがこれといったネタがない・・・。(´-ω-`)

以前、K12マーチのオーナーズサイトを運営していたのですが(今じゃ知らない人の方が多いかも・・・)、そのサイト内のコンテンツに「DIYコーナー」というものが存在していました。
ようは、ワタクシが実際に行なった作業や工作を紹介するコーナーだったのよ。

行った作業はすべて紹介するつもりでいましたが、何点か未掲載のものがあったのよね。
それらの未掲載ネタを、本日のように“ネタがない”ときに“不定期”で掲載していきたいと思いま~す。( ̄^ ̄;b

まずは、LEDテールライトVer.1の作業の手順を掲載しましょうかねぇ。

ぶっちゃけ、当時はもったいぶって掲載していなかったのだが(^ω^;
今ではLEDを使ったテールライトの工作も多くの方がやっているようですので、もったいぶる必要もなくなったということで掲載することにしました。(笑)

では!記念すべき最初の掲載といきましょうか!!


(写真撮影日:2005年5月31日)

これをしなきゃなにも始まらない!!
加工ベースとなる純正リアコンビネーションランプのレンズ取り外し。
ヤフオクで入手した激安ヒートガンで熱して分解!!

今日の掲載はこれでお終い。(爆)

“ネタが無いときのためのネタ”なので、チマチマ小分けに掲載していきます~~(m`∀´)m

ちなみにこれが完成した状態。

完成まで紹介するには画像を何枚掲載することになるやら~。
まぁ、気長にお楽しみくださいまし♪

シツコイようですが“不定期”というのをお忘れなく。(σ- ̄)ホジホジ