LEDテールライトVer.1の製作手順(その12) 2009年02月19日 | K12:LEDテールライトVer.1 2月19日(木) LEDテールライトVer.1の製作手順(その12)でございます♪ LEDを取り付ける角度をマーキング。 (写真撮影日:2005年6月3日) つづく
LEDテールライトVer.1の製作手順(その11) 2009年02月16日 | K12:LEDテールライトVer.1 2月16日(月) 本日から花粉症の症状が出た6甲です・・・。(´;ω;`) 今季で花粉症とのお付き合いは何年目になるのだろ~か。 も~イヤ!! 花粉症なんてネタにもならんので、LEDテールライトVer.1の製作手順(その11)でございます♪ またまた前回から1ヶ月近く経過しちゃってますね。(^ω^; 今回は、前回缶を引っこ抜いた状態のFRP表面を、サンドペーパーで均一にします。 少し凹んだ部分は均一になってませんが、とりあえず無視。 (写真撮影日:2005年6月3日) 現時点で、FRPの下に存在していた油粘土は除去してあります。 つづく
LEDテールライトVer.1の製作手順(その10) 2009年01月21日 | K12:LEDテールライトVer.1 1月21日(水) 現在作業進行中のLEDテールライトVer.2ですが、次の作業工程でも電動工具を必要とするので平日は作業ができません。 仕事から帰るのが夜なので、近所迷惑になるため作業不可というわけなのです・・・。(´-ω-`) そんなときは、ネタが無いときのネタ、、、 LEDテールライトVer.1の製作手順(その10)でございます♪ 前回の“その9”から1ヶ月以上も経過しちゃってますね。(^ω^; 今回は、前回までの全体画を掲載。 缶を引っこ抜いた状態ですね。 (写真撮影日:2005年6月3日) つづく
LEDテールライトVer.1の製作手順(その9) 2008年12月19日 | K12:LEDテールライトVer.1 12月19日(金) 12月に入ってから毎週のように忘年会はあるが、ブログのネタがない6甲です。(^ω^; ちなみに今晩も忘年会でした~♪ さてさて、ネタ無しのときといえばあのネタですね。 LEDテールライトVer.1の製作手順(その9)でございます!!(`・ω・´)クワッ 前回の“その8”で缶に固着したFRPの余分な部分を切断しましたね。 こうしたことにより、FRPと缶の接合面がほとんどなくなります。 そして缶を引っこ抜く!! (写真撮影日:2005年6月3日) つづく
LEDテールライトVer.1の製作手順(その8) 2008年12月03日 | K12:LEDテールライトVer.1 12月3日(水) LEDテールライトVer.1の製作手順の続き。 今回は“その8”です。 ここんとこ、Ver.2の記事も並行して掲載しているので、ごっちゃにならないように気をつけてくださいね~。(笑) 前回の“その7”で盛り付けたFRP。 完全に硬化した後、缶に固着した余分な部分を切断します。 (写真撮影日:2005年6月3日) 硬化したFRPを切断しているだけで、缶は切断しません。(^ω^)b つづく
LEDテールライトVer.1の製作手順(その7) 2008年11月12日 | K12:LEDテールライトVer.1 11月12日(水) まったくと言っていいほどネタがないので、そんなときのためのネタ!!( ̄^ ̄; LEDテールライトVer.1の製作手順の続き。 今回は“その7”です。 前回の“その6”で、缶の周りの水色の物体上に盛り付けたFRPの全体画です。 (写真撮影日:2005年5月31日) 判り難いかと思いますが、4箇所とも同じように盛り付けます。 ちなみに、水色の物体が何だったのか種明かししますと、、、 油粘土です。(・∀・)
LEDテールライトVer.1の製作手順(その6) 2008年11月07日 | K12:LEDテールライトVer.1 11月7日(金) LEDテールライトVer.1の製作手順の続き。 今回は“その6”です。 前回の“その5”で用意したポリエステル樹脂とその硬化剤を混合する。 混合したものをFRPマットと一緒に空き缶の回りに盛り付け~♪ (写真撮影日:2005年5月31日) “その4”で掲載した画像と比較すると、施工前後の違いがはっきり判るでしょう。(^ω^)b つづく
LEDテールライトVer.1の製作手順(その5) 2008年10月30日 | K12:LEDテールライトVer.1 10月30日(木) 今宵は某有名動画サイトでデュエット曲を視聴して楽しんでいた6甲です♪ 居酒屋、別れても好きな人、男と女のラブゲーム、3年目の浮気、カナダからの手紙 などなど、、、 やっぱりデュエット曲はいいねぇ~♪(*´∀`) 今年の忘年会は何唄うかな。(笑) って、どーでもよい前振りはこれくらいにして(((^ω^; 本題といきましょうか。 不定期掲載「LEDテールライトVer.1の製作手順」の続き。 今回は“その5”です。 ポリエステル樹脂とその硬化剤を用意。 (写真撮影日:2005年5月31日) どう使うかは次回をお楽しみに~~(m`∀´)m
LEDテールライトVer.1の製作手順(その4) 2008年10月03日 | K12:LEDテールライトVer.1 10月3日(金) LEDテールライトVer.1の製作手順の続き。 今回は“その4”です。 前回“その3”で掲載したものを別角度から。 (写真撮影日:2005年5月31日) 以上。
LEDテールライトVer.1の製作手順(その3) 2008年09月24日 | K12:LEDテールライトVer.1 9月24日(水) 昨日も休日出勤だった、ここんとこ忙しい6甲氏です。 なのでネタは無し! 月曜には飲みに行ったのだが、仕事の付き合いなのでネタにもならん!!といった感じですわ~。 こんなときは、ネタが無いときのためのネタの続きといきましょか~♪ LEDテールライトVer.1の製作手順(その3)でございます!!(`・ω・´)クワッ 今回は前回掲載した画像のズームアップ! (写真撮影日:2005年5月31日) 次回をお楽しみに~~(m`∀´)m