goo blog サービス終了のお知らせ 

空手つれづれ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今日も終わった

2017-12-26 22:22:55 | 日記
クウとの散歩に細君も付き合って一回りしてきた。月が煌々と照らし出されて寒い夜だねぇ。

 三橋美智也の「男涙の子守歌」幕末の雲井龍雄を思い出す。♪月はさゆれど身は悲し~♪ってか・・今は幸せでピンとこないがね。
この歌の中に詩吟「棄児行」の一小節があって、若い頃好んで吟じていたものだ。マニアックな話になった。

今日もいつものように終わって何よりである。
空手は明日までだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸塚も最後

2017-12-26 20:55:40 | 日記
今年も暮れ、という感じがしてきた。明日で今年の稽古は終わりだからねぇ。
戸塚も何とか続けてきたねぇ、少なくなって閉鎖も考えたのだが残っている人は何年も通っているのでむげにはできない。
日曜日は体験者も入会するなどそこそこの人数で頑張ってはいるが火曜日がねぇ。
 今年も春先には会員が増えたのだが年末になると退会者も出てきていつものことかな。
ぼつぼつだね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩吟か・・

2017-12-26 14:25:10 | 日記
1月21日の川崎教室の新年会で、ぜひ詩吟をお願いします、と急に言われて断ったのだが、こんな機会に詩吟を紹介できることはそうそうないので一つ吟じてみようかねぇ。
 吟題選びが難しいが、それまでに考えてやってみようかという気持ちになった。
川崎教室だとこちらの詩吟教室にもほど近い、後年やってみようかと思う人が家族にでも出てくるかもしれない。

 空手と同じ日本文化の継承でやってみるのもいいかと思うようになった。正月は詩吟の新年会もある。県人会もあってなかなか忙しいが別に大変だとは思わなくなってきたね。
 どの世界もまだまだ70代80代が活躍しているのである。私も、年だ、なんて思っていられないところもあって発奮材料ともなっている。

 さて、戸塚の稽古である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと違うぞ

2017-12-26 08:02:27 | 日記
6時過ぎに起きて三ツ池へいつものように行ってきたのだが、今朝は向かいの丘の上の末吉中学校の方面へ向かっていくのでそちらの方面を回って三ツ池へ降りて回ってきた。
 たまには違う風景を見るようでいいのかもしれない。

今年もいよいよカウントダウンかね。
 今日は戸塚火曜日の稽古である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする