Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

ノスリ他

2016-10-22 22:58:08 | 日記

10月22日(土)

よく降りますねぇ 

雨の降っていない日に2度ほど夫が菜園の作業を手伝ってくれ、仕事がはかどりました。

菜園の雑草を引きましたが 土が締まって硬いな~! と思ったら

今日こまちさんと  話をしていて 『雨が続き土が硬くなっている』 とこまちさんが言われて

なるほど、それでなのだな~! と思いました。

 鷹の渡りを2度見に行きましたが、綺麗に撮れませんでした。

証拠写真程度の画像ばかりでした。

見るのが億劫になっていましたが、いつまでもほおっておく訳にもいかず

やっと整理に取り掛かりました。

ノスリ

ノスリ これからMFでも出会える鳥です。

サシバやハチクマはまだ整理中です。

帰りに見たキセキレイ

車の先を飛んでいくキセキレイに

なんで付いて来るのよ! と言わんばかりに睨まれました。

秋の空

 


石鎚山に会いに行ってきました。

2016-10-21 21:48:19 | 日記

10月21日(金)

昨日夫とドライブに出かけました。

自宅~R11~R194~県道40~予佐越(よさこい)峠~石鎚~石鎚スカイライン・面河~砥部~高速道路経由で自宅

のコースをとりました。

朝7時に起床 洗濯・お弁当を作り・朝食を済ませて家を出たのは10時(遅すぎ)

県道40では至るところで工事中!

通行止めで1ヶ所だけ30分待機

待ち時間は花を撮ったりして時間つぶしをしました。

アサマリンドウと 1年生の紅葉がきれいでした。

ノリウツギ(だと思います)

ノリウツギの向こうは長沢ダムでしょう

萩の花の黄葉

やっと通行止め解除

大瀧の滝

紅葉が始まっていましたが 木が太り滝を隠くしている!!

どんどん峠へ向かって走り やっと予佐越(よさこい)峠

天候が曇り 

 上空も白くて薄紅葉をきれいに撮れません。私の腕では無理! 

石鎚山へ向かう途中に

向こうの空が青いともっときれいなのにな~!

石鎚山の駐車場で 石鎚山を眺めながら遅い昼食    

石鎚山

光線も良くなくて鮮明に撮れません!!

久しぶりの石鎚山に感動 

1・2・3の鎖を登ったり 1度は下りたこともあります。

東稜コースを登ったことも3度ほどあります。

墓場尾根近くにある大砲岩まで行ったこともあります。

拡大して見ました。

黒い線は 東稜へのルートはこんなだったかな~?と思って引いてみました。

自信がありません  違っていたらごめんなさい 

今となっては良い思い出です。

昼食後少し散策して

      瓶ヶ森が  見えています

 伊予富士?寒風山あたりに雲海が出ています。

 ドウダンツツジの紅葉

もう少し深紅に燃えてもいいのにな~!これからまだ赤くなるのかしら?

1492m  いよのくに だそうです 

帰りは石鎚スカイラインコース

やっと青空が少し出た時にヤマブドウ(?)の葉を逆光で撮りました。

倉敷の人だったか、『今ご来光の滝まで行って帰ってきたところ』 という人に会いました。

もう私には無理ですが、行ってみたかった場所です。

いいな~!

見るところで石鎚山も違った形に見えますね。

面河の駐車場へ着くと虹が出ていました。

紅葉にはまだ早いですが水が澄んでいて美しかったです。

 薄暗い中に 向こうの光線が淵に映って美しく感じましたが これも技術不足でうまく表現できません!

 ザックをしょった人が山へ向かっていかれました。

こんな時間から石鎚山へ?

20代のころ面河から石鎚山へ登りましたが しんどかった思い出があります。

済んだ水面に映り込みがきれいでしたが これも画像はいまいちでした。

橋が画像を二分しているのでは? 構図的にどうなのかな~?

白い岩肌が白すぎ! PLフィルターが必要なのだろうな~。

帰りに砥部の陶芸館へ寄り道して帰宅しました。

紅葉には少し早いようでしたが 薄紅葉も上品で良かったですよ。

約240kmのドライブでした。


我が家へ来る蛾

2016-10-19 22:02:37 | 蛾 ツトガ科 ノメイガ亜科

10月19日(水)

今夜は久しぶりに灯りに蛾が2頭来ていました。

トキンソウトリバとハマキガ科の蛾のようでしたが、以前に撮っている蛾のようなので撮影はしませんでした。

今日も懲りずに蛾のアップです

ツトガ科ノメイガ亜科  ヨスジノメイガ

ツトガ科 ノメイガ亜科  ミツテンノメイガ

 別個体です 

ツトガ科ノメイガ亜科 未同定 Ostrinia sp( Ostrinia属の一種 )

ツトガ科ノメイガ亜科  アズキノメイガ?

(似た蛾がいるので この画像では同定しにくいようで?を付けました。)

ツトガ科モンメイガ亜科  トビマダラモンメイガ(旧名トビモンシロノメイガ

シミが多くて張りのない  年齢が分かるような肌! です

 


我が家へ来る蛾 ツトガ科ノメイガ亜科

2016-10-18 22:24:25 | 蛾 ツトガ科 ノメイガ亜科

10月18日(火)

我が家の金木犀がやっと咲きました。

例年お祭り前に咲く金木犀です。今年は1週間あまり遅れています。

冬に枝を伐り詰めたので、へそをまげて咲いてくれなかったのかな?と思っていました。

金木犀の香りが漂ってきてホッとしました。

今日も蛾のアップです。

ツトガ科ノメイガ亜科  シロマダラノメイガ

ツトガ科ノメイガ亜科  シロモンノメイガ

上の個体とは別個体です。

ツトガ科 ノメイガ亜科 ワタヘリクロノメイガ♀

ツトガ科ノメイガ亜科  ワタヘリクロノメイガ♂

ツトガ科ノメイガ亜科 アヤナミノメイガ

ツトガ科ノメイガ亜科 ベニフキノメイガ

 別個体です

菜園で撮りました。

ツトガ科ノメイガ亜科  ユウグモノメイガ

ツトガ科ノメイガ亜科  クビシロノメイガ

 


我が家へ来る蛾 ツトガ科ノメイガ亜科

2016-10-17 22:42:06 | 蛾 ツトガ科 ノメイガ亜科

10月17日(月)

この頃夜ともなると肌寒くなり、蛾の飛来が少なくなりました。

寂しい限りです。

写真がたまる一方なので 写真の整理をしなさいということでしょう。

ツトガ科 ノメイガ亜科  マメノメイガ

ツトガ科 ノメイガ亜科 アカウスグロノメイガ( 本土亜種)

翅の傷み具合が違います。別の個体です。

ツトガ科 ノメイガ亜科 クロミスジノメイガ

(菜園の野菜の葉の裏に止まっていて、1回のシャッターチャンス。昼間は近づくとすぐに逃げていきます。)

ツトガ科 ノメイガ亜科 クロモンキノメイガ

2回のシャッターチャンスで大きさは測れませんでした。

ツトガ科 ノメイガ亜科 モンキクロノメイガ

菜園の青じその葉の裏に止まっていました。

ツトガ科 ノメイガ亜科  マツノゴマダラノメイガ

ツトガ科ノメイガ亜科  コブノメイガ(♂)

 ツトガ科ノメイガ亜科  コブノメイガ(♀)

コブノメイガ ♂と♀の違い分りますか?オスには黒いこぶがあります。

ツトガ科ノメイガ亜科  シロテンキノメイガ

 

ツトガ科 ノメイガ亜科   キアヤヒメノメイガ

別個体

ツトガ科 ノメイガ亜科  シロオビノメイガ

長くなりました  今夜はこのぐらいで   続きはまたの機会に