Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

マイフィールドから

2017-08-28 23:50:48 | 日記

8月28日(月)

久し振りにMF(マイフィールド)へ探鳥に出てみました。

以前に出会ったメダイチドリを撮りたいと出かけましたが、残念!出会えませんでした。

しかしまた違った鳥さんとの出会いがありました。

アオアシシギ

シロチドリ?

どちらも遠くてトリミング大です 

ダイゼン?ムナグロ?

潮が満ちてき始めると ウミネコが次々とやってきました。

キョウジョシギ

水浴びをし始めましたがすぐに止めてしまいました

帰りに出会ったK氏にトウネンやタカブシギ情報をいただきました。

タカブシギ

トウネン

 

可愛いシーンに出会いました。

Kさん ありがとうございました。

 

加齢とともに視力も衰え 反応も遅くなり 技術も伴わなくてすっきりとした画像をとらえにくくなりました。

ついつい動画に頼ってしまいます。

最初1羽が水浴びを始めるとそのうちもう1羽 また一羽 

そして4羽が水浴びをしていました。

動画を撮るカメラを固定していなくて 別のカメラで撮影もしたので 画像が揺れていますが

可愛いトウネンの水浴びを見てください。

 

 


タマシギ親子

2017-08-26 22:08:21 | 日記

8月26日(土)

予報通り早朝から雨になりました。

畑の野菜も 庭の木々や花たちも生き返ったように潤っています。

久しぶりの雨で水やりの手間の省けた私は朝寝坊をしました。

クーラー無しで過ごすことの出来た一日

いい休息日でした。

雨が上がり

何か庭仕事・土いじりに携わっていないと落ち着かない貧乏性の私は、夕方芝生を少し刈りました。

8月4日 写真展を見に行き 会場でタマシギの情報をいただきました。

こんな機会は滅多になことです。 

近づいてくるタマシギ親子の様子を連写でシャッター押し通し!

まだすべてを見ておりませんが(確認するのが少々億劫になっています)、先に動画アップです。

 

タマシギには何度か遭遇しています。

抱卵をしているところにも遭遇しましたが 大潮時に水路の水嵩が増し葦原の営巣場所は水に浸かるというアクシデントもありました。

想定外だったのでしょうね。

そんなことで 幼鳥に出会うのは初めてのことです。

タマシギの幼鳥はかわいかったです。

動画に夢中になり 一番近づいた時のいいチャンスに写真が撮れていません。

でも動画で子育ての様子がよくわかり 嬉しいです。

教えて下さりありがとうございました 

 

追記

今夜もトリバ科の蛾が来てました。

1枚証拠写真にと撮りましたが、今日はよく撮れています

翅の部分をトリミングしてみると

何となく翅が4枚は見えるような気がしませんか?

後の1枚・・・なかなか翅を広げて止まってくれません。

 


わが家から

2017-08-25 23:26:27 | 日記

8月25日(金)

今日も暑い!という言葉しか出ない一日でした。

それでも午前中は少し曇っていたので 畑仕事日和でした。

先日最初に植えたキュウリを取り除いていたので、苦土石灰を撒き、耕し、腐葉土を入れて耕し

最後に 野菜屑などにボカシを入れて作った堆肥を埋め込みました。

2週間すれば 種をまきます。

インゲン豆も終わったので引き抜いて 苦土石灰を撒いてざっと耕しました。

人参や大根など冬野菜の畑作りの時期ですが 暑くてはかどりません。

庭も 草掻きで表面を削ります。

雑草の小さな小さな芽を掻いておくと、雑草が目立たなく草取りの手間が省けます。

今日の午前中がそんなことでつぶれました。

    

午後からは日差しがきつくなり風も案外強かったので、地面が乾いて乾いて

庭の花がとてもしんどそうでした。

庭の芝生も 枯れそうで葉が針のように細くなっています。

明朝は雨が降るとの天気予報 朝の水やりの手間が省け庭の木々や花も喜ぶだろうと期待しています。

本当に 異常気象です!!!!

 

わが家にアシナガバチの巣(多分)がありました。

アシナガバチはどちらかというと蛾や蝶の幼虫を退治してくれる益虫だそうですが

農作業の道具を入れてある小屋の傍に巣を作っているので 気を付けないと少しの振動で蜂が巣から飛び立ちます。

刺されると怖いので駆除しました。

ごめんなさい

  

庭にはいつもどこかに蝶が飛んでいます。

アゲハチョウ類 シジミチョウなどなど

今日は久しぶりにルリタテハもやって来ました。

近づくとすぐに逃げるので 遠くから撮りトリミング大でピン甘になりました

ノカンゾウが盛りです。

 

ギボウシの仲間も花が咲いています。

2種類は咲いていますが

こまちさんにいただいたギボウシ

このギボウシは花の咲く気配がありません。

どちらかというと日陰を好む植物です。

最近太陽が南に傾き始めて陽の当たり方も違ってきたので、植木鉢の配置換えをしたところです。

こんなことをしていると 暑さもしばらくは忘れられます。

この頃よく玄関灯にやって来るトリバ科の蛾

トキンソウトリバ ではないかと思います。

ピンアマですが 大きさ確認

科:トリバガ科(Pterophoridae) カマトリバガ亜科(Pterophorinae)

属:Stenoptilodes Zimmerman, 1958
【開張(mm)】 14

【分布】 北海道,本州,四国,九州,対馬,石垣島,西表島;台湾,マレー,インド,ハワイ,ヨーロッパ,アフリカ,アメリカ合衆国

【幼虫食餌植物】 キク科:トキンソウ(※KD)

前翅はやや紫がかるもののそれほど濃くなく、前翅前縁中ほどに不鮮明な逆三角形の紋、外縁に明瞭な白っぽい帯。

細い翅ですが5枚に分かれています。(私は確認出来ていませんが)

何枚か忘れましたが 翅が多く分かれているトリバ科の蛾がいるようです。

小さな蛾ですが 凄いと思いません?

トリバ(鳥羽?) 名前の由来がうかがえます 

シラホシトリバとトキンソウトリバは比較的分り易いですが、似たようなトリバ科の蛾は私には識別不能です。

昨夜は美しい昆虫も来ていました。

ヨツボシクサカゲロウ?

カメムシもよくやって来ます。

 外出しなかったので わが家の写真を思いつくままにアップしました。

お付き合いくださりありがとうございます

 


夕空 他

2017-08-23 22:31:37 | 日記

8月23日(水)

夕方の空の雲も綺麗でしたが、小焼けがきれいでした。

毎日の酷暑 外出が億劫になります。

と言いつつ午前中は畑の草取り 

昼食後しばらく休んでから庭の陰になっている所の草引をしたり 植木鉢の配置を並べ替えたり

そんなことをしていると 時間があっという間に過ぎてしまいます。

        

やっと写真を取り込んだので少しずつ整理しています。

8月4日に撮った鳥の写真は沢山撮りすぎてなかなか見終わりません。

8月は3回高松空港へ行きました。

6日に孫を迎えに

今年はジュニアパイロットしなくていいと本人の希望でやって来ましたが、

 係りの人が気を利かせてお声をかけてさり、ジュニアパイロットの子供さん達と一緒に出てきました。

背が高くなりました。 孫が来ている服は娘の独身時代のミニスカートが流行ったころの服だそうです。

昼前に家を出たのでお腹がすいたと言う事で 途中サービスエリアへ寄りました。

初めてのサービスエリアです。

孫は早速 持ってきた布で手提げ袋を作りました。

袋の裏地にポケットもつけることに

右手でボタンを押してバック、返し縫することを教えました。

表布も縫い合わせ

出来上がり

  

孫の好きな猫の模様の手提げ袋です。

写し方がまずかったのですが、きちっと長方形になっています

8/10 娘を迎えに空港へ

家を早く出すぎて 途中のサービスエリアで時間調整

カフェフラッペなるものを飲みました。

孫は抹茶フラッペ、私はマンゴー、夫はグレープだったかな?

初めての味 美味しかった 

8/10娘が来ました。

孫の夏休みの自由研究

セリア(100ショップ)にはいろいろなものがあるのですね。

セリアは主に関西方面に多いそうで こちらへ来て作ることにしていたようです。

 

娘親子は友人親子と待ち合わせでプールへ行ったり、海に行ったり・・・・ 私が送迎役です。

11日 プールに行っている間 カメラを持っていませんでしたが私は探鳥をしていました。

水田にアオアシシギ 浜辺にキアシシギがいました。

8/14 海水浴の時には

アオアシシギのいた水田はコサギとダイサギしかいませんでした。

浜辺で

キアシシギとキョウジョシギ

別の浜辺で

トリミング大です。

もう少し近づこうと思いましたが 

飛び立たれました 意外と多くいたのです 

16日 最後のプール行きの待ち時間にも探鳥に行っていましたが、収穫はありませんでした。

  

17日 無事空港へ送って行きました。

ほッ 

私も子供たちを連れて 夏休みや冬休みに母の家に行っていましたが

母のありがたさを身に染みて感じるこの頃です。

姉の子供たちも来て 一挙に大家族なることもありました。

食べること 寝具の後始末等々 普段一人で趣味に没頭して自由に過ごしていた母には

嬉しく楽しい反面 大家族は大変だっただろうと思います。

賑やかで楽しい食事 ついつい食べ過ぎ飲みすぎ!太り気味!

やっと 元の体重に戻りました。

今年は法師蝉も早くから鳴き始め ヒグラシも例年の如く何度か鳴いてくれました。

朝晩の風も涼しくなり 秋の気配も感じられるようになりましたが

日中はまだまだ猛暑!!!!! 

早く涼しくなってほしいですね。

 

 

 


蛾 ヤガ科

2017-08-21 23:38:04 | 蛾 ヤガ科

 

蛾 ヤガ科-3

カラスヨトウ(2016ー07ー05撮影)

 開張:45-48

 

ヤガ科(Noctuidae) キンウワバ亜科(Plusiinae)

ギンモンシロウワバ ?(2015-11-12撮影)

開張: 29-32mm

 

ヤガ科(Noctuidae) コヤガ亜科(Acontiinae+Eustrotiinae)

ヒメクルマコヤガ (2016-09-21撮影)

開張: 16-20 mm

 

ヤガ科(Noctuidae) コヤガ亜科(Acontiinae+Eustrotiinae)

フタオビコヤガ (2016-08-08撮影)

開張: 16-21mm

 

  ヤガ科(Noctuidae) シタバガ亜科(Catocalinae)

ニセウンモンクチバ (2016-07-07撮影)

開張: 33-36mm

 

ヤガ科(Noctuidae) コヤガ亜科(Acontiinae+Eustrotiinae)

ヒメネジロコヤガ (2016-07-07撮影)

 開張: 16-17mm

 

ヤガ科(Noctuidae) (テンクロアツバ類)(Rivulinae)

テンクロアツバ (2016-09-20撮影)

 開張:20mm

 

ヤガ科(Noctuidae) ヨトウガ亜科(Hadeninae)

ハスモンヨトウ(2016-9-29撮影)

開張: 34-41mm

2015年11月11日撮影

 

自宅ベランダ

ヤガ科(Noctuidae) シタバガ亜科(Catocalinae)

クロテンカバアツバ (2016-07-12撮影)

開張: 前翅長7-8mm

 ※ 同定ミスがあるかもしれません。 お気付きの点がございましたらご教示くださると幸いです。