Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

MFから(ハマシギ&ハマシギ動画)

2013-09-29 23:16:27 | 日記

 

9月29日(日)

あまちゃん は終わってしまいましたね。

強烈で豪華なキャラクター揃いでしたが、いい雰囲気を醸し出し、

あまちゃん役の能年さんの自然な笑顔や表情に引き込まれ

どんな展開になるのか毎回楽しみに見ていましたよ。

 

日曜日の楽しみは朝と夜のTVの番組です。

八重の桜 では物語の他に

私は着物が好きなので

地味ながら着物と半襟や帯・帯締めなど小物の取り合わせが素敵で、楽しみの一つで見ています。

ところで今日は9/23に撮ったハマシギの写真UP です。

潮の引いた河口の対岸に十数羽のハマシギを見つけました。

遠い!

また例の戦術で十歩進んではシャッターを押し、十歩進んで・・・の繰り返しで近づきました。

勿論川の中へ入りましたよ。

左端3/1の所にこちら ↑ を向いて座っているいるハマシギを見て下さいね。

近づくと注意したのか立ちましたが、少しづつ大きく映っているでしょう。

立ってこちらを向いていたハマシキ゛は向きを変えました。

PC画面では眼が少し光っていますが小さな画像にるといまいち分かりづらいですね。。

夕方で陽ざしもかげっていたので目が光り難かったようです。

ハマシギ動画

全体を一度に撮りきれなかったので3コマに分けて撮ってあります。

 

 


MFから (アオアシシギなど)

2013-09-28 21:40:16 | 日記

9月28日(土)

午前中はのんびり過ごし、午後から野良仕事をしました。

高い所にある取り残した酢橘が大きくなっています。

高枝ばさみで採りましたが結構力がいり 腕が痛くなりましたょ。

やっと大根など冬野菜の種も蒔き 気になっていた事を済ませ

疲れましたが肩の荷が下りました。

後はブロッコリーなど苗を買ってきて植えようと思っています。

と言う事で

今日は 9/22 の写真UPです。

エリマキシギがいると言う事で出掛けましたが振られました。

途中で出った鳥友さんからホウロクシギがいると聞きましたがこれにも振られ

アカアシシギの居た水田へ行ってみました。

まだアカアシシギがいました。

アオアシシギもいました。

今季初です。

タカブシギ3羽がやって来ました。

アオアシシギ・アカアシシギ・タカブシギ2羽

タカブシギ3羽・アカアシシギ

タカブシギも今季初見です。

いろいろな鳥に会えてよかった。

 

おまけの動画はアオアシシギです。

  

 

(少しボケますが動画の下の右端の四角い囲いをクリックすると全画面で見られます。

元に戻す時はEscキーを押すと戻りますよ。)

 

 


MFから アカアシシギなど

2013-09-27 23:00:19 | 日記

9月27日(金)

爽やかな秋の一日でした。

秋天には 昼の月

尻尾のような雲

 

この空を 沢山の鷹が今日も西へ向かって渡って行った事でしょう。

 

私は今夜も遅れている鳥の写真・動画の整理に大忙しです。

9/16 鳥友さんからアカアシシギがいるとの  をいただきました。

数日前にも   を別の鳥友さんから頂いていましたが、所用で出かけられませんでした。

まだいたのですね。

居る と言う時に行かないと見損ねる事が多いので急いで出かけました。

いました!今季初見のアカアシシギ! 少し遠いな~!

アカアシシギ (チドリ目シギ科 全長27.5cm)

少しトリミングして

アカアシシギが 移動して遠くなったので  移動しましたが逆光!!

順光から見たいと車を動かすと アカアシシギは驚いたのか急いで畔へ上がってしまいました。

ノートリです。

しばらくはこのまま様子を見ていましたがなかなか動こうとしてくれません。

動画を撮りました。

車のエンジンをかけると、水田へ入って行きました。

 やれやれ 

畔に上がり、暑そうに口を開けて喉をぴくぴく動かしてしていました。

少し遠かったのですが、沢山動画を撮りました。

羽つくろいをしたり お休みモードになったり・・・・・

時間のある方は見て行って下さいね。

 

ピンボケですが色が綺麗だったのでUPしてみました。

顔を水田に入れて採餌中

 

アカアシシギの他には

クサシギ?

イソシギ(ノートリです)

アカアシシギのいろんなシーンを見る事が出来ました。

鳥友さん連絡ありがとうございました。 

 

 

 

 

 

 

 

 


我家にて・その他おまけの動画

2013-09-25 20:49:32 | 日記

9月25日(水)

今日も残暑厳しい一日でしたが、夕方から風が出て涼しくなりました。

台風20号の影響でしょうね。

今夜は雨になると言うので花の水やりは省きましたが・・・・

大阪から帰省されている山友でPCの面倒を見ていただいているK氏が

今日、午後から訪ねて来て下さいました。

PCの調子を見ていただいたり、珈琲でおしゃべりをしたり

お土産の和菓子もいただいたり・・・美味しかったです。

今日、昼食に我家で収穫した零余子で、零余子ご飯を炊きました。初物です。

香りが好きです。

(零余子がご飯に隠れていますが2合炊く程ありました)

おかずは昨夜の残り物だったので、零余子ご飯でごまかしました。(。。;

天婦羅とフライは酸化するのでどうしようかと思いましたが 密閉容器に入れて冷蔵庫に入れておきました。

茄子はフライ(エビフライのようにパン粉をつけた物)と天婦羅に

エビフライと苦瓜・サツマイモの天ぷら等

手抜きで~す。

今日の写真は 9/7 のものから

ベランダにこんな虫(カメムシの仲間でしょうか?)がいたので撮って

ヒメホシカメムシ?

槿をついでに撮ろうと撮っていると、何やらコガネムシのようなものがいます。

ハナムグリ

と、近くにいた蝶が飛ぶのが見えました。(アゲハ・ナミアゲハとも言われます。)

お取込みの所を邪魔をしたようです。

次から次へとお邪魔虫の蝶が・・・・ 4頭いるの分りますか?

青っぽい蝶も来ます。

今日の白槿 沢山咲いています。ベランダで撮っています。

10月には咲きはじめる椿の蕾です。(9/7撮影)

9/14(土)

畑へ我家の残飯とボカシで作った堆肥を埋めました。

畑の3/2は私が草を取っていたのですが、今回は夫が残りの草を引き、

たい肥を埋めたらいいようにしていてくれたので大助かりでした。

と言いつつコンポストで熟成させた堆肥を移植ごてで掬い出してバケツに入れて

畑へ埋める作業も動力がいりますよ。

今日あたり冬野菜の種を撒いておけば今夜雨が降って芽が出やすかったかも知れませんね。

今日の夕方には 何んと驚き! 夫が又畑仕事をしてくれました。

堆肥を埋めた畑の東側にある胡瓜・ニガウリ・トマト等引いてくれました。

まだ茄子・ピーマ・ンしし唐などは実をつけているので置いてあります。

夫さま・さま 膝が痛いのにありがとう。

こんな花も咲いています。

畑の西側の畔には彼岸花が咲きだしていました。(9/14撮影)

我家でも9/23には彼岸花が見ごろでした。

こんな花も咲いています

今年は白い彼岸花は1本咲いただけ

黄色の彼岸花は今年も咲きませんでした????

9/25

小さな胡瓜3個・苦瓜2個最後の収穫をしましたが

こんな虫がついてきていました。

何の幼虫でしょうね。蛾でしょうか?

どうやらハスモンヨトウの幼虫のようです。

今日は少しめまぐるしい展開でした。

 

おまけの動画です。

古い動画の整理中です。フィールドスコープにコンデジを付けて撮ったもので画像が小さいですが

抱卵の一コマ見て下さいね。

 

 

6個もの卵抱きかかえきれていません

この後7/15まで何回か動画で抱卵の記録を撮っています。

整理が出来たらUPします。

涼やかな風と共に虫の音が心地よく流れてきます。

虫の音を子守歌代わりにして


松山(石手寺・宝厳寺・美術館)

2013-09-23 21:11:01 | 日記

9月23日(月)

久々のブログUPです。

9月の第2周から20日まで 行事や所用で出かける事が続きました。

我が町の観月会が今年も19.20日に行われました。

私は今年は20日に篠笛とお箏の演奏で出演しました。

観月会が終わりほっとして、どっと疲れが出ましたが、昨日からは探鳥にも出ています。

お茶の方でも早々と9/12に月見の茶会をしました。

9/9には 月見茶会の準備の打ち合わせや練習で午後からKさん宅へ集合

9月12日には楽しい月見茶会が出来ました。

9/10には夫と俳句吟行を兼ねて 松山へ出掛けて行きました。

まず、石手寺

国宝仁王門へと続く石畳

国宝 仁王門

お線香と蝋燭を上げました。

国重要文化財 三重塔

国重要文化財本堂 にある弘法大師像

一巡して

石手寺には国宝や国重要文化財など数多くあることを今になって知りました。

石手寺を後にして宝厳時へ行きました。 

年に一回は宝厳寺へも訪れています。

が残念なことに 8/10火災に遭い本堂も隣接す建物も消失してしまいました。

このお寺は時宗 一遍上人の生誕地です。

いつ訪れても 綺麗に手入れされて好きなお寺でした。

室町時代に作られてと言う一遍上人像があり見てみたいと思っていましたが

これも消失してしまいました。

猛暑が続き建物が乾燥していたのでしょう。

山の手で風もあり

お寺への道路も狭い所があり消防自動車も大変だったと思います。

訪れた日は火災から1か月目で 消失した後片付けの始まった所でした。

山門が残っていました。

黒田杏子 句碑

歌人山上次郎氏斉藤茂吉の弟子です。

そして山上次郎氏は我が町の人です。

そして山上次郎氏の奥様は私の母と同郷で、母の女学校時代の1年先輩です。

生前、母が我家へ来てくれた時に一度一緒に訪問した事があります。

 

宝厳時のご住職は私の中学時代の音楽の先生でした。(TVを見て知りました。)

今まで宝厳時を何度も訪れているのに、お会いすることがありませんでした。

この日もお会いすると思っていませんでしたが 仮設の作務所にいらっしゃってお会いしました。

五十数年ぶりの再会!!

まだまだ後片付けや訪れる人でお忙しいだろうし、心労も重なっていることだろうから

すぐにお暇するつもりでしたが

上がれ 上がれ と言ってくださって1時間余り話をしました。

2日前には黒田杏子さんや宇田喜代子さんが来られて座られたと言うに椅子に腰かけて

少し興奮!!( 俗物根性・・・・^^; )

懐かしい話に花が咲きました。

 

早く再建出来るといいですね。

ちなみに今日9/23は一遍忌 

一遍上人自筆の碑

(角川の 俳句 と言う月刊誌があります。

10月号に愛媛出身・俳人の神野沙希さんが宝厳時について文章と句を(P98)寄せられています。

俳句も好きですが簡潔で分かりやすい文章も好きです。)

この後 県立美術館へ行きました。

美術館のガラスに松山城が写っています。

浮世絵展を見て帰路につきました。

 

一度お会いしたいと思っていた先生です。

私は音楽のある生活を楽しんでいます。

10歳の時ピアノを買ってもらって ピアノを習ったことで複雑でない楽譜なら今でも読めます。

あまり速く指が動かなくなっていますが、たまにはピアノも弾きます。

これは母の影響もありますが

楽典を詳しく教えて下さった先生のお蔭もあり 

五線譜の楽譜を篠笛やお箏の楽譜に直したりて楽しんでいます。

お会いできてよかった。