Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

樹齢500年のひょうたん桜

2021-03-23 22:26:38 | 日記

3月23日(火)

暑さ寒さも彼岸まで

なんて言われていますが、この言葉を信用したことはありません 

春彼岸以後も寒い日はありますし、秋彼岸以降に暑い日が多々ありますから。

今朝は放射冷却とやらで、産土の嶺々は真っ白に輝いていました。

ジョウビタキが3月11日早々と帰っていき、淋しくなりました。

13日 アマガエルが鳴き始めました。

15日 ベランダでツバメを見ました。

一雨ごとに庭の木々や野草などは、芽吹きはじめ

花も咲き始め・・・・

昨朝はシャガの花も咲き始めてました。

朝、まず庭にでるのが楽しみです。

        

肥後菫

エイザンスミレ

バイモ

3月12日(金)

我が家のひょうたん桜の親である高知県仁淀川の樹齢500年のひょうたん桜を

夫と見に行ってきました。

ひょうたん桜は我が家から130km車で走ったところにあります。

2011年のひょうたん桜

角度は少し違っていますが、周りの桜の木が大きくなっているのがよくわかります。

最近は夫があまり歩けないので下からは撮りませんでしたが、

松山から来られていた人が

「周りの桜の木が大きくなり、下から500年のひょうたん桜を撮れなくなった」

と言われていました。

曇っていますが、オープンカーが止まったので撮らせていただきました。

かっこいい~ 

可愛いお子さんとの出会いもありました。

色白さんの可愛いお嬢さんです。

よく笑って、周りの人から『可愛い!」の連発

帰りに思い切って 撮らせていただいてもいいかと尋ねるとOKをいただきました。

笑顔も撮らせてもらいたかったのですが、夫が待っていて笑顔を待てなかった

「撮らせてくださってありがとうございます。

そして

未熟な写真でごめんなさい」

樹齢500年のひょうたん桜

の方たちの手入れも行き届いているのでしょう

樹勢は衰えを知らず

花が湧く如く咲いていました。

帰りにハプニング!!!

人の善意で事なきを得ました。

感謝!感謝!です。

ありがとうございました。

娘も「いい人との出会いがあり良かったね」と言っていました。

帰りは暗い山中の夜道をひたすら走りました。

ライトに時々蛾が見えます。

帰宅してベランダ灯を点灯して今年の蛾を初撮りしました

この日の走行距離≒327km

美しいひょうたん桜と暖かい人の善意に触れいい日でした

でも、疲れたぁ


我が家のひょうたん桜 開花宣言で~す。

2021-03-11 22:39:23 | 日記

3月11日(木)

昨日、やっと里芋を植える畝にボカシ肥を埋め込みました。

畝と言っても狭いので9個植えるほどの長さです。

白内障の手術をしてから放置していた場所なので、雑草、特にスギナがはびこり

格闘しました。

根が深くてすべてを取り除くことはできませんが、しばらくは何とかなるでしょう^^;

2週間後から植え付け可能です。

これで

今年の冬はおいしい里芋を食べたいときに掘って食べられるゥ ほッ 

食い意地が張ってます 

 

一昨日、お隣さんから立派なセロリをいただきました。

葉っぱはお揚げと味噌汁にしたり、

さっと茹でて人参の千切りも茹で、胡麻マヨネーズと和えてサラダにしました。

茎はさサラダや毎朝の野菜ジュースにも使っています。

あの特有の香り いいで~す 

 

高菜のお漬物も漬けあがったので、刻んで冷凍保存にしたり

大根の葉もさっと茹で刻み、同じく冷凍保存

小さい安い徳用リンゴがあったので、リンゴジャムを作ったり

(そのまま食べても結構おいしかった)

柚子を見つけたので、種を化粧水にと思って買い求めたら意外と水分もあったので

今日は柚子のマーマレード(柚練り)を作りました。

小腹がすいた時にパンに付けてティータイムを楽しみま~す。

食い意地が張っているもので・・・

そんなこんなで

毎日、退屈をすることもなく過ごしています。

 

そろそろ本題

我が家のひょうたん桜の花が開花しました。

今年は少々早いですねえ

本家の高知の500年のひょうたん桜のHPにはまだ開花情報が載っていませんでした。

 

おまけ

椿(有楽)が昨日 開花しました。

岩根絞?

花ごとに個性があり楽しい

先日アップした椿の根っこに

落花を集めています。

しかし

ツグミ or シロハラが散らかします。

 

イングリッシュテージー(薄ピンク)

可憐でかわいいです。

    

 

 

 

 

 

 


ショウジョウバカマが咲きました

2021-03-08 23:03:24 | 日記

3月8日(月)

暖かくて過ごし易い一日でした。

今朝、お花に水をあげていて気が付いたのですが

ショウジョウバカマが咲いていたのです

氷点下の寒さが続いた時に葉っぱが痛み枯れるかと思いましたが、

咲いてくれて 良かったぁ   

大きな炭にモミジなどと寄せ植えにして水を入れた水盤で育てています。

 

ユキワリイチゲ

もう盛りを過ぎてしまいましたが、ゆっくり写真を撮ってあげていません。

まだ綺麗そうな花を選んで撮ってみました。

花が終わったら

今年こそ、もっと大きな植木鉢に植え替えてあげようと思っています。

      

今日もスマホ撮りです


厨窓から

2021-03-07 21:50:45 | 日記

3月7日(日)

台所で家事をしながら毎日眺めている景色です。

いろいろな花が咲き始め、色彩も豊かになってきて賑やかになって来ました

修理に出していたテレコンが昨日戻って来たので、今日は早速試し撮りです。

3月5日 300mmのレンズで撮った椿

3月7日 300mm+テレコンで撮った画像です。

ラッパスイセンとキルタンサス(300mm)

(少しトリミングしてあります

テレコンを付けた画像

(黄色いラッパスイセンの蕾が色付いていました)

畑の北側 お隣さんとの境の塀沿いに植えています。

 

クリスマスローズ3種(300mm)

テレコンを付けると3種は入りません。

クリスマスローズは昨年花が終わって地植えにしたものです。

植木鉢の白いクリスマスローズも今年は花が終わったら地植えにしたいと思っています。

これから株が大きくなるのが楽しみです。

 

フクジュソウ 最後の一花(300mm)

2月5日のフクジュソウ

 

むらさき菜(諸葛草?)300mm

(木の幹はひょうたん桜の木です。)

テレコン付き

300mmレンズ撮影

テレコン付き

椿

侘助

黄色ラッパスイセン(300mm)

椿(有楽)

(名前にひかれて3年前に買ったもの)

左端の白いものは畑の大根です

 

紫陽花の芽吹き (2種)

庭に来る小鳥と花を楽しんでいます。


パティオパディラム

2021-03-05 00:12:45 | 日記

3月4日(木)(もう5日になっていますが^^;)

友達から頂いた蘭が咲いています。

 

ネットで名前を調べてみると

パティオパディラム

東南アジアや熱帯、亜熱帯アジアに約70種が自生する洋蘭です。

と記してありました。

 

おまけ

久しぶりにお茶の稽古に出かけました。

棚に準備してる水差し

雪洞です。

お茶碗

 

準備して下さていました。

お雛様の趣向です。

花は木五倍子(きぶし)とクリスマスローズです。

木五倍子と猫柳の枝をいただいて帰りました。

庭の水やり用の蛇口においてある壺に椿を活けてありますが、そこへ一緒に活けてみました。

今日の写真はすべてスマホ撮りです。