Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

我家にて

2014-06-29 20:57:03 | 日記

6月29日(日)

久し振りにすっきりとした 

午前中は風も爽やか~ と思っていましたが

午後は少し湿度が高かったです。

昨日は曇天、時々少し雨交じりの天気でしたが 作業するには良い気温、庭の手入れをしました。

草を引いたり伸びすぎたり混み合ったりしている庭木の剪定

そして疲れてくると 庭の花の写真を撮ったりしながら よく動きましたので

今日はのんびりと過ごしました。

家に居る日の定番のTV番組 日曜美術館 は再放送だったのかしら?

染色家の坂井のぶえさん?(人間国宝)だったかしら

とても素晴らしい作品と染色の工程 織り上がった作品の紹介でした。

見ていると以前見た番組とは少し編集が違っていたような気もします。

自然の恵みを使い切る

梅や桜の剪定された木や枝を無駄にすることなく(草木染)煮て糸に染色し新しい命を吹き込む。

素晴らしい色と織 そして話 

心洗われるようでした。

良いお顔をされていました。

午後は

そこまで言って委員会 と言うTV番組

これが結構面白いのです。

今日は大阪府の知事 橋本氏がゲスト

弁舌さわやか 白でも黒 黒でも白 と思わせる話しぶり

単刀直入に話して理路整然と本質をズバリと突いてきて、頭にスーッと入ってくる。

賛否 は別として大阪府は彼によって改造・改革が進んだことは間違いがないですよね。

番組が終わり お箏と篠笛の稽古をしていたら夕方になりました。

一日が早いですね。

と言う事で昨日撮った庭の花の写真UPです。

カメラは久しぶりにD80を使いました。

ヤマアジサイ

先日南光院の住職さんに頂いたものです。

欲しいと思っていた種類のヤマアジサイです。

ヤブミョウガ

  トリミングしてみると 

左側の花に居るのは蜘蛛?ダニ? 右の花に居るのは蚊?

6月初めごろから咲き始めたキレンゲショウマ

ギンバイソウ

 蕾が開くと 

可愛いでしょう

キツリフネソウ

ギボウシ

この花の名前は?

アルストロメリアの原種のような花でしょう

何故だかグリンが嫌に濃い色になりました。

久し振りに我家に来るヒヨを撮りました。

18-200mmのレンズです トリミングしています。

木の枝を咥えています。これから営巣?

この頃庭に来るのは雀かヒヨぐらいです。

キジバトがよく来ていましたが そういえばこの頃見かけません。

先日庭でイタチを見ました。

ゴールドの綺麗な色をしていました。

イタチを我家でたまに見る事がありますが ・・・

キジバト見かけなくなったのは イタチの性?

少し心配

明日も梅雨の中休み いいお天気のようです。

ルンルン

 


MFから

2014-06-27 21:20:40 | 日記

6月27日(金)

今日は午後、篠笛の演奏に出かけました。

昨夜なかなか寝付かれず 体調不良

午前中に篠笛を吹いてみるものの音色がいまいちでした。

演奏をする前日は体調管理に気を付けないと必ず音色に響きます。

反省

久し振りの演奏で不安を抱えながら、少し緊張したものの なんとか大きな失敗もなく終り ほッ

篠笛の演奏の後はオカリナの演奏がありました。

特に先生の音色は美しくて 独奏をもっと聞きたかった~。

忙しいのにこまちさんも駆けつけてきてくださいました。

こまちさんありがとう

今日はこれまでに撮った鳥さんの写真や 鳥を撮りに出かけた時に出会った植物などをUPします。

まずは鳥から

ヒクイナ

コジュケイ(ピンアマでした)

子育て中のミサゴ

遠くてものすごくトリミングしています。

雛も時々見えました。

カメラをしまっていたら親鳥が餌を持って帰りました。

慌ててまたカメラをセット

左のミサゴが雛に餌を与えている所です。雛は1羽のようでした。

 

5月27日に見たカイツブリ

卵はまだのようでしたが

6月3日にもこんな状態でした。

6月15日に出かけてみるとこんな状態

荒れていて営巣している様子が無いようでした。

相手が見つからなかったのかしら?

久し振りにかわいい雛を期待していたのですが・・・。

 

珍しくありませんが  バン

2羽が仲良く羽づくろいをしていました。

羽づくろいを手伝ってあげていました。  

ほほえましい光景でした。

 

オオヨシキリ

2羽居ました

オオヨシキリの若鳥のようです

餌を咥えています。

25日篠笛の練習に出かけた帰りに やっとヨシゴイを見に行ってみました。

 

トリミングして

2羽が鳴き交わしていましたが 繁みからは出てきてくれませんでした。

5時を回ったので、またの機会を期待して帰宅しました。

ヨシゴイの鳴き声と以前に撮っていた写真のスライドショーを作成してみました。

 

 

CATVの撮影で出掛けた折に撮った写真です。

この花な~ぁに?

ヤマナスビと言う人がいましたが 葉も花も少し違うように思います。

アオテンナンショウ?

マムシソウかと思いましたが 

先日南光院で同じものを見て、住職さんがアオテンナンショウとおっしゃっていたのと似ています。

カラスビシャク

マタタビ

もう咲いているでしょうか。

葉は花期に白化し、送粉昆虫を誘引するサインとなっていると考えられる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%82%BF%E3%83%93

春になると白化していたマタタビの葉は目立ちましたが納得です。

ウツボグサ

先日ラッキョをいただきに別子山へ行った帰りに見たヤマアジサイ

イワタバコノ葉

昨年の花の枯れた茎ががまだついています

 1ヶ月後 7月27日に孫が夏休みで遊びに来ます。

 その頃にはイワタバコの花も咲いていることでしょう。

あまり探鳥に出かけていないので鳥さんの写真が少ないです。


2泊3日のドライブ珍道中 in 和歌山-5  潮岬

2014-06-26 21:39:49 | 日記

6月26日(木)

梅雨だから仕方がありませんが ジメジメ むしむし しますね。

 

すっかりブログを休みしてしまいました。

旅行から帰ってからも用事が重なり写真の整理が遅れ 写真は溜まる一方

 疲れも出たりして怠けていました。

又ぼちぼち再開しますのでよろしくお願いします。

ブログを休んでいる間に 色々ありました。

収穫して乾かしていた玉葱をまとめて竿にかけたり

珍鳥情報で山深くわけ入り探しましたが会えなかったり・・・・(声は聞こえました)

先日鳥友さんからこんな話を聞きました。

鳥が見たくて 録音した鳥の声を拡声器を使って流されたそうです。

鳥がいたら 自分のテリトリーに他の鳥がやって来たと追い出しに来ます。

やって来たところを写真に撮るわけですが

大きな声で長い間鳴かせていていると 自分より相手の方が強い! と感じテリトリーを放棄します。

珍しい鳥 バ-ダーならだれでも見たい気持ちは一緒です。

よく分りますが、拡声器はちょっとやり過ぎ!かな ほどほどに

6月14日にはボイラーの調子が悪くなり取り換えました。

オールステンレス スリムになりぴかぴか

省エネだそうです。

今回3台目ですが、2台目は20年前だったそうで

今回のボイラーは私達より長く持つかも知れないと笑い話です。

16日にはCATVのアウトドアーの番組収録の撮影に協力しました。

私はその他大勢ですが、世話人に頼まれ 枯れ木も山の賑わい?

1ヶ月後ぐらいに放映だそうですよ。

6月23日には香川県の粟井神社へ紫陽花の花を見に出かけました。

新宮の紫陽花や 町の紫陽花園とは違った雰囲気で良かったですが 一部少し盛りを過ぎていました。

ヤマアジサイも沢山ありました。

来年もまた来ようと言いつつ帰ってきました。

別子山のY氏から電話をいただき ラッキョウ漬ける様だったら取りに来てくださいとのこと。

昨年もいただき漬けましたがもうほとんど無くなっています。

6月24日 いそいそと新居浜市のMさんを誘って出かけました。

土付きラッキョウどっさり

大きな大根

抱えるような大きなキャベツ

それにじゃが芋どっさり掘って下さいました。

ラッキョウは夜遅くまでかかって2.5Kg取り急ぎ漬けましたがまだ残っています。

大根は姉が焼酎漬けにするといいと教えてくれたので早速今日2Kgは焼酎漬けにしました。

そして毎日大根おろしにしていただいてます。

じゃが芋は土が乾くまで土間に転がしていますが

マッシュポテトにしてポテトサラダにしたり、小ぶりのじゃがいもを茹でたり、今日はコロッケを作りました。

毎日じゃ芋を使っていますが美味しいです。

お隣さんにもお野菜いろいろおすそ分けしましたよ。

急な演奏依頼があり 昨日は萩の会の梅組の仲間が寄り 合奏練習と独奏の曲決め

27日(明日) 西条市のしらもくギャラリー2時から演奏です。

急なことでどうなりますことやら・・・ でも久し振りなので楽しみです。

久し振りでまた前置きが長くなりました。

ドライブ旅行最終日の潮岬の写真UPです。

那智の滝や熊野那智大社に感動して長居し過ぎて 潮岬では長居出来ませんでした。

それに夫も疲れが出てきたので急いで写真を撮って帰路につきました。

雨は上がっていましたが曇天でした。

途中 あずまや から撮った写真です。

蔵友の のらさん がここからの眺めがいいと教えて下さっていました。

帰りにゆっくり撮ろうと思っていましたが

フェリーの時間の関係と疲れてきた夫の機嫌が悪くてスルーしてしまったので今となっては残念!!

駐車場へ車を置き灯台へ 

 

夫は高所恐怖症 私一人でGO

風が強いので気を付けて下さい と言われました。

額縁のように蔵友の のらさん の真似をして撮ってみましたが うまくゆかなかった

最後は狭くて急な階段でした

 

これが本州最南端の潮岬灯台からの眺めです。

 

岬半東を撮った東屋が見えました。

夫も灯台の1階にある資料や風景を沢山撮ってくれていました。

風が強くてサンバイダーが飛ばされそうで、手に持っています。

灯台と人(私)の大きさの対比がわかる写真を撮って欲しかったな~ 

一通り回って急いで写真を撮り 帰路につきました。

阪和自動車道のパーキングエリア

帰りのフェリーも最終の1便がドック入りのため欠航となっています。

19時10分(だったかしら)発の徳島行きのフェリーの中で夕飯にする目はり寿司とさんま寿司を買いました。

めはり寿司は高菜でおむすびを巻いたものです。

目を見張るぐらい美味しくて大口を開けて食べる事から名前が付いたそうです。

さんま寿司は鯖寿司と似ていました。

名物らしいです。

どちらも往路で買って(橋杭岩を見ながらいただいた)美味しかったのでまたまた買いましたよ。

無事 間に合って乗船

我家には24時に少し前に到着しました。 ふ~

832Km余りのドライブ旅行でした。

二階に上がるのもしんどいと言う夫が 大門坂の熊野古道(階段や、やや急登があります)

那智の滝(アップダウンがあります)・熊野那智大社を歩きました。

いまだに夫は行って良かったと話してます。

でも年ですねぇ どっと疲れが出ました。

無理はできないな~ と思いましたが もう次は・・・なんて話になっています。

和歌山ではよくダンプカーとすれ違いました。

和歌山国体に向けての準備でしょうか?

 

私には初めての南紀伊

感動の連続でした。

動画も撮りました。ぼちぼち編集します。

でも我家が落ち着くな~ 

今夜も蛙の声がにぎやかです。

 

 


2泊3日のドライブ珍道中 in 和歌山-4

2014-06-18 21:01:12 | 日記

6月18日(水)

今日もしとしと降り続いた雨 夕方には上がりましたね

肌寒い一日となり 長袖のTシャツ着用しましたよ。

明日、明後日は梅雨の中休みとなるようです。

今日はいよいよ那智の滝・熊野那智大社・青岸渡寺などへ行った写真UPです。

憬れの場所 今回もシャッターを押しまくり でした。

賞味期限が切れないうちに写真の整理をと思っていますが ゆっくり選別する余裕がなく

手当たり次第にUP しちゃいます。

長くなりそうです。

時間のある方お付き合いくださいね。

6月11日(水)

目が覚めると 予定通り雨でした。

海のそばにあるホテルなので海からの風と雨が窓をたたきつけて・・・・

兎に角 まずは 

男湯 女湯 昨夜と交代になるので、どんな所かと興味本位に湯につかりに行ってみました。

昨夜入ったより 今日の方が少し広くていい感じ 

海を眺めながら露天風呂にも浸かりました。

8時30分 朝食

温野菜

この他にもバイキング方式で 魚の開きなどを焼けるようになっています。

飲み物(お茶の他にジュースやコーヒー)・焼のり・お漬物などを好きなだけ取っていただけましたが

用意していただいたものを平らげるのも一生懸命で

余分にはいただけませんでした。

 

9:20 ホテルを出発(この時点で走行距離 約479km)

那智の滝はホテルから20分ぐらいの所にあります。

那智の滝の駐車場で雨対策をして

夫は簡易のレインコートなので 足元が濡れます。 私のスパッツを付けてもらいました。

私は登山用のレインウエアーを着用しました。

駐車場から那智の滝が見えます。

雨の中の那智の滝 もやがかかりいい感じ

ピンボケでしたが私です。

ウエストポーチとカメラ2台をレインウエアーの中に入れているのでお腹が膨らんで・・・

水量が多くて 靄が神聖な感じを演出して ラッキー 

雨がひどいと一眼レフは使わない予定でしたが 矢張り使いたくて持ち出しましたよ。

那智の滝をバックにお互いのカメラで記念写真の撮りあいっこ 

  

場所を移動すると滝の見え方も違ってきます。遥拝所へ移動しながら撮りました。

 

一陣の風に滝が撓んでいました。

SSを上げて(1/1600)撮りました。

SSをスローで(1/8ぐらい)撮りました。

SS 1/1200

SS 1/8

雨で三脚は持ち出さなかったので スローシャッターの時は手すりを利用しました。

神宿る滝 を感じます。

この後駐車場へ引き返し  熊野那智大社の駐車場へ移動

11:30 熊野那智大社駐車場着 (この時点 家からの走行距離約493km

  

  

 

雨は小降りになりました。

八咫神社

 

ザックカバーをしています。 

ザックの中には飲み物・おやつ・タオルやあれこれ小物などが入っていますが 

5殿が並んでいる所を撮りたいと思いましたが 塀があり中へは入れません。塀の間から撮りました。

塀の端の隙間から腕を前に伸ばしてなんとか取ってこの調子

でも圧巻ですね。

もう少し腰を低くして撮れば木の枝が邪魔にならなかったのかしら?

那智大社の隣へ移動すると

西国 一番札所 青岸渡寺

青岸渡寺の前の広場

青岸渡寺の広場よりの三重の塔と那智の滝

                                           青岸渡寺↓

那智の滝と三重塔を組み合わせた写真を撮りたいと探してみましたが、いい場所は見つかりませんでした。

三重塔が大きすぎ 那智の滝が小さすぎ!

青岸渡寺の広場から撮ってトリミングするほかないようです。

青岸渡寺の方に尋ねたら 一般の人は入れない施設から撮るといいアングルがあるそうです。

感動と興奮の中

那智の滝と熊野那智大社で時間を撮り過ぎたので

車でお茶とクッキーなどでお腹の虫押さえをして 

13:05 潮岬に向かって出発しました。

雨を覚悟していたので 乾燥剤を持って来ていました。

カメラは乾燥剤を入れたビニール袋に入れて湿気を取りました。

技術不足で 上手く撮れません。

あれこれUPする事で状況がわかっていただけると思いました。

災害の爪痕が残り痛々しい風景も見られましたが

那智の滝 圧巻でした。

 潮岬は次回に

 


2泊3日のドライブ 珍道中 in 和歌山-3

2014-06-17 21:04:59 | 日記

6月17日(火)

 しとしと  よく降りますねぇ 

夕方のTVで嬉しいニュースが報道されていましたね。

ブラジルで行われているサッカーのワールドカップ

日本人のサッカー観戦後の映像が映し出され “マナーの良さは世界一” と

初戦は惜しくも敗れましたが 嬉しいですよね。

写真の整理が遅れていますが熊野古道・大門坂の写真UPです。

 

大門坂駐車場へ車を置き

大門坂への入口で目についたのは 石垣

美しい!

 

 夫が撮っているのは 

南方熊楠 和歌山県出身 日本博物学者生物学者(特に菌類学)、民俗学者です。

18の言語を解する事が出来たそうです。

この茶屋で衣装を借りて 当時をしのびながら熊野古道を歩く事が出来ます。

夫婦杉が見えてきました。

 大きい! 

二町となるこの辺りまでは割合緩やかな坂道

これからは少し坂もきつくなると言う事で

 熊野古道の雰囲気を味わって、ここで歩くのをやめる人もいるようです。 

道路に隣接していてタクシーが待っていました。

登ってきた女性三人は ここでタクシーに乗られました。

四国の巨樹に興味があり夫と巡ったりしていますが その巨樹よりも大きい・もしくは同じぐらいの樹が林立しています。

神々しく荘厳な雰囲気に圧倒されました。

夫は最初この辺りまで歩けたらいいと思って訪れたのですが

雰囲気に魅了され 六町最後まで登りたいと頑張りました。

熊野古道はいろいろルートがありますが この道が短いながら一番きれいだそうです。

TVなどの映像ではよくこのルートが出て来ます。

車のない時代の熊野詣は時間(往復で1ヶ月)と動力を費やしますが

後白河法皇は何度も熊野詣をしていますね。

平清盛が後白河法皇を招待したことがあると聞いています。

腰を掛けるのにいい根っこがあり お茶タイム

観光客が途切れたところで 記念に篠笛を吹きました。

こういう時篠笛は小さいので持ち運びが簡単で いいで~す。

笛を吹く熊野古道の木下闇 

夫の写真を撮っていたら 香港からの観光客の二人連れの女性が 

二人一緒の写真を撮って上げる と英語で話しかけてきました。

一緒に来ている女性に咄嗟に私が  together  with  us  と たどたどしく単語を並べると

通じました。

(こんな時夫よりも私の方がダメモト と失敗を恐れずに片言英語で話しかけます。

快く承諾 ハイポ~ズ 

夫はご満悦 

写真を撮って下さった女性は日本を訪れるのは三回目と言われていました。

この写真 香港から旅行中の別の女性が撮ってくださいました。

香港や中国・韓国からの観光客が多かったように思います。

六町到着直前の夫 あと少し頑張れ!

 

 

トリミングして 暗い画像を明るくしてみると イソヒヨドリ?

那智の滝と那智大社は 目の前ですが 膝の悪い夫はこれが精いっぱい

登り切れてとても感動しました。

熊野古道一部でも歩きたいとかねがね思っていましたが 夫と歩く事が出来て良かった!

家では二階に上がるのも階段がしんどい夫ですが

大門坂の石段を登り切りました。

気合ですね。

夫も登れると思っていなかったのでとても感動していました。

夫は以前(現職の時)串本や那智の滝・那智大社を訪れています。

俳句を初めて 見方・感じ方がも違っているのでしょうね

より感動したと言っていました。

夫と歩く事が出来た事に感謝です。

夫と歩く熊野古道や梅雨晴れ間

大門坂登り切ったる涼しさよ

帰りは大門坂駐車場までバスを利用

駐車場からホテルへ 向いました。

ホテルの近くまで来て迷ってしまい・・・迷ったら聞く

 尋ねると  親切に教えて下さいましたよ。

一旦停車の表示のある場所 よく取り締まりをしているから気を付けて行くことまで教えて下さいました。

 

ホテル入口

四階の部屋からの眺め

夕飯を6時30分に予約して 温泉へ  

夕飯

(食べ始めて カメラを忘れていて部屋まで取りに帰りました 

鯛めし

炊きあがり

ご飯は美味しかったのですが量が多くて 残してしまいました。

おにぎりにして持ち帰りたいぐらい美味しかったです。

ご馳走様

部屋からの夜景

帰りのバスの中からちらっと那智の滝が見えました。

わくわく 

那智の滝・那智大社等は次回に