Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

四国霊場 56番札所 三角寺

2014-04-10 20:05:24 | 日記

4月10日(木)

今日は花見茶会がありました。

写真はまだ整理できていませんのでいずれ改めてUPすることにして

先日出掛けて行った三角寺の写真UPです。

折しも

NHKTV・夕方の放送で良い話題ではなかったのですが(差別の張り紙の件)、三角寺が出ました。

三角寺は

弘法大師が登山されてご本尊十一面観世音菩薩を刻まれ、

さらに不動明王を彫刻し、三角形の護摩壇を築き、二十一日の間降伏の秘法を修され

三角寺の寺号はこの護摩壇に由来するそうです。

そして

小林一茶も訪れています。

そして

先代のご住職の奥様(亡くなられています)とはお茶の友達と3人で茶懐石料理を習ったりして

少しかかわりもありました。

おねはんの時にお食事の裏方でお茶のお友達と二人でお手伝いに行った事があります。

 

夫と二人で今回も写真を沢山撮りました。

同じような写真が沢山ありますお付き合いくださいね。

駐車場より階段を上り

 

鐘楼をくぐり

春休みで子供たちもお参りに来ていましたよ

本堂へお参りに行く前に お寺の裏にある桜の花の広場へ 

 

この日は風が強く寒くて 私は車に積んでいた探鳥用のコートを羽織っています。

桜の広場を出ると農耕地が広がっていました。

標高450mの三角寺の裏にこんなに広い農耕地があること新発見!!

道を挟んで奥の院への登りの階段

この道を下れば三角寺の本堂へ出ます

木漏れ日の道をたどれば花の寺

            左の黒い影の建物のが本堂      右に 一茶の句碑

一茶句碑

これでこそ のぼりがいあり やまざくら  と詠まれています。

本堂

本堂の屋根は金閣寺と同じ造りだそうです。

お遍路さんがひっきりなしに訪れていました。

 

お目当ての山桜

この桜だけはぽつりぽつりとしか花が咲いていませんでした。

きっと今日あたり見頃になっているのでなのではないでしょうか?

 

大師堂

三角寺の庭や周りにはこの花や水仙が綺麗でした。

散歩に来たワンちゃん 15歳だそうです。

とてもおとなしくて 頭を撫でてあげると私によって来て

ご主人様が帰ると言って綱を引っ張られても、しばらく動こうとしないで私を見ていましたよ。

千葉から来たと言う女性との出会いがありました。

退職をされてから車で一人遍路をされていました。

3回目だそうです。

5回は来たいとおっしゃっていました。

帰りは どこでどう間違えたのか 来た道と違った道へ出てしまいましたが

眺めがよかったです。

トリミングして  お城で~す。

家に籠りがちな夫ですが 『外へ出ないといけないな~ 自然は良いな~』 と言っていました。

乗り気でなかったのですが 誘ってよかった。

桜の花に パワーをもらいました。

        


ひょうたん池のニュウナイスズメ他

2014-04-08 22:22:20 | 日記

4月8日(火)

昨日からまた春らしさを取り戻しました。

昨日は母の忌日でした。

母の亡くなってから早くも5年がたちました。

母と兄弟姉妹で一緒に見た桜

この間のように思いだします。

お花見や母の形見の帯締めて 

今年も母の形見の帯を締めて 花見の茶事 参加する予定です。

雨が続きはらはらしましたが なんとか桜のまだ綺麗なうちにニュウナイスズメを撮る事が出来ました。

と言っても

花の中を移動して動きが速く 花の陰になり 暗くて写真になりませんでした。

今回は午前中でニュウナイスズメは何処かへ行ってしまって・・・

こまちさん達とお花見をして 山のふもとを少し歩いて オオハシシギを見て帰宅しました。

朝早くに出かけようと思うと 朝寝坊の私は気になり

夜中に何度も目が覚め眠れなくて 超睡眠不足でした。

鳥を撮ったり たしっぽ(いたどり)やタラ芽を採ったりしている時はそれほどでもありませんでしたが

夕飯に初物のタラ芽で少々アルコールが入るといけませんねぇ。

急に疲れが出て来ました。

今日は 庭の草を少し引いたり、布団を干したり・・・・

午後、気になる鳥をちょこっと見に行ったりして、のんびり過ごしました。

娘から先日お花見に出かけた目黒川の桜のメールが届きました。

  

3年生になり また背が高くなったようですね。

ナイスアングル 

友達親子で賑やかにお花見 おしゃれなお酒はロゼワイン?

TVでも東京の桜の名所を放映されていて見ましたが 良い所が沢山ありますね。

ニュウナイスズメ♂

樹液を吸っているのでしょうか?こんなのをよく見かけました。

下から見上げての撮影 お腹ばかり写ります。

虫をget

ニュウナイスズメ♀

♀は数が少なかったです。

花の陰になり 目が光りませんでした。

もう花も散った事でしょう。 また来年tryします。

ひょうたん池

長方形の池なのに どうしてひょうたん池?

以前ひょうたんの形をしていたのかしら?

おでん が評判で 買いに来られて並んで待っていました。

私達もおでんを少し買って花見をしながら おしゃべり

この後 アマナの咲いていた所をこまちさんに教えていただいて 林道を散策

    

たしっぽ(いたどり) タラ芽  蕗などを採って帰りました。

林道にはこんな花が咲いていました。

花ニラ

キンポウゲ科の花

アップで

ネコノメソウ

スミレ

オドリコソウ

アケビの蕾

オオハシシギ

アオアシシギの中に1羽オオハシシギが混ざっています。

左から3番目のアオアシシギの向こうに頭が黒く少し見えているのがオオハシシギです。

先客さんがいらっしゃいました。

休んでいても急に飛び出すので要注意です と教えて下いました。

本当にそうでした。

一羽が急に飛び立ち、続いて2.3羽飛び立って

オオハシシギが頭を上げました。

そして対岸へ飛んで行ってしまいました。

風が強かったので 三脚にカメラをしっかり固定していたので 飛ぶのを追えませんでした。

その後また飛び立ち

上の写真をトリミング

上の写真をさらにトリミング

                 左から2番目がオオハシシギです。

アオアシシギは尾羽が白いですが オオハシシギは尾羽が黒く映っているので分り易いです。

その後少し離れたところへ降り立ちました。

近くへ行って撮ってくれば  と 先客さんが言って下さったので近づいて行き

やっと近づいて撮ろうとした時、浜へ女性が下りて行かれてシギたちは飛んで行ってしまいました。

夏羽のオオハシシギを見る事が出来て良かった と言う事にしましょう。

石鎚山

初物のタラ芽の天ぷら 美味しかったです。

 

タラ芽は 採ったその日いただくのが香りも強くて一番おいしいです。

たしっぽの先と雪ノ下の葉も天婦羅らにしました。

お酒 美味しかったです。

    

こまちさん旅行から帰られたばかりでお忙しいのに

おつきあい下さってありがとうございました。

      

蕗は昨夜処理しましたが、たしっぽは今日処理しました。

  


我がやにて&徒然なるままに

2014-04-04 21:42:01 | 日記

4月4日(金)

今日は風が強く 体感温度が下がり、肌寒い一日でした。

寒気が南下して 雷や突風 雹 などの被害も又起きているようですね。

何が起こるのか・・・・分らないこの頃です。

今日は急に寒くなり私の動きも鈍くなっていました。

暖かかったら畑の草を引こうと思っていましたが

家の中で出来る事をして過ごしました。

一昨日の午後2時間、そして昨日の午前中1時間30分ほど玉ねぎ畑の草を引き

玉ねぎ畑の草は なんとか取り終えました。

4月から消費税が上がりました。

コーヒを3月末に買おうと思っていてすっかり忘れていました。

昨日買いましたが、100g450円のコーヒーが500円になり

200g買って100円値上がりしていました。

(先回はグァテマラを買ったので今回はコロンビアを買いました。

お店の人が美味しく炒れて出来上がりがいいとお勧めの品を買うことが多いです)

全てがこんな調子で値上がりして 出費が嵩みますものね。

年金暮らしの長い私達老夫婦には厳しいですよ!

畑をもっと活用して 値上がりした消費税分ぐらいは取り返さなっくっちゃ!

庭や花畑の草よりも

夏野菜の植えつける準備もあり、畑の草を引かなくっちゃ!と思っているわけです。

何しろ 草取りを長い間怠けて遊びほうけていたつけは大きいです。

今日は夜 NHK総合TV 四国遍路の番組を見ました。

私達夫婦も 夫が退職してから四国遍路をしました。

夫が退職した記念に着物の一点物を買って上げようと言うので

 私は車が欲しいと言って買ってもらったのがきっかけです。

夫が退職するまでは 事故が起きては職業柄仕事に差し障る と言って車を待ちませんでした。

車を持ち 行動範囲が広まり 四国遍路に出ました。

現在は田舎の狭い道を通るのにも便利で 維持費も安い軽自動車に乗っていますが、

最初の車はトヨタカローラ 特別仕様車でした。

快適でした。

1年に2万Kmあまり走っていましたよ。

現在3台目です。

現在は道路事情もよくなりましたが、

私達が初めて四国遍路をした時には まだとても狭い道路や案内標識のないお寺がありました。

土地の人に尋ねたりしながらお参りをしたこともあります。

県によって人情も様々でしたが

ついて来なさい といって自転車で案内してくださったり 親切な人が多かったです。

季節を変えて車で3回、四国遍路をしました。

私は最初、俳句の句材になるし久し振りの車の運転も面白くて行き始めましたが

自然の中に入ったり お寺を巡る内に心が安らぎ

非日常に身を置くのが楽しくも感じました。

冬の太平洋は波が荒々しくて さすが太平洋! って感じがしましたが

春の太平洋は波が穏やかで 少し物足りない と言う感じでした。

今夜は四国遍路の番組を夫と思い出話をしながら見ました。

お接待 おもてなし文化は 四国特有のものですね。

弘法大師の偉大さに今更ながら感服

歩き遍路してみたいな~!

 

昨日午後隣りの市へお稽古事で出かけました。

R11は満開の桜が至る所で見られ美しかったです。

昨日は畑仕事とお稽古事で 今日は風が強く天候不順で写真を撮りに出かけられませんでした。

今回も我家の花の写真です。

畑の水菜や蕪の花が盛り! 菜の花系はすぐに散って汚れますが活けてみました。

水菜と蕪の花の違い分りますか?

上2枚が蕪の花  水菜の花より花びらが少し大きくて丸みがあります

下2枚            水菜の花 蕪の花より花びらが細身ですね

キンレイカも一緒に活けて黄色い花ど~っさり

ムラサキナ?(私は諸葛草と言っていますが)

ヒトリシズカもこんなに咲きました。

こぼれ種が生えたのでしょう

エイザンスミレの赤 こぼれ種で繁殖しました。

4.5年前にYさんから頂いたタイツリソウ今年も咲きはじめました。

スミレ

昨年オガワコマドリを撮りに来られ、ディスプレイに使用されのをいただいた物です。

種が飛んで椿の植えてある植木鉢でも花を咲かせています。

ヤマブキ 一重・白

シャガ

ラッパズイセン(白いと黄色の組み合わせ)

スズランも花芽が見えています。

ギボウシ いろいろ芽を出しています。

キレンゲショウマの芽

ギンバイソウも芽を出しました。

アヤメ

マイズルソウ

近所の方が北海道旅行をして

こんな花が道端にたくさん咲いていた と言ってお土産に頂いたものです。

小さな植木鉢で25年以上辛抱して芽を出しますが この頃花が咲いた事がありません。

大きな植木鉢に植え直そうと思いつつ・・・・

今年は白い花咲かせてほしいな~

裏のなごみ庵の玄関先にあるもみじの芽立ち

蕗の薹を水に挿していたら茎が伸び、蕗の葉が出て来ました。

強いですね。

どうなるかもう少し様子を見てみよう

 

蕪や水菜・大根は蕾もさっと湯がいて

サラダや 酢味噌和えにしていただくと美味しいですね。

上品に仕上げたい時には酢味噌に卵の黄身を加えるとまろやかでコクが出ます。

大根の蕾には少しほろ苦さもあります。

炒めてもおいしいです。

蕪や水菜の花が咲きはじめた蕾をさっとゆでて おにぎり弁当のトッピングにもします。

青菜の漬物を小さく刻んで菜飯のおにぎりに黄色い花の付いた菜の花のトッピングは綺麗です。

塩漬けの桜を塩抜きして、おにぎりのトッピングも今の季節良いですよ。

おにぎりと言えば私は海苔を巻くよりもすりごまをまぶすのが好きです。

先日は姉が漬けたからし菜の漬物を刻んでおむすびと焼しゃけのおむすびに

菜の花のトッピング

出し巻き卵にブロッコリーを添え

簡単弁当出来上がり

高知のひょうたん桜や枝垂桜を見に出かけました。

        

昨日はアスパラ2本 初収穫

ニラも青々と伸びてきて

ブロッコリーはわき芽が伸びて

葱もヌタがいいですね。

そうそう、山椒も新芽が大きくなりかけています。

木の芽和え の季節です。

まだ高菜(この辺ではまんばとも言われています)も食べられます。

高菜は漬物も漬けました。

高菜の漬物の葉や薄焼き卵でおにぎりを包んで塩漬けの桜を少し塩抜きしてトッピング・・・

三つ葉もお浸しが出来るほど繁っています。

畑に出れば何かしら収穫が出来て助かります。

今日は美味しい話で終わりま~す。

(よだれ)

おやすみなさい

    

 


MFから 桜・鳥など

2014-04-02 21:54:32 | 日記

4月2日(水)

先週のTVの天気予報では火曜日から雨の予定でした。

昨日・今日と陽ざしがあったり曇ったり なんとか持ちました。

色々外回りの仕事もでき、なんだか得をしたような気分です。

午前中、我が町の桜の名所へ出かけてみると満開の桜 見ごろでした。

咲き満ちてこぼるる花もなかりけり と言う状態でした。

そして、予想以上の人出でした。

車は所狭しと置かれていて、離合もで大変

私は市役所・支所の駐車場へ置いて歩きました。

花の様子を見て下さい。

 

神社の隣が花の名所

かの有名な 小林一茶 も訪れていますよ。

映り込みも綺麗でした。

 

中学生も 今日はブラスがお休みなので と言って 公園で練習をしていました。

    

フルートの二人は同じS地区から来ていて

3年前小学校で篠笛、お箏の演奏を聞いたり、体験学習をした事があると言っていました。

私達が年に一度演奏に行っている小学校出身でした。

私と出会っていたのですね。

篠笛は音が出なかった と言っていました。

フルートと篠笛は同じ仲間の楽器なので

フルートを吹ける人は篠笛もすぐに音が出るよ という話をしました。

花ニラも咲いていました。

ここを後にして

探鳥をして帰りました。

キセキレイ

遠くてトリミング大です。

 

川の側に咲いていた桜

又水で遊んでみました。

だんだんSSを遅くして

SSを早くして

 

速いのと  遅いのとの違い

カメラを持つと退屈しません

写真を撮っているとカジカの声が聞こえてきましたよ。

我が家のシバザクラ ピンクも咲きました。

優しい色でしょう。

この色1色だったのを、昨年白・ピンクの2色を買い足しました

少しづつ広がっていくのが楽しみです。

畑も大草です。

 畑の草取りも2時間ほどしました。


高知 中越家の枝垂桜

2014-04-01 22:31:38 | 日記

4月1日(火)

暖かくなりましたね。

薄着になり 動きやすくなりました。

我家に日ごと来て、楽しませてくれたジョウビタキも

3月23日に渡って行ってしまい、寂しくなりました。

ジョウビタキは帰るころになると大体わかります。

我家へ来る回数が増えてくるのです。

用事で勝手口から出ると、ジョウ君が来て枝に止まって待っているのです。

厨ごとをしていると、厨窓のそばで飛び動き ここにいるよ と言わんばかりのパフォーマンスをしたり

そろそろかな~ と夫と話していました。

“来年も来てくれるといいね” と話しています。

    

今日は家事の合間に庭に出ては植木鉢の手入れや草取りなどをしました。

いろいろな芽が出てきたり花が咲きはじめ、庭に出るのが楽しみです。

でも雑草の成長の早いこと! ついていけません。

外出が多くて 庭の雑草は伸び放題です。

今日は3月31日の枝垂桜の写真UPです。

中越家の枝垂桜を夫と見に行きました。

往路のルートは先日のひょうたん桜を見に出かけたルートと同じです。

西条市からR194を走り途中で県道18へ右折、

R33の越智町へ出たところで右折して松山方面へ向かってひた走り

越智町から走ってトンネルを7つ程くぐって 秋葉神社の標識のある所で橋を渡ってしだれ桜へ

今回も夫と二人、カメラ3台で撮っています。

途中の風景 

桜の花のある風景

中越家の枝垂桜

風にふかれて揺れています。

帰るころになって 青空が出て来ました。

光が強くない方が桜の花の色飛びがしなくていいと言われますが

うっすらでもいいから青空の方が いいですよね。

この枝垂桜も樹勢の衰えを感じます。

以前はもっとこんもりとして 傘のような形が美しかったです。

動画も撮りました。

短い動画をつなぎ合わせていて見難いのですが・・・・・

<iframe src="//www.youtube.com/embed/ctXZwRM0e2A?feature=player_detailpage" frameborder="0" width="640" height="360"></iframe>

市川家の枝垂桜

ベレー帽をかぶっているのは私です 

橋を渡りR33 に出たところの花のトンネルをスルーして久万・松山方面へ向かいました。

西条市で夫と運転を交代して 車の中から写真を撮りながら帰りました。

サイドミラーに映った夕陽

すっかり日が暮れて

 

復路は

久万から砥部~R11の桜三里の花の様子を見ながらのんびり帰りました。

走行距離 255kmぐらいかな~?

愛媛はこれから見頃となるのではないでしょうか