goo blog サービス終了のお知らせ 

Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

白峯寺(第八十一番札所)

2017-10-26 23:26:53 | 日記

10月26日(木) 

やっと朝から晴れ 

今日は天気予報もでしたので、畑仕事をしようと予定していました。

が 

この頃あまり外出をしない夫が 珍しくドライブモードになっていました。

たまには外出をした方がいいと誘っても

「今日は膝が痛い」とか「体調がよくない」とか言って、この頃俳句吟行にも出かけていませんでした。

そんな訳で夫が出掛けようという気になった時は 夫が優先です。

 行き先は 走っているうちに決めるることにして、とにかく出発  

「自然の中がいいね」と言う事で白峯寺へ行くこと決まりです。

夫はなんとなく西に向いて走るより、東へ向いて走るのを好みます。

「『西方浄土』を意識しているのかな~」 と冗談を言いながら走りました。

私たち夫婦はそういう年齢なんです。

トンネルばかり多い高速を今日は使わず、R11の景色を楽しみながらのんびりと Go!

街路樹のケヤキやフウノキはうっすらと紅葉し始めていました。

途中、景色の良いところでお弁当を食べようと云いつつ、結局駐車場でお弁当を食べました。

天皇家とゆかりがあるからでしょうか? 大樹に囲まれて荘厳なお寺の雰囲気が好きです。

  

 

 

崇徳天皇の御陵へ行きました。

苔(?)の花 初めて見ました。

藤の花を連想します。何て言う苔(?)でしょうか?

崇徳天皇の御陵

ここで夫はしばらく俳句吟行。

 私は写真を撮ったり、篠笛を吹いたりして過ごしました。

この後

本堂

大師堂

へお参りをして 帰路につきました。

生徒(中学生?)が崇徳天皇やお寺の事を案内の人から説明してもらっていました。

以前にもそういう光景に出会っています。

  

白峯寺の駐車場にあるお手洗いが新しくなっていました。

大きな楠の根っこです。

帰路から見た瀬戸大橋

西行は讃岐へ配流された崇徳天皇の鎮魂のために御陵を訪れました。

庵を結び1年住んでいた西行庵は善通寺市・曼荼羅寺の近くにあります。

 

白峯寺は雰囲気がよく好きなお寺 

次の札所の根来寺はもみじの紅葉と磴の美しい寺です。

久しぶりの遠出でした。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。