5月18日(土)
今日も一日中風が吹きました。
こんなに長く吹くことは珍しいことです。
今朝 庭に出てみると
植木鉢が転がっていたり、ジキタリスの花やぐんぐん伸びてきた桔梗が倒れていたり
小枝の折れたのやら落ち葉が散乱していて
後片づけも大変でした。
昨夜 消防車のサイレンがけたたましくなり響きました。
強風で木が倒れたのかな~?
家が・・・・?
なんて思っていたのですが
山火事でした。
夜の暗闇に赤い炎が見えました。
風が強いのでなかなか消し止められなくて、今日の夕方もまだ燃えているという情報が入っていましたが・・・・
ゴーゴー ひゅ~ひゅ~ ガタガタ
今夜もにぎやかです。
自念子の頭
順調にルンルンでアケボノツツジなどを撮っては登っていましたが・・・・・
蛇に遭遇しました。
こまちさんが先に歩いていて 蛇に気が付き
石を近くへ落すと逃げていくかも・・・なんて
少し離れ 蛇の近くへ石を投げたところ
写真の通りこちらへ向きを変え、こちらを見て動こうとしません。
もしかして
ヤマカガシ?
(帰宅してネットで調べました。やはりヤマカガシでした。毒性は蝮の4倍もあるそうです )
自念子の頭の頂上はもう少し先ですが 引き返すことに
尖った山は西黒森です。
芽吹き
ツクバネソウ
こまちさんは目がいいので1本咲いているのを見つけて下さいました。
芽吹きの緑が美しいです
帰宅途中の道路では
コンロンソウのオンパレード
今回も
優しい色のアケボノツツジや山野草にそして小鳥の声に癒されて
(ウグイス・ガラ類・ツツドリ・コマドリ・ソウシチョウなど)
楽しい一日を賜りました。
こまちさん
いつものことですが 運転お疲れさまでした。
ありがとうございました。