goo blog サービス終了のお知らせ 

Jyobitakiブログ

鳥の写真、自然の写真、お花の写真などを徒然なるままにアップします。

お茶の稽古

2019-03-28 22:49:07 | 日記

3月28日(木)

今日も温かかったです。

近所の病院の桜が3分咲き、いや4分咲きでしょうか?咲いていました。

2日前に夫と桜の名所へ見に出かけた時は1,2輪開いていただけでしたが、この暖かさで桜が一気に開き始めたのでしょうね。

    

今日の午前中、久しぶりにお友達の所でお茶の稽古をしました。

棚  竹台子(たけだいす)

長方形の天板、地板ともに桐木地で、竹の四本柱の「草」の格の台子です。

掛軸 一華開五葉

達磨大師が弟子に伝えた言葉 一華開五葉結果自然成(いっかごようをひらき けっかじねんになる)から。

迷いや煩悩から解かれ清浄無垢な心に立ちかえれば、やがて自然に実を結ぶ というように解釈されていました。

このところ家にいると草取りばかりしているので、どうしても背中が丸くなり前かがみになりちです。

着物を着て背筋を伸ばし、ゆったりとした非日常の時間を楽しみました。

 

おまけ

 

 

 午後は卓球と充実した一日でした。