goo blog サービス終了のお知らせ 

風街せんちめんたる通り

ゆるやかな優しさで僕らの憧れを演出した
ときどき素敵な 風

☆恭賀新年

2016-01-01 | Weblog
恭賀新年のつもりで入力したら
今日が新年と変換された。
なるほど
それもありどな。



昇り来る初日に願いを込め
二礼二拍手一礼

良い年に善い年に佳い年に快い年に
なりますように!

☆ゆく年くる年

2015-12-31 | Weblog
あと一時間で
あけおめことよろ

やって来るのは平成28年かぁ。
昭和世代の身としては
こんなことを考えてしまう。

昭和元年から昭和28年までには
戦前・戦中・戦後という
歴史の中の時間が流れている。

平成元年から平成28年までに
同じ時間が流れたわけたけれど
その時間を僕は過ごしたわけだけれど
あの昭和で流れたのと同じだけのものが
あったのかと思うと不思議な感慨を覚える

ゆく川の流れは絶えないし
光陰は矢の如しだし
ああ今年も終わるんだなぁ。
ああ来年が始まるんだなぁ。

☆年越しの酒

2015-12-30 | Weblog
塩釜に行った時に年越し用の酒を仕入れた。



阿部勘。
阿部寛さんが
下町ロケットのバルブシステム成功を祝い
佃製作所の社員とこの酒で乾杯したら
一気に知名度が上がると思う。



浦霞は種類が豊富で
どれを手にするかいつも悩む。
今回はまだ飲んだことのないコレにした。



バーボン好きの男が来る予定なので
近くのスーパーで仕入れた。
たまにはいいよね、バーボン。

☆そのまんまポンプ

2015-12-29 | Weblog
ツイッターで話題になっていたので
今日ダイソーに行った時に探してみた。



ボディソープやシャンプーなどの詰め替え用をそのまま使う。

たしかにね
あの詰め替え作業はなんだか面倒で
自分が使う番になくなっていたりすると
チックショーと思ったりする。

なぁーんだ
みんなもそう思っていたのか。

ツイッターには
詰め替える時容器をちゃんと洗って乾燥させてからじゃないと嫌だ
残りに付け足して詰め替えたりするなよなぁ
なんてことも結構書かれていて
へぇ
ずいぶんと細やかに気にする人も多いんだね。

ともかく
これ使ってみよう。
百均で200円商品です。

それにしても
ドラえもんにありそうなネーミングだね。

☆あと3日

2015-12-28 | Weblog
年末のテレビがつまらない。
聴きたい歌もない。
観たい映画もない。
あーあ、つまらないつまらない。

こんなだから
今年はイマイチだったんだなぁ。
締めくくろうとする気持ちもない。
始めようとする意欲もない。

はやく終われ2015。

☆トリプルスリー

2015-12-27 | Weblog
どれほど権威がある賞であるものか
いかほど信頼性ある選定委員なのか
いろいろツッコミたくなるところではある




ともかく
流行語大賞に選ばれたトリプルスリー

案の定
聞いたことさえない人が多かった
意味など知る由もない
そんなことばが
流行語?
そのうえ大賞?

そう揶揄されたのだが
選ばれた後にメディアがあちこちで
知ってますか?
トリプルスリーです!
盛んに報道したものだから

流行してないのに選ばれたことばが
選ばれた後に流行し始め認知されるという
なんとも摩訶不思議な展開。

とりわけNHKのスポーツコーナーでは
トリプルスリー、トリプルスリーと
恥ずかしいほど口にする話題にする。

へんなの。




☆塩釜魚市場

2015-12-25 | Weblog
塩釜に行ってきた。



仲卸市場。
暮れの買い出しとか
正月用を買い求めてとか
そういったハッキリした目的はなく
出かけた。



馴染みの店とかお得意先とか
何もないから
この広い市場に入ると呆然としてしまう。



今日来た人ははラッキーなんだそうだ。
昨日まではクリスマスの人出
明日からは暮れの人出でごった返すそうだ
間隙を縫って
今日が年末最終のんびりできる日らしい。

☆サイレント・ナイト

2015-12-24 | Weblog
クリスマス・イブだ。
聖夜。
イエス・キリストの誕生前夜。

その信仰は世界に広まり
人々を救ってきた

そうなのだが

元は同じ教えが様々な理由で別々に成長し
成長するだけならいいのだが
別々であることでの諍いご生まれ

今では
テロリズムが台頭してしまった。

これは
悲劇でしょうか喜劇でしょうか。